フクロウ―その歴史・文化・生態 [単行本]
    • フクロウ―その歴史・文化・生態 [単行本]

    • ¥3,08093ポイント(3%還元)
    • 在庫あり2023年12月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003089332

フクロウ―その歴史・文化・生態 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ポイント:93ポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2023年12月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:白水社
販売開始日: 2019/02/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

フクロウ―その歴史・文化・生態 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人間を虜にする鳥のユニークな世界。最古の鳥類とも言われるフクロウは、どのように人間の目に映り、忌避され、愛されてきたか?洞窟壁画から「ハリー・ポッター」まで、『裸のサル』で知られる動物行動学者がその魅力を解き明かす!カラー・モノクロ図版多数。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 有史以前のフクロウ
    第2章 古代のフクロウ
    第3章 フクロウの薬効
    第4章 象徴としてのフクロウ
    第5章 エンブレムになったフクロウ
    第6章 文学におけるフクロウ
    第7章 部族にとってのフクロウ
    第8章 フクロウと芸術家
    第9章 典型的なフクロウ
    第10章 ユニークなフクロウ
  • 内容紹介

    人間を虜にする鳥のユニークな世界

     古代ギリシアでは知恵の女神アテーナーに仕え、古代ローマでは魔女の化身、ヨーロッパでは頑固さのシンボル、インドでは女神の乗り物とされるフクロウ。この複雑で謎めいた鳥の魅力を、『裸のサル』で知られる著名な動物行動学者がユーモアを交えて存分に解き明かす。
     フクロウは古来から神話や言い伝え、物語に登場し、描きやすいその姿かたちは、さまざまな絵画や図案に描かれてきた。化石調査によると、フクロウは6000万年前にはすでに存在し、鳥類最古の種であることが判明している。人類が最初にフクロウの存在を認めたのは約3万年前で、夜行性のため他の鳥のように捕獲されることはほとんどなかった。謎めいた生態と人間にも似たその外見から矛盾に満ちた解釈をされた結果、 さまざまな象徴的役割が与えられ、実態とは無関係な性質がフクロウ像として広まった。たとえば、その佇まいから賢い存在だという認識が歴史的に定着しているが、フクロウは生物学的には知的ではないことが今では判っている。
     また、フクロウの体のあらゆる部位が、視力回復に効く、大酒飲みを治すなど民間療法の薬として用いられていたという驚くべき歴史も明かされる。洞窟壁画から現代美術まで、カラー・モノクロ図版多数。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    モリス,デズモンド(モリス,デズモンド/Morris,Desmond)
    イギリスの著名な動物行動学者。1928年ウィルトシャー生まれ。バーミンガム大学、オックスフォード大学大学院で動物行動学を学ぶ。56年ロンドン動物園のテレビ・映画制作部門長に就任。59年よりロンドン動物園の哺乳類学研究部長を8年間務める。シュルレアリスムの画家としても知られる

    伊達 淳(ダテ ジュン)
    1971年生まれ。和歌山県那智勝浦町出身。関西学院大学商学部、東京外国語大学欧米第一課程卒業
  • 著者について

    デズモンド・モリス (モリス)
    イギリスの著名な動物行動学者。1928年ウィルトシャー生まれ。バーミンガム大学、オックスフォード大学大学院で動物行動学を学ぶ。56年ロンドン動物園のテレビ・映画制作部門長に就任。59年よりロンドン動物園の哺乳類学研究部長を8年間務める。そのかたわら、テレビ番組や映画で動物のドキュメンタリーを制作。67年刊の著書『裸のサル』(角川文庫)で一躍有名となり、その後も数々のベストセラーを生み出している。美術への造詣が深く、シュルレアリスムの画家としても知られる 。

    伊達 淳 (ダテ ジュン)
    1971年生まれ。和歌山県那智勝浦町出身。関西学院大学商学部、東京外国語大学欧米第一課程卒業。主な訳書に、B・オキャロル『マミー』、B・ブルンナー『熊 人類との「共存」の歴史』、T・エンジェル『フクロウの家』、『サル その歴史・文化・生態』(以上、白水社)、B・オキャロル『チズラーズ』、『グラニー』(以上、恵光社)、B・クラウス『野生のオーケストラが聴こえる――サウンドスケープ生態学と音楽の起源』(みすず書房)がある。

フクロウ―その歴史・文化・生態 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:白水社
著者名:デズモンド モリス(著)/伊達 淳(訳)
発行年月日:2019/03/10
ISBN-10:4560096929
ISBN-13:9784560096925
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:230ページ ※204,26P
縦:20cm
その他: 原書名: OWL〈Morris,Desmond〉
他の白水社の書籍を探す

    白水社 フクロウ―その歴史・文化・生態 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!