仕事は「徒然草」でうまくいく ~【超訳】時を超える兼好さんの教え [単行本]
    • 仕事は「徒然草」でうまくいく ~【超訳】時を超える兼好さんの教え [単行本]

    • ¥1,73853 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年6月21日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003171100

仕事は「徒然草」でうまくいく ~【超訳】時を超える兼好さんの教え [単行本]

価格:¥1,738(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年6月21日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:技術評論社
販売開始日: 2019/09/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

仕事は「徒然草」でうまくいく ~【超訳】時を超える兼好さんの教え の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    元祖ツイッター?働き方改革の元祖?ライフハック、マネジメント、生き方まであらゆる成功法則の集大成!23万部突破「問題地図」シリーズの生みの親・沢渡あまねとベストセラー多数の人気国語講師・吉田裕子が人間臭さと向き合ってゆる~く語る不朽の名著を現代に蘇らせる。
  • 目次

    ■■はじめに 徒然草は今を生きる私たちの最高のバイブル


    ■■■第一章 コミュニケーション・モチベーション

    ■■ユルく情報発信しよう
    ~序段 徒然なるままに

    ■■「とりあえず飲みニケーション」で信頼関係は築けない ~第十二段 おなじ心ならん人としめやかに物語して
    ■■雑談をする余裕も大事 ~第三十一段 雪のおもしろう降りたりし朝
    ■■衝突や対立は、オトナの対応力で ~第三十六段 久しくおとづれぬ比
    ■■さりげない気配りのコツ ~第一〇一段 或人、任大臣の節会の内弁を勤められけるに
    ■■カッとなったら、ひと呼吸置いて ~第一〇六段 高野証空上人、京へのぼりけるに
    ■■曖昧が無駄な忖度を生む ~第二三四段 人のものを問ひたるに
    ■■美化しすぎるのも考えもの ~第二三六段 丹波に出雲といふ所あり


    ■■■第二章 環境・組織風土

    ■■性悪説は信頼を遠ざける ~第十一段 神無月のころ
    ■■外の世界を見てこそ発見がある ~第十五段 いづくにもあれ
    ■■根性に頼らず、環境にお金をかけよう ~五十八段 道心あらば、住む所にしもよらじ
    ■■豆知識を教える雰囲気ありますか? ~第九十六段 めなもみといふ草あり
    ■■好かれる上司とは ~第一一七段 友とするにわろき者
    ■■形から入るのも大事 ~第一五七段 筆を取れば物書かれ
    ■■相手依存は組織も個人も脆くする ~第二一一段 よろずの事は頼むべからず


    ■■■第三章 生産性

    ■■専門家を頼ってラクしよう ~第五十一段 亀山殿の御池に
    ■■素人の聞きかじりや思い込みは怪我のもと ~第五十二段 仁和寺にある法師
    ■■地道な取り組みが身を助ける ~第六十八段 筑紫になにがしの押領使
    ■■無理に新しいことをやるのは「改革ごっこ」「改善ごっこ」にすぎない ~第一二七段 あらためて益なきこと
    ■■「顔を合わせて話す」のがいいわけじゃない ~第一六四段 世の人あひ逢ふ時、暫くも黙止する事なし
    ■■「とりあえず会う」で“仕事した感”に浸って満足してない? ~第一七〇段 さしたる事なくて人のがり行くは
    ■■夢は大きく、でも足元こそ大切に ~第一七一段 貝をおほふ人の、我がまへなるをばおきて
    ■■めんどうなだけの「謎作法」を疑おう ~第二〇八段 経文などの紐を結ふに
    ■■過剰に見栄えにこだわって、いったい「だれトク」ですか? ~第二二一段 建治・弘安の比は、祭の日の放免の付物に


    ■■■第四章 プロセスマネジメント

    ■■バックアップに甘えるべからず ~第九十二段 或人、弓射る事を習ふに
    ■■だれだってミスはするさ、人間だもの ~第一〇九段 高名の木登りといひしをのこ
    ■■「チームで仕事ができる」ことがプロたるゆえん ~第一八七段 よろずの道の人
    ■■計画は生き物、不確実性と向き合おう ~第一八九段 今日は、その事をなさんと思へど
    ■■目先のことに追われていては大事なことが成し遂げられない ~第二四一段 望月のまどかなる事は


    ■■■第五章 意思決定

    ■■とっとと決めよう ~第五十九段 大事を思ひたたん人は
    ■■噂を信じちゃいけないよ ~第七十三段 世に伝ふる事、まことはあいなきにや
    ■■完璧主義も良し悪し ~第八十二段 うすものの表紙は
    ■■やらないほうがいいと思うことは、たいてい失敗する ~第九十八段 尊きひじりの言ひ置きける事を書き付けて
    ■■わからないものを感情的に否定するだけでは先に進めない ~第二〇六段 徳大寺故大臣殿、検非違使の別当の時


    ■■■第六章 スキル・キャリア

    ■■下手でもチャレンジする人が美しい ~第三十五段 手のわろき人の
    ■■私利私欲に走る姿は美しくない ~第三十八段 名利に使はれて
    ■■これぞプレゼンの極意! ~第五十六段 久しく隔りて逢ひたる人の
    ■■「残念な」コミュニティの特徴 ~第七十八段 今様の事どもの珍しきを
    ■■肩書き依存のリスク ~第八十六段 惟継中納言は
    ■■残念な年長者になる前に引き際を見極めよう ~第一三四段 高倉院の法華堂の三昧僧
    ■■下手なのはわかるけど「で、いつやるの?」 ~第一五〇段 能をつかんとする人


