花いけの勘どころ-器と色と光でつくる、季節のいけばな [単行本]
    • 花いけの勘どころ-器と色と光でつくる、季節のいけばな [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年6月25日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003189769

花いけの勘どころ-器と色と光でつくる、季節のいけばな [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年6月25日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:誠文堂新光社
販売開始日: 2019/11/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

花いけの勘どころ-器と色と光でつくる、季節のいけばな の 商品概要

  • 目次

    はじめに
    「花いけ」という言葉について

    ◇第1章 花を見つめる/花1種いけ
    花をいける
    花を見つめる
    花との距離
    花への価値観
    花を擬人化する
    日本水仙
    椿
    ペチュニア
    河原撫子
    琉球朝顔
    姫小百合
    蛍袋
    小鬼百合
    七竃
    大金鶏菊

    ◇第2章 光と花/自然体でいける
    光の方向性
    床の間の光と位置
    光に背く
    演出としての光
    山茶花
    原種系チューリップ
    仙人草
    フリチラリア
    山査子
    アネモネ

    鳥兜・葛
    琉球朝顔 二
    秋桜・栗
    房酸塊・屁糞葛
    チューリップ

    ◇第3章 器と花/組み合わせを楽しむ
    器の選び方
    器を知ること
    色合わせ
    形と色合わせ
    褄取草・菫
    ラッパ水仙・原種系チューリップ
    カンパニュラ・ニンジン
    スモークツリー・フランネルフラワー
    日本水仙 二
    椿・火炎木
    秋明菊・石化枝豆
    椿 二
    百日草
    ハーデンベルギア
    姫金魚草・万年草
    パンジー
    フランネルフラワー

    ◇第4章 重力を意識する/枝や茎を生かす
    重力
    花いけと重力
    エネルギーを可視化する
    削ぎ落とす
    椿 三
    蔓梅擬・アンゲロニア
    山芍薬
    蔓花茄子
    苧環・木通
    松・椿
    恒春葛
    胡瓜

    秋桜・葛
    ハーデンベルギア 二

    姫金魚草・オクロレウカ

    ◇第5章 バランス/美しさとおもしろさ
    美しさのバランス
    おもしろいということ
    判断の仕事
    花を飾る場所
    アネモネ 二
    椿 四
    紫陽花・仙人草
    鶏頭
    ウォーターマッシュルーム・カンパニュラ
    蓮 二
    フリチラリア・葉蘭
    薔薇

    ◇第6章 自分らしい花いけのための技術
    一文字
    十文字
    ワイヤーを使った花留め
    高さを出すテクニック
    石を使った花留め
    器を使ったテクニック
    蓋を使う
    二つの器を重ねる 1
    二つの器を重ねる 2
     
    器作家紹介
    Jikonka TOKYOについて
    花目録
    あとがき
  • 出版社からのコメント

    いけばなを根源とする著者が思う、花をいけるために大切なこと。花と光の関係、器を意識した表現などを基礎的な技術を含めて紹介。
  • 内容紹介

    花をいけるために大切なこと。
    花を見つめ、向き合うことで、見えてくる自身の心。

    いけばなにルーツを持つ花道家上野雄次が花をいけるために大切なことを作例と合わせて、伝える。
    自然界の摂理の中で、基礎的な花留めのテクニックも紹介。
    床の間に差し込む光に合わせた花のいけかた、器と花の組み合わせ、枝や葉を削ぎ落として生まれる形など、あらためて花との対峙の仕方を伝える。

    ■目次
    はじめに
    「花いけ」という言葉について

    ◇第1章 花を見つめる/花1種いけ
    花をいける
    花を見つめる
    花との距離
    花への価値観
    花を擬人化する
    日本水仙
    椿
    ペチュニア
    河原撫子
    琉球朝顔
    姫小百合
    蛍袋
    小鬼百合
    七竃
    大金鶏菊

    ◇第2章 光と花/自然体でいける
    光の方向性
    床の間の光と位置
    光に背く
    演出としての光
    山茶花
    原種系チューリップ
    仙人草
    フリチラリア
    山査子
    アネモネ

    鳥兜・葛
    琉球朝顔 二
    秋桜・栗
    房酸塊・屁糞葛
    チューリップ

    ◇第3章 器と花/組み合わせを楽しむ
    器の選び方
    器を知ること
    色合わせ
    形と色合わせ
    褄取草・菫
    ラッパ水仙・原種系チューリップ
    カンパニュラ・ニンジン
    スモークツリー・フランネルフラワー
    日本水仙 二
    椿・火炎木
    秋明菊・石化枝豆
    椿 二
    百日草
    ハーデンベルギア
    姫金魚草・万年草
    パンジー
    フランネルフラワー

    ◇第4章 重力を意識する/枝や茎を生かす
    重力
    花いけと重力
    エネルギーを可視化する
    削ぎ落とす
    椿 三
    蔓梅擬・アンゲロニア
    山芍薬
    蔓花茄子
    苧環・木通
    松・椿
    恒春葛
    胡瓜

    秋桜・葛
    ハーデンベルギア 二

    姫金魚草・オクロレウカ

    ◇第5章 バランス/美しさとおもしろさ
    美しさのバランス
    おもしろいということ
    判断の仕事
    花を飾る場所
    アネモネ 二
    椿 四
    紫陽花・仙人草
    鶏頭
    ウォーターマッシュルーム・カンパニュラ
    蓮 二
    フリチラリア・葉蘭
    薔薇

    ◇第6章 自分らしい花いけのための技術
    一文字
    十文字
    ワイヤーを使った花留め
    高さを出すテクニック
    石を使った花留め
    器を使ったテクニック
    蓋を使う
    二つの器を重ねる 1
    二つの器を重ねる 2
     
    器作家紹介
    Jikonka TOKYOについて
    花目録
    あとがき

    ***************************************
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    上野 雄次(ウエノ ユウジ)
    1967年京都府生まれ。1988年偶然出会った勅使河原宏氏の展覧会に衝撃を受け、華道を学び始める。国内の展覧会での作品発表の他、インドネシアのバリ島やタイなどでも創作活動を展開。2005年より「はないけ」のライブ・パフォーマンスを開始。さまざまな分野のアーティストやクリエイター、パフォーマーとのコラボレーションも多数。国内外で、花いけ教室を開催している。2014年「Japanese IKEBANA for every season」をアメリカにて出版。同書はフランス語、イタリア語にも翻訳され欧州でも出版されている
  • 著者について

    上野 雄次 (ウエノ ユウジ)
    ■上野 雄次(ウエノ ユウジ)
    1967年京都府生まれ。1988年偶然出会った勅使河原宏氏の展覧会に衝撃を受け、華道を学び始める。
    国内の展覧会での作品発表の他、インドネシアのバリ島やタイなどでも創作活動を展開。
    2005年より「はないけ」のライブ・パフォーマンスを開始。
    さまざまな分野のアーティストやクリエイター、パフォーマーとのコラボレーションも多数。
    国内外ではないけ教室を開催している。
    2014年Japanese IKEBANA for every season をアメリカにて出版。
    同書はフランス語、イタリア語にも翻訳され欧州で出版されている。

花いけの勘どころ-器と色と光でつくる、季節のいけばな の商品スペック

商品仕様
出版社名:誠文堂新光社
著者名:上野 雄次(著)
発行年月日:2019/11/14
ISBN-10:4416519192
ISBN-13:9784416519196
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:207ページ
縦:26cm
他の誠文堂新光社の書籍を探す

    誠文堂新光社 花いけの勘どころ-器と色と光でつくる、季節のいけばな [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!