60分でわかる! ビジネスフレームワーク [単行本]
    • 60分でわかる! ビジネスフレームワーク [単行本]

    • ¥1,18836ポイント(3%還元)
    • 在庫あり2023年10月6日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003128036

60分でわかる! ビジネスフレームワーク [単行本]

価格:¥1,188(税込)
ポイント:36ポイント(3%還元)(¥36相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2023年10月6日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:技術評論社
販売開始日: 2019/05/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

60分でわかる! ビジネスフレームワーク [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    商品開発から事業提案、経営資源の配分までビジネスの問題を解決。新米マネジャーのチーム運営にも役立つ!就活学生の業界研究や自己分析にも使える!アイデア発想&ウェブマーケのためのプラスαリスト付き。
  • 目次

    Part1 正しい考え方を身につける!

    ビジネスフレームワークを正しく使うために



    001 論理的思考法を体系的にまとめた「フレームワーク」

    002 コンサルタントがフレームワークを使って考えるワケ

    003 いまさら聞けないフレームワークの効果

    004 フレームワークは“魔法の杖”ではない

    005 手段が目的化しないように気をつけよう

    006 フレームワークを血肉化するために繰り返し使おう





    Part2 困ったときの対処法を知る

    問題解決フレームワークの基本を身につけよう



    007 分析から戦略立案、決断までのフローを俯瞰する

    008 自社を取り巻く環境を分析する「 3C」

    009 競合や外部環境を分析する「 SWOT分析」「TOWS分析」

    010 似たことからヒントを得て発想する「 NM法」

    011 複雑な選択肢を整理できる「 デシジョンツリー(決定木)」

    012 フレームワークを使ってどのような結論を出せたのか?





    Part3 自分を知ってこそ有利な戦いができる

    製品やサービスの長所・弱点を分析する



    013 ライフサイクルから自社商品を分析する「 PLC」

    014 事業の効率的な組み合わせが見えてくる「 PPM」

    015 顧客を満足させる要素をあぶり出す「BMC」

    016 自社の強みを明らかにする「 コア・コンピタンス分析」

    017 自社の商品・サービスの強み・弱みを把握する「VRIO分析」

    018 事業をプロセスごとに分析する「 バリューチェーン分析」

    019 自社にとって必要な要素を浮き彫りにしてくれる「 7S」

    020 商品・サービス普及の基礎理論「 イノベーター理論」

    021 上位20%の重要性を説く「 パレートの法則」





    Part4 敵を知らなければ有利に戦えない

    競合や外部環境を分析する



    022 業界の魅力度を分析する「 5F分析」

    023 5つの戦略が立場を逆転させる「 ランチェスターの法則」

    024 マクロ環境とビジネスを結ぶ「 PEST分析」

    025 競合が少ない市場で有利に戦う「ブルーオーシャン戦略&ERRC」

    026 とるべき競争戦略は3つしかない「ポーターの3つの基本戦略」

    027 業界内での自社のポジションを知る「コトラーの競争地位戦略」

    028 市場における客観的な位置を知る「ポジショニングマップ」

    029 勝負できる立ち位置を見つける「STP分析」





    Part5 企画に行き詰まったときの処方箋

    製品やサービス&販促のアイデアを練る



    030 「 売り手」視点でマーケティング戦略を立案する「 4P」

    031 「 買い手」視点でマーケティング戦略を立案する「 4C」

    032 消費者の心理プロセスをまとめた「 AIDMA」

    033 ネット時代の消費者心理を示した「 AISAS」

    034 SNS時代の消費行動モデル「 SIPS」

    035 バラバラな意見や考え方をまとめる「 KJ法(親和図法)」

    036 6つの視点でブレストする「 シックスハット法」

    037 連想を芋づる式に広げて発想する「 マインドマップ」

    038 9つの切り口で発想する「 オズボーンのチェックリスト」

    039 7つの切り口で発想する「 SCAMPER」





    Part6 困ったときに突破口が見えてくる

    未来をより良くするために課題を解決する



    040 問題の原因を突き止める「 WHYツリー」

    041 問題解決策を具体化させる「 HOWツリー」

    042 仕事を改善・効率化するのに役立つ「PDCA」

    043 顧客満足度の向上に役立つ「 QCD」

    044 仕事の停滞要因を探り出す「 プロセスマッピング」

    045 ボトルネック解消で生産性を上げる「 TOC( 制約理論)」

    046 お手本から学んで改善する「 ベンチマーキング」

    047 悪循環を抜け出すのに役立つ「 システムシンキング」

    048 失敗の反省を次に生かす「 AAR」

    049 「 今」と「 未来」のギャップを埋める「 As-Is/To-Be」





    Part7 もっと強くなるための考え方を身につける!

