カメラど素人が、プロのカメラマンに撮影のテクニックを教わってきました。 [単行本]
    • カメラど素人が、プロのカメラマンに撮影のテクニックを教わってきました。 [単行本]

    • ¥2,06863ポイント(3%還元)
    • 在庫あり2023年12月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003128038

カメラど素人が、プロのカメラマンに撮影のテクニックを教わってきました。 [単行本]

価格:¥2,068(税込)
ポイント:63ポイント(3%還元)(¥63相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2023年12月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:技術評論社
販売開始日: 2019/05/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

カメラど素人が、プロのカメラマンに撮影のテクニックを教わってきました。 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    あんな写真やこんな写真…いったいどうすれば撮れるようになるの?写真撮影の「ここが知りたい!」をこれ1冊でズバリ解決!
  • 目次

    はじめに

    登場人物紹介



    ◎第1章 基本編 写真を撮る前に知っておこう! デジタル一眼9つの基本



    基本編1 デジタル一眼って、何がすごいの?

    基本編2 いろいろなレンズがあるけど、何を揃えればいいの?

    基本編3 どうやってカメラを構えるの?

    基本編4 しっかりとピントを合わせるコツを教えて!

    基本編5 露出って、いったい何?

    基本編6 ボケ味や動きって、どのように撮ればいいの?

    基本編7 露出補正って、どうやるの?

    基本編8 最初の撮影でおススメの撮影モードを教えて!

    基本編9 ISO感度やホワイトバランスの役割を教えて!

    本書で使用したカメラ



    ◎第2章 応用編① 近くに出かけて撮ってみよう!~花・建物・街の風景・寺社仏閣



    【テーマ 花】公園に咲く花を綺麗に撮ろう!

    お題1 群生する花を撮る

    お題2 花の背景をボカして撮る

    お題3 マクロレンズで花に近づいて撮る

    お題4 桜の花をアップで撮る



    【テーマ 建物】街の建物をうまく撮ろう!

    お題1 伝統的な建物を撮る(その1)

    お題2 伝統的な建物を撮る(その2)

    お題3 高層ビルをダイナミックに撮る



    Photo Gallery 咲き誇る花々



    【テーマ 街】街の何気ない風景を撮っていこう!

    お題1 江ノ電らしい雰囲気の写真を撮る

    お題2 お店の魅力を写真に撮る

    お題3 中華街の雰囲気を表現する



    【テーマ 寺社】寺社仏閣で印象深い写真を撮ろう!

    お題1 お寺の参道を厳かに撮る

    お題2 苔寺の石段を雰囲気を出して撮る

    お題3 お寺の石庭を美しく撮る



    Photo Gallery 静けさのある風景

    Column ユニークな写真が撮れる魚眼レンズ



    ◎第3章 応用編②遠くに出かけて撮ってみよう!~山・川・海・生き物



    【テーマ 山①】山の風景を切り取ろう!

    お題1 山頂からの展望を切り取る

    お題2 山道をそれらしく撮る

    お題3 巨木をダイナミックに撮る



    【テーマ 山②】川など様々なシーンを撮ろう!

    お題1 絹糸のような川の流れを撮る

    お題2 水辺の景色を切り取る

    お題3 銀杏並木を美しく撮る



    Photo Gallery 自然を切り取る



    【テーマ 海】海の風景を撮ろう!

    お題1 海を見守る灯台を撮る

    お題2 波打ち際のキラキラを撮る

    お題3 見渡す限り海!を撮る

    お題4 海の夕景を切り取る



    【テーマ 生物】生き物を上手に撮ろう!

    お題1 動物園の動物を自然のように撮る

    お題2 動物園でフラミンゴを撮る

    お題3 水族館の魚を幻想的に撮る

    お題4 ペットの犬を可愛く撮る

    お題5 ペットの猫を可愛く撮る

    お題6 街中のノラ猫を撮る



    Photo Gallery そこに佇む

    Column 後ろの通行人をブレさせよう!



