15Stepで習得 Dockerから入るKubernetes コンテナ開発からK8s本番運用まで [単行本]
    • 15Stepで習得 Dockerから入るKubernetes コンテナ開発からK8s本番運用まで [単行本]

    • ¥4,180126ポイント(3%還元)
    • 在庫あり2023年9月26日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003181784

15Stepで習得 Dockerから入るKubernetes コンテナ開発からK8s本番運用まで [単行本]

  • 5.0
価格:¥4,180(税込)
ポイント:126ポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2023年9月26日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:リックテレコム
販売開始日: 2019/09/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

15Stepで習得 Dockerから入るKubernetes コンテナ開発からK8s本番運用まで の 商品概要

  • 目次

    ■1章 DockerとKubernetesの概要
    1 Kubernetesとは?
    2 コンテナの理解が前提
    3 Kubernetesの基本
    4 本書の学習環境
    5 Dockerコマンドのチートシート
    6 kubectlコマンドのチートシート

    ■2章 コンテナ開発を習得する5ステップ
    Step 01 コンテナ最初の一歩
    Step 02 コンテナの操作
    Step 03 コンテナ開発
    Step 04 コンテナとネットワーク
    Step 05 コンテナAPI

    ■3章 K8s実践活用のための10ステップ
    Step 06 Kubernetes最初の一歩
    Step 07 マニフェストとポッド
    Step 08 デプロイメント
    Step 09 サービス
    Step 10 ジョブとクーロンジョブ
    Step 11 ストレージ
    Step 12 ステートフルセット
    Step 13 イングレス
    Step 14 オートスケール
    Step 15 クラスタの仮想化

    ■付録 学習環境の構築法
    1 シングルノード構成の場合
    2 マルチノード構成と仮想環境
    3 クラウド環境IKSとGKE

    ■Column
    ・海上コンテナがもたらした改革とITのコンテナ
    ・5Gと自動運転で注目されるK8s
    ・K8sユーザーのためのYAML入門
    ・ポッドのトラブルシューティング
  • 内容紹介

    ◆◆ ホットな技術力が1冊で身につく! ◆◆

    Kubernetes(K8s)は、コンテナベースアプリケーションの開発/運用プラットフォームとして大注目ですが、
    初学者には敷居の高いところがあります。
    本書はそこを乗り越え、K8sのスキルが効率よく身に付くよう、段階的にレッスンを進めて行きます。

    前提となるDockerコンテナの基礎からひも解き、本格的な実務適用に向けた要点を絞り込んで解説。
    各ステップの例題サンプルは、自分のPCにダウンロードしたり、クラウド上で再現できるほか、
    時間のない読者は、本書に目を通すだけでも擬似体験できるよう工夫されています。
    より発展的な学習に役立つよう、参照先URLも豊富に記載しました。


    ◆◆ 本書の構成 ◆◆

    ■1章 DockerとKubernetesの概要
    1 Kubernetesとは?
    2 コンテナの理解が前提
    3 Kubernetesの基本
    4 本書の学習環境
    5 Dockerコマンドのチートシート
    6 kubectlコマンドのチートシート

    ■2章 コンテナ開発を習得する5ステップ
    Step 01 コンテナ最初の一歩
    Step 02 コンテナの操作
    Step 03 コンテナ開発
    Step 04 コンテナとネットワーク
    Step 05 コンテナAPI

    ■3章 K8s実践活用のための10ステップ
    Step 06 Kubernetes最初の一歩
    Step 07 マニフェストとポッド
    Step 08 デプロイメント
    Step 09 サービス
    Step 10 ジョブとクーロンジョブ
    Step 11 ストレージ
    Step 12 ステートフルセット
    Step 13 イングレス
    Step 14 オートスケール
    Step 15 クラスタの仮想化

    ■付録 学習環境の構築法
    1 シングルノード構成の場合
    2 マルチノード構成と仮想環境
    3 クラウド環境IKSとGKE

    ■Column
    ・海上コンテナがもたらした改革とITのコンテナ
    ・5Gと自動運転で注目されるK8s
    ・K8sユーザーのためのYAML入門
    ・ポッドのトラブルシューティング
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高良 真穂(タカラ マホ)
    日本アイ・ビー・エムクラウド&コグニティブ・ソフトウェア事業本部に所属。Certified Kubernetes Administrator CKA‐1800‐001213‐0100。2002年、日本IBMへ入社。以来、自動車業界、航空業界、金融業界、大学および研究機関などのお客様プロジェクトに参加し、基幹系業務システムから科学計算用システムまで、幅広い分野のシステム基盤の設計や構築を手掛ける。そうしたプロジェクトに従事するなかで技術開発を行い、自身の発明で特許取得するなど主体的に取り組む。クラウド分野へ異動後は、クラウド利用を前提としたスマートフォンのアプリケーション開発とサービス運営を事業とするお客様も担当。現在、IBMのクラウド戦略の一環であるKubernetesをコアとしたIBMクラウドのサービスやソフトウェア製品を担当。これらのセールス活動を通じ、お客様企業とIBM社内へ向けて、Kubernetesの啓蒙と、教育活動を展開。コンテナおよびKubernetesの技術支援や提案活動に力を入れ、活動している
  • 著者について

    高良 真穂 (タカラ マホ)
    日本アイ・ビー・エム クラウド&コグニティブ・ソフトウェア事業本部所属
    Certified Kubernetes Administrator CKA-1800-001213-0100
    2002年、日本IBMへ入社。以来、自動車業界、航空業界、金融業界、大学および研究機関などのお客様プロジェクトに参加し、
    基幹系業務システムから科学計算用システムまで、幅広い分野のシステム基盤の設計や構築を手掛ける。
    そうしたプロジェクトに従事するなかで技術開発を行い、自身の発明で特許取得するなど主体的に取り組む。
    クラウド分野へ異動後は、クラウド利用を前提としたスマートフォンのアプリケーション開発とサービス運営を事業とするお客様も担当。
    現在、IBMのクラウド戦略の一環であるKubernetesをコアとしたIBMクラウドのサービスやソフトウェア製品を担当。
    これらのセールス活動を通じ、お客様企業とIBM社内へ向けて、Kubernetesの啓蒙と、教育活動を展開。
    コンテナおよびKubernetesの技術支援や提案活動に力を入れ、活動している。

15Stepで習得 Dockerから入るKubernetes コンテナ開発からK8s本番運用まで の商品スペック

商品仕様
出版社名:リックテレコム
著者名:高良 真穂(著)
発行年月日:2019/09/30
ISBN-10:4865941614
ISBN-13:9784865941616
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:535ページ
縦:24cm
横:19cm
他のリックテレコムの書籍を探す

    リックテレコム 15Stepで習得 Dockerから入るKubernetes コンテナ開発からK8s本番運用まで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!