やさしくわかるデジタル時代の著作権【2学校編】 [全集叢書]
    • やさしくわかるデジタル時代の著作権【2学校編】 [全集叢書]

    • ¥2,75083ポイント(3%還元)
    • 在庫あり2023年6月1日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003157508

やさしくわかるデジタル時代の著作権【2学校編】 [全集叢書]

山本 光(監修・著)松下 孝太郎(著)
価格:¥2,750(税込)
ポイント:83ポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2023年6月1日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:技術評論社
販売開始日: 2019/08/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

やさしくわかるデジタル時代の著作権【2学校編】 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    運動会、文化祭、部活など、学校での著作権がわかる!
  • 目次

    2-1 著作物ってなに?
    2-2 わたしにも著作権ってあるの?
    2-3 著作権が無いってどういうこと?
    2-4 他の人の文章を自分の作文に書いてもいいの?
    2-5 運動会の応援ポスターにアニメのキャラクターを使ってもいいの?
    2-6 文化祭でコピーバンドをやってもいいの?
    2-7 自分が映っているテレビ番組を録画してみんなに見せてもいいの?
    2-8 図書館の本をコピーしてもいいの?
    2-9 自分の描いた絵や撮った写真をネットで公開してもいいの?
    2-10 吹奏楽部で曲を演奏した映像をネットで公開してもいいの?
    2-11 入試問題の新聞記事や小説は許可をもらっているの?
    2-12 目の不自由な人たちのために、資料の拡大や点字翻訳をしてもいいの?
    2-13 学校だけに許されたことはなに?
    2-14 絵本の読み聞かせをしたいのですが、注意することはありますか?
    2-15 授業にテレビ番組の録画がたくさんありますが、許可はもらっているの?
    2-16 卒業記念に写真と音楽付きのDVDをつくって配ってもいいの?
  • 内容紹介

    本書では、小中学生向けに著作権について、ふんだんなイラストでわかりやすく説明しています。オールカラー、総ルビです。第2巻は「学校編」。授業や運動会、文化祭、図書館など、学校生活のさまざまなシーンでやっていいこと、やってはいけないことを、身近な例を用いながら、学びます。インターネットやスマホ、SNSなどを例にし、法律用語などの難しい言葉を避けて説明しているので、とてもわかりやすく実用的です。総合学習、調べる学習にも最適です。一生役に立つ内容です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山本 光(ヤマモト コウ)
    横浜国立大学教育学部教授。専門は著作権教育、教育工学。元文化庁著作権課の大和淳氏および川瀬真氏と共同研究を行い、著作権教育に関する著書を2冊出版。また、全国の教育委員会や学校、一般社会人を対象に著作権法の入門講座を50回以上講演している。個人研究では、著作権と学校教育に関する研究において、2011年より2015年にかけて2度にわたり科学研究費補助金を得て、学会発表や学術論文を20以上発表している。現在も、小学生から大人までを対象に著作権法を分かりやすく講演している。2017年度、横浜国立大学ベストティーチャー賞受賞

    松下 孝太郎(マツシタ コウタロウ)
    東京情報大学総合情報学部教授。専門は画像処理、コンピュータグラフィックス、教育工学。プログラミング教育、シニアへのICT教育、留学生へのICT教育等にも注力しており、サイエンスライターとしても執筆活動および講演活動を行っている
  • 著者について

    山本光・監著、松下孝太郎・著 (ヤマモトコウ マツシタコウタロウ)
    山本光(監修・執筆):横浜国立大学教育学部 教授。専門は著作権教育、教育工学。元文化庁著作権課の大和淳氏および川瀬真氏と共同研究を行い、著作権教育に関する著書を2冊出版。また、全国の教育委員会や学校、一般社会人を対象に著作権法の入門講座を50回以上講演している。個人研究では、著作権と学校教育に関する研究において、2011年より2015年にかけて2度にわたり科学研究費補助金を得て、学会発表や学術論文を20以上発表している。現在は、小学生から大人までを対象に著作権法を分かりやすく講演している。2017年度、横浜国立大学ベストティーチャー賞受賞。
    松下孝太郎(執筆):東京情報大学総合情報学部 教授。専門は、画像処理、コンピュータグラフィックス、教育工学。教育面では、プログラミング教育、シニアへのICT教育、留学生へのICT教育等にも注力しており、サイエンスライターとしても執筆活動および講演活動を行っている。

やさしくわかるデジタル時代の著作権【2学校編】 の商品スペック

商品仕様
出版社名:技術評論社
著者名:山本 光(監修・著)/松下 孝太郎(著)
発行年月日:2019/08/21
ISBN-10:4297106760
ISBN-13:9784297106768
判型:規大
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:39ページ
縦:27cm
その他:運動会、文化祭、部活など、学校での著作権がわかる!
他の技術評論社の書籍を探す

    技術評論社 やさしくわかるデジタル時代の著作権【2学校編】 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!