    ◎第4章 応用編③ ちょっと難しめの撮影に挑戦しよう!~子供・女性・料理やグッズ・夜の風景



    【テーマ 子供】子供を魅力いっぱいに撮ろう!

    お題1 赤ちゃんを可愛らしく切り取る

    お題2 元気いっぱいの子供を撮る



    【テーマ 女性】大人の女性を美しく撮ろう!

    お題1 室内で自然体の女性を撮る

    お題2 屋外で女性のスナップ写真を撮る

    お題3 雨の日に女性を美しく撮る

    お題4 夜の街で女性を撮る



    Photo Gallery 老若男女



    【テーマ 静物】料理やグッズを切り取ろう!

    お題1 料理を美味しく撮る

    お題2 趣味の小物を素敵に撮る

    お題3 部屋の小物を美しく表現する



    【テーマ 夜景】夜の風景をうまくとらえよう!

    お題1 花火をダイナミックに撮る

    お題2 東京駅と大都会の夜景を撮る

    お題3 イルミネーションを美しく撮る

    お題4 都会で車の光の軌跡を撮る



    Photo Gallery それぞれの存在感

    Column 撮影後の主な楽しみ方は3つある



    写真撮影の用語解説
  • 内容紹介

    カメラはスマートフォンくらいしか使ったことのない「カメラど素人」の永峰さん。あるとき、プロカメラマンである岡さんの写真を見せてもらって、「どうすればこんな写真が撮れるんだろう?」と驚きます。それ以来、週末は岡さんと一緒に撮影の勉強に出かけることに。

    最初は家の近所に出かけて、公園の花や街の建物、寺社仏閣から撮り始めます。そのうち調子づいてきた永峰さんは、山や海、動物園まで足を延ばして、自然や生き物を撮ることに。ついには、難易度の高い女性ポートレートや夜景、花火に挑戦!

    さて永峰さん、写真を上手に撮れるようになったのでしょうか?
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    永峰 英太郎(ナガミネ エイタロウ)
    1969年東京生まれ。明治大学政治経済学部卒。業界紙・夕刊紙記者、出版社勤務を経て、フリーに

    岡 克己(オカ カツミ)
    1948年倉敷生まれ。写真家・中村昭夫氏に師事。月刊誌「おかあさんなぜ?」写真部などを経て1980年からフリーランス、以後、エディトリアルを中心に活動。ライフワークで「日本の灯台」を撮り続けている。写真集多数。公益社団法人日本写真家協会会員(JPS)
  • 著者について

    永峰 英太郎 (ナガミネ エイタロウ)
    フリーライター

    永峰英太郎

    1969年東京生まれ。岡克己カメラマンとは、出版社勤務時代に出会い、数々のロケを共にした。いつも旅行中、スマホで撮影しているが、うまく撮れずに、デジタル一眼レフに興味を持つ。「上手に撮りたい!」と岡カメラマンに直訴し、さまざまなアドバイスを受けることに!

    岡 克己 (オカ カツミ)
    プロカメラマン

    岡克己先生

    1948年倉敷生まれ。写真家・中村昭夫氏に従事し、1980年よりフリーランス。以降、エディトリアルを中心に活動しており、人物や風景、料理、動物など、さまざまな写真を撮り続けている。ライフワークは「日本の灯台」を撮ること。写真教室の講師も定期的に務めている。

カメラど素人が、プロのカメラマンに撮影のテクニックを教わってきました。 の商品スペック

商品仕様
出版社名:技術評論社
著者名:永峰 英太郎(著)/岡 克己(撮影)
発行年月日:2019/05/23
ISBN-10:429710475X
ISBN-13:9784297104757
判型:B5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:写真・工芸
言語:日本語
ページ数:159ページ
縦:26cm
他の技術評論社の書籍を探す

    技術評論社 カメラど素人が、プロのカメラマンに撮影のテクニックを教わってきました。 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!