Scratchで学ぶプログラミングとアルゴリズムの基本 改訂第2版 [単行本]
    • Scratchで学ぶプログラミングとアルゴリズムの基本 改訂第2版 [単行本]

    • ¥2,53076ポイント(3%還元)
    • 在庫あり2023年10月6日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003127852

Scratchで学ぶプログラミングとアルゴリズムの基本 改訂第2版 [単行本]

  • 5.0
価格:¥2,530(税込)
ポイント:76ポイント(3%還元)(¥76相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2023年10月6日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2019/04/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

Scratchで学ぶプログラミングとアルゴリズムの基本 改訂第2版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    プログラミングのポイントとScratchの操作がわかる。Scratch3.0対応。
  • 目次

    ●プログラミングをはじめよう
    第1章 Scratchの基本
    第2章 プログラムの流れをつかもう
    第3章 変数と配列の使い方をマスターしよう

    ●本格的なプログラミングを身につけよう
    第4章 構造化プログラミング
    第5章 関数の使い方をマスターしよう

    ●アルゴリズムのキホンを学ぼう
    第6章 アルゴリズムその1 サーチ(探索)
    第7章 アルゴリズムその2 基本的なソート(並び替え)
    第8章 アルゴリズムその3 すすんだソート(並び替え)

    ●Scratchを使いこなそう
    第9章 クローン
  • 内容紹介

    プログラミングとアルゴリズムの基礎、および、「Scratch 3.0」の使い方を学ぶための本です。


    大学や高校のプログラミングの授業でも活用していただいている人気定番書を「Scratch 3.0」の登場に合わせて改訂しました。

    本書は、Scratchの操作方法を身につけて自由自在に使いこなせるようになるだけでなく、頭の中で考えているアイデアをプログラムとして実現するスキル、つまり論理的な思考のスキルを身につけることを目的としています。

    本書の使い方
    サンプルのプログラムを作りながら、Scratchの操作とプログラミングのポイントについて学んでいきます。ただし、何も考えずにサンプルの作り方をなぞって操作するだけでは、独り立ちして自分なりのプログラムを作る力はつきません。プログラミングの仕組みをきちんと「わかる」ことが大切です。

    各章の<考えてみよう>のコーナーで自分なりに見通しを立てて考えたり、や<プログラミングのポイント>のコラムをしっかりと読んで、操作の背景にある仕組みを考え、理解を深めながら学びをすすめましょう。
    加えて、<チャレンジ>や<ステップアップ>といった課題に取り組むことで、頭で理解するだけでなく、身につけるようにしましょう。本書の詳しい使い方や各種のコラムの内容については「序章」の「この本の使い方」をご覧ください。

    早く自分だけのプログラムを作りたい! という方は、第1章から第3章までを終えると、自分なりのオリジナルなプログラムを作り始めることができるようになるでしょう。途中で一度自分のオリジナルな作品を作ってから第4章からに取り組むと、より構造化プログラミングや関数、クローンなどのありがたみがわかるでしょう。

    本書で紹介した「サンプルファイル」や「課題」の解答例、活用時の「指導者の手引き」などは、本書のWebページからダウンロードいただけます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中植 正剛(ナカウエ マサタカ)
    兵庫県神戸市出身。専門は教育工学、情報教育。私立高等学校にてICTを活用した協働学習・探求学習の実践に携わる。2004年より神戸親和女子大学にて、兵庫県内の学校現場に携わりながら、情報教育とプログラミング教育の研究をすすめる。現在、神戸親和女子大学発達教育学部准教授。スタンフォード大学教育大学院修了

    太田 和志(オオタ カズシ)
    京都府宇治市出身。専門は教育工学。大学卒業後、高等学校教諭として情報教育に携わる。2003年から2015年まで、東大阪大学短期大学部准教授。情報教育、教員養成に携わりながらソーシャルネットワークを用いた学習に関する研究をすすめてきた。大阪学院大学卒業

    鴨谷 真知子(カモタニ マチコ)
    大阪市出身。2001年から彫刻家として個展を毎年開催。木彫の現代彫刻作品を作る一方で、フィジカルコンピューティングの作品などのディジタルな制作にも積極的に取り組んでいる。情報デザインを専門としており、コミュニケーションデザインやソーシャルネットワークなどを研究。東大阪大学短期大学部助教(情報教育センター所属)を経て、現在はCross Media+Design代表としてデザイン業を営む。武蔵野美術大学造形学部コミュニケーションデザイン学科デザイン情報卒業

Scratchで学ぶプログラミングとアルゴリズムの基本 改訂第2版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP社
著者名:中植 正剛(著)/太田 和志(著)/鴨谷 真知子(著)
発行年月日:2019/04/22
ISBN-10:4822286177
ISBN-13:9784822286170
判型:B5
発売社名:日経BPマーケティング
対象:専門
発行形態:単行本
内容:情報科学
言語:日本語
ページ数:202ページ
縦:26cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 Scratchで学ぶプログラミングとアルゴリズムの基本 改訂第2版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!