    個人と組織の能力をアップする



    050 報告を簡潔にするだけでなく原因も突き止められる「 5W1H」

    051 部下に変化を促し、育成するための「 GROWモデル」

    052 失敗を繰り返さないための考え方「 経験学習モデル」

    053 暗黙知を形式知にする「 SECIモデル」

    054 Win-Winの解決策を導くための「 ハーバード流交渉術」

    055 チームビルディングの流れを示す「 タックマンモデル」

    056 長く付き合える関係づくりに役立つ「 PRAM」

    057 自分の意見をまとめるのに役立つ「 PREP法」

    058 プレゼンテーションを成功に導く「 FABE法」

    059 会議を意味あるものに変える「 OARR」

    060 コミュニケーションを円滑にする「 ジョハリの窓」

    061 明確な目標設定ができる「 SMARTの法則」

    062 職場環境の維持・改善のための「 5S」





    Part8 より効果的にフレームワークを活用する

    ツールを組み合わせる&比較して選ぶ



    063 「 3C」⇒「SWOT&TOWS分析」⇒「4P」で統合的な戦略を立案する

    064 「 PEST分析」で「 SWOT分析」の機会と脅威を導き出す

    065 「 5F分析」で外部環境を分析して競争戦略を選択する

    066 自分視点と相手視点からマーケティング戦略を考える

    067 「 STP分析」⇒「4P」で新商品のマーケティング施策を考える
  • 内容紹介

    「問題の発見と解決」「市場や自社の分析」「戦略立案」「業務改善」「組織や個人の能力開発」…これらのビジネスの課題に取り組み結果を出すための思考ツールが“ビジネスフレームワーク”です。本書は数多あるツール群から定番・成果の大きいフレームワーク55を見開きページ解説で、巻末に発想とマーケティングのフレームワーク20をまとめたリスト形式で、テンポよく紹介します。またツールを組み合わせたり比較することにより、より深い分析が行える実践ケースを紹介。さっと引けてぱっと身につく知的生産業務に必須の1冊です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松江 英夫(マツエ ヒデオ)
    中央大学ビジネススクール(大学院戦略経営研究科)客員教授、事業構想大学院大学客員教授。経営戦略及び組織改革が専門で、国内外のM&A、グローバル組織再編等の経営変革に多数従事した実績を持ち、デロイトトーマツコンサルティング執行役員、デロイトトーマツグループCSO(最高戦略責任者)を務める
  • 著者について

    ビジネスフレームワーク研究会/監修:松江英夫 (ケンキュウカイ マツエヒデオ)
    【監修者プロフィール】

    松江英夫(まつえ・ひでお)

    中央大学ビジネススクール客員教授

    中央大学ビジネススクール(大学院戦略経営研究科)客員教授、事業構想大学院大学客員教授。経営戦略及び組織改革が専門で、国内外のM&A、グローバル組織再編等の経営変革に多数従事した実績を持ち、デロイト トーマツ コンサルティング執行役員、デロイト トーマツ グループCSO(最高戦略責任者)を務める。著書に「自己変革の経営戦略」、「ポストM&A成功戦略」、「クロスボーダーM&A成功戦略」(いずれもダイヤモンド社)があるほか、フジテレビ系列の報道番組「FNN Live News α」では、コメンテーター(金曜日担当)として出演している。

60分でわかる! ビジネスフレームワーク [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:技術評論社
著者名:ビジネスフレームワーク研究会(著)/松江 英夫(監修)
発行年月日:2019/05/24
ISBN-10:4297104679
ISBN-13:9784297104672
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:159ページ
縦:19cm
他の技術評論社の書籍を探す

    技術評論社 60分でわかる! ビジネスフレームワーク [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!