アントニー・スウェイト対訳詩選集 [単行本]
    • アントニー・スウェイト対訳詩選集 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年3月18日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003161956

アントニー・スウェイト対訳詩選集 [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年3月18日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:松柏社
販売開始日: 2019/07/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アントニー・スウェイト対訳詩選集 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    目次
    ▶『全詩集』(2007)から
    1 ネズミの死  
    2 クーパー氏  
    3 蠅  
    4 生まれ出るとき  
    5 病気の子
    6 白い雪  
    7 教え  
    8 王家の谷でのモノローグ  
    9 内なる虫  
    10 焚火 
    11 発掘  
    12 結婚の残骸  
    13 シンプルな詩  
    14 日本の蝉  
    15 ショック  
    16 大道芸――酉の市で  
    17 ヒロシマ――1985年8月  
    18 漱石(ロンドン 1901年12月)  
    19 想像上の町  
    20 踊る狐 
    21 増えつづける  
    22 シグマ  
    23 アブラムシ物語  
    24 つかず離れず  
    25 陶工  
    26 慰安休暇  
    27 1939年9月3日、ボーンマス  
    28 疎開、1940年  
    29 成長、1944年  
    30 ヘビ(ヴァージニア、1940年)  
    31 ネクタイをとり換える  
    32 いつも見ている  
    33 お行儀よくする  
    34 詩の技法――二つの教訓  
    35 2003年の夏  
    36 すき間  

    ▶『退出』(2015)から
    37 退出  
    38 リポン――1918年4月  
    39 言葉  
    40 歴史の教訓  
    41 受胎告知  
    42 リビア  
    43 待ちぼうけ  
    44 私は信ずる  
    45 未完の死後出版の詩への序詩  
    46 ピーター・ポーターに寄せて  
    47 即位25周年記念の詩  
    48 際限のない問い  
    49 フェルナンド・ロボ  
    50 その一行  

    訳者解説・注  
    アントニー・スウェイト書誌  
    アントニー・スウェイト年譜  
    訳者あとがき―アントニー・スウェイト点描
  • 内容紹介

    日本にも縁の深いスウェイトの Collected Poems(2007)と、Going Out (2015)から50篇の詩を厳選。
    スウェイトの詩と山内の訳詩が呼応し、対訳ならではの愉しみとして生きている。
    訳注とスウェイトについての紹介も詳しい。

    【谷川俊太郎氏による推薦の言葉】
    翻訳されると原詩の味わい、魅力を失う詩の多い中で、
    この対訳詩集は貴重な楽しい例外です。
    アブラムシもネズミもヒトと並ぶ生きものとするスウェイトと私は同世代、
    母語は違っても詩の世界では60年にわたる友人です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    スウェイト,アントニー(スウェイト,アントニー/Thwaite,Anthony)
    1930年、イングランド北西部チェスターで生まれる。オックスフォード大学クライスト・チャーチで英文学を学ぶ。学生詩人として活躍。卒業、結婚につづいて来日、東京大学で教える(1955‐57)。帰国後、BBCプロデューサー、『リスナー』、『ニュー・ステイツマン』、『エンカウンター』の編集者、リビア大学助教授、イースト・アングリア大学講師、アンドレ・ドイチュ社役員などを歴任。詩作と同時に、主要新聞・雑誌の文芸批評を担当、日本文学の論評も行なう。『ペンギン叢書版日本詞華集』(ボウナス教授と共編)により、日本の詩歌を英語文化圏に広める。国際交流基金フェローとしての2度目の来日(1985‐86)と頻繁な訪日を通じて日本との交流を深める。詩集は20冊を超える。フィリップ・ラーキンの詩集、書簡集の編者。王立文学協会会員。OBE。伝記作家の妻アンとノーフォーク在住

    山内 久明(ヤマノウチ ヒサアキ)
    1934年、広島県生まれ。東京大学教養学部教養学科卒業、文学修士(英文学)。ケンブリッジ大学Ph.D.(英文学)、同大学東洋学部日本語専任講師。東京大学名誉教授

    山内 玲子(ヤマノウチ レイコ)
    津田塾大学卒業後、アメリカに留学。イギリスに9年間在住中、ケンブリッジ大学東洋学部で日本語専任講師。帰国後、非常勤講師を経て翻訳家
  • 著者について

    Anthony Thwaite (アントニー スウェイト)
    1930年、イングランド北西部チェスターで生まれる。オックスフォード大学クライスト・チャーチで英文学を学ぶ。学生詩人として活躍。卒業、結婚につづいて来日、東京大学で教える(1955-57)。
    帰国後、BBCプロデューサー、『リスナー』、『ニュー・ステイツマン』、『エンカウンター』の編集者、リビア大学助教授、イースト・アングリア大学講師、アンドレ・ドイチュ社役員などを歴任。
    詩作と同時に、主要新聞・雑誌の文芸批評を担当、日本文学の論評も行なう。『ペンギン叢書版日本詞華集』(ボウナス教授と共編)により、日本の詩歌を英語文化圏に広める。
    国際交流基金フェローとしての2度目の来日(1985-86)と頻繁な訪日を通じて日本との交流を深める。詩集は20冊を超える。フィリップ・ラーキンの詩集、書簡集の編者。王立文学協会会員。OBE。伝記作家の妻アンとノーフォーク在住。

    山内 久明 (ヤマノウチヒサアキ)
    1934年、広島県生まれ。東京大学教養学部教養学科卒業、文学修士(英文学)。ケンブリッジ大学Ph.D.(英文学)、同大学東洋学部日本語専任講師。
    同大学での講義にもとづくThe Search for Authenticity in Modern Japanese Literature (Cambridge University Press)のほか、
    著訳書は『ヨーロッパ・ロマン主義を読み直す』(共著、岩波書店)、『対訳 ワーズワス詩集』(岩波書店)、『イギリス文学』(共著、放送大学教育振興会)など。
    『定本 漱石全集』(岩波書店)第十三巻、第二十六巻の注解・訳注。大江健三郎ノーベル賞受賞記念講演英訳(講談社インターナショナル)。東京大学名誉教授。

    山内 玲子 (ヤマノウチレイコ)
    津田塾大学卒業後、アメリカに留学。イギリスに9年間在住中、ケンブリッジ大学東洋学部で日本語専任講師。帰国後、非常勤講師を経て翻訳家。
    訳書にブリッグズ『妖精ディックのたたかい』、イェイツ/フィリップ編『妖精にさらわれた男の子──アイルランドの昔話』、キングマン『とびきりすてきなクリスマス』、
    バーネット『秘密の花園』、ラヴェラ『ダーウィン家の人々-ケンブリッジの思い出』(以上、岩波書店)、
    ブリッグズ『イギリスの妖精──伝承と文学』(共訳、筑摩書房)、スウェイト『グッバイ・クリストファー・ロビン』(共訳、国書刊行会)など。共著に『イギリス』(新潮社)。

アントニー・スウェイト対訳詩選集 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:松柏社
著者名:アントニー スウェイト(著)/山内 久明(訳)/山内 玲子(訳)
発行年月日:2019/07/30
ISBN-10:4775402609
ISBN-13:9784775402603
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:190ページ
縦:22cm
その他:本文:日英両文
他の松柏社の書籍を探す

    松柏社 アントニー・スウェイト対訳詩選集 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!