プラスチックの現実と未来へのアイデア [単行本]
    • プラスチックの現実と未来へのアイデア [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年3月25日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003175027

プラスチックの現実と未来へのアイデア [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年3月25日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京書籍
販売開始日: 2019/08/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

プラスチックの現実と未来へのアイデア [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    未来のために、今から出来るアイデアの数々。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    01 ポスト・プラスチックの未来へ(G20大阪サミット―世界は2050年までに新たな海洋プラごみ汚染をゼロにできるか!?;「プラスチック資源循環戦略」策定。プラスチックごみ対策の「日本モデル」は世界に通用する? ほか)
    02 プラスチック―その不都合な現実(プラスチック―その性質と構造がわかれば不都合な現実が見えてくる!;プラスチックの種類と用途―日本の暮らしと産業の隅々まで浸透している! ほか)
    03 ポスト・プラスチック社会の模索の中で(国連のアジェンダSDGsは循環型社会への転換を求めている!;世界のプラスチック消費から見えてくる2050年の海 ほか)
    04 未来へのアイデア スマートな循環型社会へ(最優先はプラスチックのリデュース。プラごみ焼却の削減計画の策定を!;多くの限界があるリサイクルはプラごみ対策の決め手とはならない! ほか)
  • 出版社からのコメント

    待ったなしのプラスチックによる海洋・環境汚染。プラスチックの現状を解説し、未来のために今からできるアイデアを提案します。
  • 内容紹介

    プラスチックが大量生産され、社会に広まり始めてから約70年。
    人類に大きな利便性と利益をもたらした一方、水に溶けない、腐食しないという素材の特性は、生態系に悲惨な影響をもたらしました。
    中でも近年、国連環境計画(UNEP)が、世界が直面する最大の危機と考えているのが、プラスチックによる海洋汚染=「プラスチックスープ」も含めたプラスチックの環境汚染です。
    そのプラスチックの現状をつまびらかにし、これから進めるべきポストプラスチックの世界を実現するためのアイデアを提案します。

    読者が今日からできるアイデア満載!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高田 秀重(タカダ ヒデシゲ)
    東京農工大学農学部環境資源科学科教授。環境中における微量有機化学物質の分布と輸送過程をテーマに、河川、沿岸線、大気、湖沼など、地域表層全般を対象に、国内外をフィールドとした研究を続けている。2005年からは、世界各地の沿岸で拾ったマイクロプラスチックのモニタリングを行う市民科学的活動「International Pellet Watch」を主宰。また、国連の海洋汚染専門家会議のグループのメンバーとして、世界のマイクロプラスチックの評価を担当。日本水環境学会学術賞、日本環境化学会学術賞、日本海洋学会岡田賞、海洋立国推進功労者表彰(内閣総理大臣賞)など受賞多数
  • 著者について

    高田 秀重 (タカダ ヒデシゲ)
    東京農工大学農学部環境資源科学科教授

プラスチックの現実と未来へのアイデア [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京書籍
著者名:高田 秀重(監修)
発行年月日:2019/08/29
ISBN-10:4487812607
ISBN-13:9784487812608
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:143ページ
縦:21cm
他の東京書籍の書籍を探す

    東京書籍 プラスチックの現実と未来へのアイデア [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!