こども『道は開ける』―なやみのなくし方(カーネギーおじさんに教わるシリーズ〈2〉) [全集叢書]
    • こども『道は開ける』―なやみのなくし方(カーネギーおじさんに教わるシリーズ〈2〉) [全集叢書]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年6月15日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
こども『道は開ける』―なやみのなくし方(カーネギーおじさんに教わるシリーズ〈2〉) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003200498

こども『道は開ける』―なやみのなくし方(カーネギーおじさんに教わるシリーズ〈2〉) [全集叢書]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年6月15日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:創元社
販売開始日: 2020/01/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

こども『道は開ける』―なやみのなくし方(カーネギーおじさんに教わるシリーズ〈2〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    悩みへの対処法を説いた古典的名著『道は開ける』を子ども向けに読み解く!!楽しく学校生活がすごせる!
  • 目次

    ※制作中のため、変更になることがあります。

    はじめに
    この本の読み方

    第一章 なやんだら、どうやって解決するの?
     Q1 いつかパパやママが死んじゃったら、どうしよう。
     Q2 足が遅いのに、リレーに出ることになっちゃった!
     Q3 テストで最悪の点数を取っちゃった!
     Q4 次から次へとなやみが止まらない!
     Q5 ああ、もう宿題が終わらない! なにもかもいやだ!
     Q6 友だちに傷つくことを言われて、すごくいやな気持ち。
     Q7 前髪を切りすぎちゃって、恥ずかしくて学校に行けない!
     Q8 こわい病気にかかったんじゃないかといつも心配なんだ。
     Q9 遠足の前の日に風邪をひいてしまった。
     Q10 目が細いのをずうっと悩んでいる
     Q11 ぼくのミスでサッカーの試合に負けた。
     コラム1 カーネギーおじさんって、どんな人?

    第二章 なやまないでいられる方法ってあるの?
     Q12 今度のクラス、つまんなそう。友だちできるかな。
     Q13 悪口を言われた。ぜったい仕返しがしたい!
     Q14 宿題を手伝ってあげたのに、ありがとうも言わないなんて。
     Q15 お金もちの友だちがうらやましいんだ。
     Q16 背が高くてかっこいい友だちがうらやましい。
     Q17 席がえで、いじめっこのとなりの席になっちゃった。
     Q18 なやむのはやめられないのかなあ。
     Q19 どうしたら気持ちが楽になるの。
     コラム2 『道は開ける』って、どんな本なの?

    第三章 人から何かされても気にしない
     Q20 テストで一番をとったら、まぐれだといやみを言われた。
     Q21 面と向かって悪口を言ってくるんだ
     Q22 ふざけてゲームをこわされた。許せない!
     コラム3 『道は開ける』って、どう読んだらいい?

    第四章 なやみや疲れは予防できるのかな
     Q23 いつもがんばりすぎて、疲れてしまうんだ。
     Q24 人前に出ると緊張しちゃう。
     Q25 心配ごとが多くて、元気が出ないよ。
     Q26 やることがたくさんありすぎて、もうパニック!
     Q27 勉強なんて、ぜんぜんおもしろくないんだけど。
     Q28 いろいろ考えると、夜、眠れなくなっちゃう。
     
     
     
  • 出版社からのコメント

    古典的名著『道は開ける』を、カーネギーおじさんのアドバイスに沿って、教育学者の齋藤孝が子ども向けにわかりやすく解説。
  • 内容紹介

    「カーネギーおじさんに教わる」シリーズ第二巻!デール・カーネギーの世界的ベストセラー『道は開ける』を、カーネギーおじさんが教えてくれるアドバイスに沿って、教育学者の齋藤孝がわかりやすく解説する。親子で楽しく読んで、学校生活やその後の人生に役立ててください。

    ◎本書の特徴
    ・多くのビジネスパーソンに愛読されている不朽の名著を、子ども向けに解説。
    ・対象年齢は小学校低学年から。
    ・総ルビなので、子どもひとりでも読めます。
    ・Q&A方式になっており、興味のあるページから読み進められます。

    (はじめに)
     この本は、アメリカ人のデール・カーネギーさんが書いた『道は開ける』という本を、日本の子どもたちのためにぼくがわかりやすく解説したものです。どんな内容かというと、「なやみのなくし方」や「なやみの解決のし方」などなやみについてやさしく書いてあります。
    カーネギーさんの『道は開ける』は、あまりにいい本だったので、出版されたあと、この本を元にしてたくさんの本が出たくらい、すばらしいものなんです。
    いままで小学生がこの本を読むことはあまりなかったと思います。でもみんなだってなやみはたくさんあるはずです。勉強もしなきゃいけないし、友だちだってつくらなきゃいけない。いろんなことがある中で、なやみの解決法がわからなくて、「なやみぐせ」がついてしまうと、大人になってからも苦労します。
    だって、いつもなやんでばかりいて、ため息ばかりついていたり、ぐちばっかり言っている人がいたら、嫌われてしまうでしょう? この本を読んで、なやまないやり方を身につけておくと、みんなが中学、高校、そして仕事についたときも、「なやみぐせ」がないから、天下無敵になります。明るく人生がすごせるんです。
     大人たちはみんな言っています。「この本の内容を子どものころから知っておきたかった」と。みなさんはラッキーでした。この本を読んで、なやみを解決する無敵の方法を身につけてください。

    図書館選書
    あらゆる悩みへの対処法が説かれた世界的ベストセラー『道は開ける』を、カーネギーおじさんが教えてくれるアドバイスに沿って、教育学者の齋藤孝が日本の子ども向けにわかりやすく解説。対象年齢:小学校低学年から。総ルビ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    齋藤 孝(サイトウ タカシ)
    1960年静岡県生まれ。明治大学文学部教授。東京大学法学部卒。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。『身体感覚を取り戻す』(NHK出版)で新潮学芸賞受賞。『声に出して読みたい日本語』(草思社)で毎日出版文化賞特別賞を受賞。同シリーズは260万部のベストセラーになり、日本語ブームを巻き起こした。テレビ出演も多数。NHK Eテレ「にほんごであそぼ」総合指導
  • 著者について

    齋藤 孝 (サイトウ タカシ)
    齋藤孝(さいとう たかし)
    1960年静岡県生まれ。明治大学文学部教授。東京大学法学部卒。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。『身体感覚を取り戻す』(NHK 出版)で新潮学芸賞受賞。『声に出して読みたい日本語』(草思社)で毎日出版文化賞特別賞を受賞。同シリーズは260万部のベストセラーになり、日本語ブームを巻き起こした。主な著書に『読書力』『コミュニケーション力』(以上、岩波書店)、『語彙力こそが教養である』(KADOKAWA)、『大人の語彙力ノート』(SBクリエイティブ)、『言いたいことが一度で伝わる論理的日本語』『50歳からの名著入門』(以上、海竜社)等がある。著書累計発行部数は1000万部を超える。TBSテレビ「新・情報7daysニュースキャスター」、日本テレビ「世界一受けたい授業」等テレビ出演も多数。NHK Eテレ「にほんごであそぼ」総合指導。

こども『道は開ける』―なやみのなくし方(カーネギーおじさんに教わるシリーズ〈2〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:創元社 ※出版地:大阪
著者名:齋藤 孝(著)
発行年月日:2020/01/20
ISBN-10:4422101277
ISBN-13:9784422101279
判型:規大
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:73ページ
縦:21cm
横:19cm
他の創元社の書籍を探す

    創元社 こども『道は開ける』―なやみのなくし方(カーネギーおじさんに教わるシリーズ〈2〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!