博報堂スピーチライターが教える口下手のままでも伝わるプロの接し方 [単行本]
    • 博報堂スピーチライターが教える口下手のままでも伝わるプロの接し方 [単行本]

    • ¥1,54047ポイント(3%還元)
    • 在庫あり2023年12月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003115834

博報堂スピーチライターが教える口下手のままでも伝わるプロの接し方 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ポイント:47ポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2023年12月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:かんき出版
販売開始日: 2019/04/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

博報堂スピーチライターが教える口下手のままでも伝わるプロの接し方 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    話術に頼らず、驚くほど伝わる。しかも簡単!スピーチライターのワザ、教えます。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 スピーチライター流話に心を乗せる伝え方(なぜ、政治家の答弁は心に響かないのか?
    手本にしたい人の真似をする ほか)
    第2章 口下手のままでも伝わる言葉の磨き方(伝わるのは、一語
    「私たち」は、当事者意識を生む魔法の言葉 ほか)
    第3章 驚くほど話が伝わるようになる3つのマイルストーン(3つのマイルストーンで話が劇的にうまくなる
    報告のマイルストーン「状況」「内容」「感情」 ほか)
    第4章 口下手のままで心を動かすプレゼン・スピーチのコツ(プレゼン・スピーチに特別な才能はいらない
    パワポありきのプレゼンは伝わらない ほか)
    第5章 口下手のままでも面白い「話のネタ」の拾い方(話が面白い人・つまらない人
    自分の過去から「エピソード」を掘り起こす ほか)
  • 出版社からのコメント

    日々のコミュニケーションからプレゼン、交渉、スピーチ、面接までざまざまシーンに役立つ伝わる話し方のコツを紹介。
  • 内容紹介

    ●「弁が立つ=話がうまい」ではない
    会議や商談、雑談、プレゼン、スピーチなどで、すらすらと淀みなく話す人を見て、「この人話がうまいなぁ。私もこんなふうに話せたら……」と思う人も多いことでしょう。「口下手な自分を卒業して、流暢に話したい」。その気持ちはよくわかります。しかし、「伝わる話し方」を身につけるうえで、流暢に話せるよう努力する必要はありません。
    相手の話がうまかったのは覚えているけれど、内容はあまり覚えていない。こんなケースもたくさんあります。逆に、ひと言ずつ絞り出すように語る人の話が、なぜか頭から離れず、ずっと記憶に残っているということもあるのではないでしょうか。つまり、「流暢に話す」ことと、「話が伝わる」「話の内容が相手の記憶に残る」こととはまったく違う要素なのです。

    ●政治家や経営者に教えてきた「プロの話し方」を公開
    本書で紹介する「口下手のままでも伝わる話し方」を身につければ、誰でも今の自分を変えることなく、驚くほど言いたいことが伝わるようになります。
    博報堂でスピーチライター、コピーライターとして活躍するかたわら、明治大学、慶應義塾大学などで「言葉の持つ力」について教えてきた、言葉のスペシャリストが、依頼人や教え子だけに伝えてきた、誰でも話が伝わるようになる、日々の会議や報告、交渉、商談、雑談、お詫び、プレゼン、スピーチ……。あらゆる場面で使える「プロの話し方」を公開します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ひきた よしあき(ヒキタ ヨシアキ)
    博報堂スピーチライター、クリエイティブプロデューサー。1984年、早稲田大学法学部卒。学生時代より「早稲田文学」学生編集委員。NHK「クイズ面白ゼミナール」のクイズ制作などで活躍。1984年、博報堂に入社し、CMプランナー、クリエイティブディレクターとして数々のCM作品を手がける。その後、おもに行政の仕事を担当するようになり、現在では、政治、行政、大手企業などのスピーチライターを務めている。また、明治大学、慶應義塾大学、日本大学などで、「広告コミュニケーション」「日本語のもつ潜在的なちから」をテーマに講義や講演を行うほか、「朝日小学生新聞」に長年コラムを寄稿するなど、若者に日本語の潜在能力や素晴らしさ、コミュニケーションの重要性を伝えている
  • 著者について

    ひきた よしあき (ヒキタ ヨシアキ)
    博報堂スピーチライター、クリエイティブプロデューサー。
    1984年、早稲田大学法学部卒。学生時代より「早稲田文学」学生編集委員。NHK「クイズ面白ゼミナール」のクイズ制作などで活躍。1984年、博報堂に入社し、CMプランナー、クリエイティブディレクターとして数々のCM作品を手がける。

    その後、おもに行政の仕事を担当するようになり、現在では、政治、行政、大手企業などのスピーチライターを務めている。氏の書くスピーチは、依頼者の発言の要点を見事にとらえ、人の心を動かすと、多くのエグゼクティブから絶大な信頼を得ている。

    また、明治大学、慶應義塾大学、日本大学などで、「広告コミュニケーション」「日本語のもつ潜在的なちから」をテーマに講義や講演を行うほか、「朝日小学生新聞」に長年コラムを寄稿するなど、若者に日本語の潜在能力や素晴らしさ、コミュニケーションの重要性を伝えている。著書に『博報堂スピーチライターが教える短くても伝わる文章のコツ』(小社)、『大勢の中のあなたへ』『机の前に貼る一行』(ともに、朝日学生新聞社)などがある。

博報堂スピーチライターが教える口下手のままでも伝わるプロの接し方 の商品スペック

商品仕様
出版社名:かんき出版
著者名:ひきた よしあき(著)
発行年月日:2019/04/22
ISBN-10:4761274123
ISBN-13:9784761274122
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:223ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:250g
他のかんき出版の書籍を探す

    かんき出版 博報堂スピーチライターが教える口下手のままでも伝わるプロの接し方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!