女性学・男性学―ジェンダー論入門 第3版 (有斐閣アルマ) [全集叢書]
    • 女性学・男性学―ジェンダー論入門 第3版 (有斐閣アルマ) [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年1月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003127375

女性学・男性学―ジェンダー論入門 第3版 (有斐閣アルマ) [全集叢書]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年1月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:有斐閣
販売開始日: 2019/04/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

女性学・男性学―ジェンダー論入門 第3版 (有斐閣アルマ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ジェンダー論の決定版テキスト最新版!女と男をトータルに論じた好評の入門書。恋愛、労働、育児など生活のいろいろな場面に焦点をあてた本文、女と男をめぐる名言・迷言集、マンガ、学問の営みを解説した特別講義、コラム、参加・発見型学習のためのエクササイズなど、工夫された構成で迫ります。最新データを盛り込みますますパワーアップ。
  • 目次

    第1章 女であることの損・得,男であることの損・得
    第2章 作られる〈男らしさ〉〈女らしさ〉
     特講1 女性学って何?
    マンガ1 あなたとわたし
    第3章 ジェンダーに敏感な教育のために
    第4章 恋愛の女性学・男性学
     特講2 男性学って何?
    第5章 ジェンダーと労働
    マンガ2 花子さんの見た未来?
    第6章 多様な家族に向かって
    第7章 育児はだれのもの
    マンガ3 今日の一日の幸
    第8章 国際化のなかの女性問題・男性問題
     特講3 平和の思想と〈男らしさ〉
    第9章 ジェンダー・フリー社会の見取り図
  • 出版社からのコメント

    恋愛,労働,育児など,生活に焦点を当てた本文と,マンガ,特別講義,コラムやエクササイズなどの構成で現代日本に鋭く迫る。
  • 内容紹介

    ジェンダーの視点から,自分たちの性とそのあり方を問い直していく入門テキストの第3版。恋愛,労働,育児など,さまざまな生活の場面に焦点を当てた本文と,マンガ,特別講義,コラムやエクササイズなど,工夫をこらした構成で日本の現状に鋭く迫る最新版。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伊藤 公雄(イトウ キミオ)
    1951年、埼玉県生まれ。京都大学文学部卒業、同大大学院文学研究科博士課程修了。現在、京都産業大学現代社会学部客員教授。京都大学・大阪大学名誉教授。文化社会学・ジェンダー論専攻

    樹村 みのり(キムラ ミノリ)
    1949年、埼玉県生まれ。漫画家

    國信 潤子(クニノブ ジュンコ)
    1948年、神奈川県生まれ。慶応義塾大学文学研究科哲学専攻修士課程修了、奈良女子大学比較文化学科博士課程単位取得満期退学。愛知淑徳大学教授・名誉教授を経て2014年没。女性学、ジェンダー論、比較文化論専攻
  • 著者について

    伊藤 公雄 (イトウ キミオ)
    京都産業大学客員教授

    樹村 みのり (キムラ ミノリ)
    漫画家

    國信 潤子 (クニノブ ジユンコ)
    元愛知淑徳大学教授

女性学・男性学―ジェンダー論入門 第3版 (有斐閣アルマ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:有斐閣
著者名:伊藤 公雄(著)/樹村 みのり(著)/國信 潤子(著)
発行年月日:2019/04/25
ISBN-10:4641221227
ISBN-13:9784641221222
判型:B6
発売社名:有斐閣
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:344ページ
縦:19cm
他の有斐閣の書籍を探す

    有斐閣 女性学・男性学―ジェンダー論入門 第3版 (有斐閣アルマ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!