    ■■■第七章 ブランドマネジメント

    ■■勝とうとするな、負けないようにしろ ~第一一〇段 双六の上手といひし人に
    ■■リア充自慢もほどほどに ~第一一三段 四十にもあまりぬる人の、色めきたる方
    ■■「キラキラネーム、あれって正直どうかと思うよ」 ~第一一六段 寺院の号、さらぬ万の物にも
    ■■価値は相手が決めるもの ~第一六七段 一道に携る人


    ■■おわりに 令和の時代も、兼好の学びの姿勢を大切に
  • 内容紹介

    ★元祖ツイッター? 700年の時を超える成功法則をベストセラー著者2人が令和仕様にアップデート

    「リア充自慢もほどほどに」
    「素人の聞きかじりや思い込みは怪我のもと」
    「残念な年長者になる前に引き際を見極めよう」

    だれもが知る古典は、じつはライフハック、マネジメント、生き方まであらゆる成功法則が詰まった“最強のビジネス書”だった!?

    23万部突破「問題地図」シリーズの生みの親・沢渡あまねと、ベストセラー多数の人気国語講師・吉田裕子が、不朽の名著を令和仕様にアップデート!

    【公式ハッシュタグ】
    #しごつれ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    沢渡 あまね(サワタリ アマネ)
    1975年生まれ。あまねキャリア工房代表。株式会社なないろのはな取締役。業務改善・オフィスコミュニケーション改善士。日産自動車、NTTデータ、大手製薬会社などを経て(経験職種は情報システム、ネットワークソリューション事業部、広報など)、2014年秋より現業。複数の企業で働き方改革、組織活性、インターナルコミュニケーション活性の企画運営支援・講演・執筆などを行う。NTTデータでは、ITサービスマネージャーとして社内外のサービスデスクやヘルプデスクの立ち上げ・運用・改善やビジネスプロセスアウトソーシングも手がける

    吉田 裕子(ヨシダ ユウコ)
    1985年生まれ。国語講師。東京大学教養学部超域文化科学科を卒業後、大手学習塾や私立高校で講師経験を積み、現在は都内の大学受験塾で現代文・古文・漢文を教えるほか、企業研修にも登壇し、文章力や言葉遣い、リベラルアーツ・教養としての古典文学を指導している。カルチャースクールや公民館での講座では、6歳から90代まで幅広い世代から支持される
  • 著者について

    沢渡あまね (サワタリアマネ)
    ■沢渡あまね(さわたり あまね)1975年生まれ。あまねキャリア工房代表。株式会社なないろのはな取締役。業務改善・オフィスコミュニケーション改善士。日産自動車、NTTデータ、大手製薬会社などを経て(経験職種は情報システム、ネットワークソリューション事業部、広報など)、2014年秋より現業。複数の企業で働き方改革、組織活性、インターナルコミュニケーション活性の企画運営支援・講演・執筆などを行う。NTTデータでは、ITサービスマネージャーとして社内外のサービスデスクやヘルプデスクの立ち上げ・運用・改善やビジネスプロセスアウトソーシングも手がける。著書に『職場の問題地図』『仕事の問題地図』『働き方の問題地図』『システムの問題地図』『マネージャーの問題地図』『職場の問題かるた』『業務デザインの発想法』『仕事ごっこ』(技術評論社)、『新人ガールITIL使って業務プロセス改善します!』『運用☆ちゃんと学ぶ システム運用の基本』(C&R研究所)などがある。趣味はダムめぐり。好きな徒然草の段は、第五十二段。

    吉田裕子 (ヨシダユウコ)
    ■吉田裕子(よしだ ゆうこ)1985年生まれ。国語講師。東京大学教養学部超域文化科学科を卒業後、大手学習塾や私立高校で講師経験を積み、現在は都内の大学受験塾で現代文・古文・漢文を教えるほか、企業研修にも登壇し、文章力や言葉遣い、リベラルアーツ・教養としての古典文学を指導している。カルチャースクールや公民館での講座では、6歳から90代まで幅広い世代から支持される。NHK Eテレ「ニューベンゼミ」など、テレビやラジオ、雑誌でも幅広く活躍中。著書に『心の羅針盤をつくる 「徒然草」兼好が教える人生の流儀』(徳間書店)、『イラストでわかる超訳百人一首』(KADOKAWA)、『大人の語彙力が使える順できちんと身につく本』(かんき出版)、『たった一言で印象が変わる大人の日本語100』(ちくま新書)など多数。趣味は和の習い事と通信制大学での学習(現在は三つめの通信制、武蔵野美術大学で日本画を学んでいる)。好きな徒然草の段は、第三十九段。

仕事は「徒然草」でうまくいく ~【超訳】時を超える兼好さんの教え の商品スペック

商品仕様
出版社名:技術評論社
著者名:沢渡 あまね(著)/吉田 裕子(著)
発行年月日:2019/09/21
ISBN-10:4297107791
ISBN-13:9784297107796
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:301ページ
縦:19cm
他の技術評論社の書籍を探す

    技術評論社 仕事は「徒然草」でうまくいく ~【超訳】時を超える兼好さんの教え [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!