これ以上やさしく書けない プロジェクトマネジメントのトリセツ [単行本]

販売を終了しました

    • これ以上やさしく書けない プロジェクトマネジメントのトリセツ [単行本]

100000009003157483

これ以上やさしく書けない プロジェクトマネジメントのトリセツ [単行本]

販売終了時の価格: ¥1,650(税込)
出版社:その他
販売開始日: 2018/12/24(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

販売を終了しました

これ以上やさしく書けない プロジェクトマネジメントのトリセツ の 商品概要

  • 目次

    第0章 プロジェクトを理解しよう
    ──なぜプロジェクトが必要なのか? そして“失敗しがちな”プロジェクトの進め方の例を最初に紹介します。

    第1章 プロジェクトの基本を理解しよう
    ──プロジェクト・マネジメントの全体像、どうやってプロジェクトが進んでいくかを紹介します。

    第2章 プロジェクトのテーマ設定とフェーズ分割
    ──テーマの決め方、大規模プロジェクトの場合のフェーズ分割について解説します。

    第3章 プロジェクトの立ち上げと計画立案
    ──例題をもとに、プロジェクトの立ち上げと計画立案について解説します。

    第4章 プロジェクトの実行とフェーズ1の終結
    ──情報共有の方法やチーム内対立の対処方法など、プロジェクトが動き出した際に留意すべきことについて解説します。

    第5章 プロジェクトの継続と最終報告へ
    ──システムの開発や導入・運用など、中盤以上のプロジェクトの推進方法。プロジェクトを完結させる際に注意すべきことなどを解説します。
  • 出版社からのコメント

    巨大国際企業のプロジェクトを100%成功させてきたカリスマ経営コンサルが教える、「プロジェクトマネジメント入門」の決定版!
  • 内容紹介

    ■巨大国際企業から官公庁まで、プロジェクトを100%成功させてきたカリスマ経営コンサルタントが教える、「プロジェクトマネジメント入門」の決定版!!

    ■知識ではなく、「実際の現場での使い方」を書きたかった

    わたしは20数年間、プロジェクト三昧の日々を送ってきました。
    最初は、富士写真フイルム(現・富士フイルム)時代は、社内コンサルタント部門の位置づけで、工場建設、生産管理システム設計、品質保証システム設計、効率化や改善の指導など、生産管理系のプロジェクトなどさまざまなプロジェクトに関わりました。
    その後、シンクタンクでは経営コンサルタントとして、経営戦略の策定、経営革新の推進、情報化戦略などのプロジェクトに13年間関わりました。

    その過程で私は、プロジェクトの推進と実施結果をフィードバックし続ける日々の中で、「役に立つ理論」と「役に立たない理論」を明確に識別できるようになりました。

    (1)単なる知識ではなく、実際に使えるツールを解説

    いかに事細かく知識だけを覚えても、それらをどのように使えばよいかが分からなければムダです。
    そこで本書は、プロジェクトマネジメントを単なる知識ではなく、実際に使えるツール(道具)として身につく本として企画しました。

    (2)ストーリー&講義形式で初心者でもわかりやすい

    しかも、知識がない人にも読みやすく分かりやすいように、小説仕立ての具体例を用意しました。
    ストーリー部分で、プロジェクトの大まかな流れを紹介。
    次のレクチャー部分で、「実際はどのように進行させればいいのか」をなるべく具体的に解説します。

    ■この本を読めば、知識ゼロでも、この1冊で「失敗しないプロジェクトの進め方」がわかる

    プロジェクトマネジメントとは、一言で言えば、「先読み技術」です。いかに先読みして、手戻りが発生しない最善の手を打っていくかが重要です。
    といっても難しいことはありません。たとえば、WBSやガントチャート、PERT、リスクマネジメントなどのフレームワークを使うことで誰にでもきっちりと管理できるようになります。
    本書は、何億円ものコンサルタント料を支払わなくても、読むだけでプロジェクトマネジメントのノウハウが身につく本です。
    ノウハウがわかれば、見よう見まねでも、プロジェクトを遠回りすることなく推進することができるでしょう。
  • 著者について

    西村克己 (ニシムラカツミ)
    西村克己(にしむら・かつみ)

    岡山市生まれ。経営コンサルタント
    1982年東京工業大学「経営工学科」大学院修士課程修了。富士写真フイルム株式会社を経て、1990年に日本総合研究所に移り、主任研究員として民間企業の経営コンサルティング、講演会、社員研修を多数手がける。2003年より芝浦工業大学大学院「工学マネジメント研究科」教授、2008年より芝浦工業大学大学院客員教授。専門分野は、MOT(技術経営)、経営戦略、戦略的思考、プロジェクトマネジメント、ロジカル・シンキング、図解思考。
    著書に、『よくわかる経営戦略』(日本実業出版社)、『論理的な考え方が身につく本』(PHP研究所)、『経営戦略1分間トレーニング』『1分間ジャック・ウェルチ』(共にSBクリエイティブ)。『これ以上やさしく書けない経営戦略のトリセツ』『これ以上やさしく書けない問題解決のトリセツ』『弱者戦略──ストーリーで読む経営戦略』(小社)など多数。

これ以上やさしく書けない プロジェクトマネジメントのトリセツ の商品スペック

商品仕様
出版社名:パンダパブリッシング
著者名:西村克己(著)
発行年月日:2019/01
ISBN-10:4909400834
ISBN-13:9784909400833
判型:A5
発売社名:パンダ・パブリッシング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:207ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
他のその他の書籍を探す

    その他 これ以上やさしく書けない プロジェクトマネジメントのトリセツ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!