法を学ぶ人のための文章作法〔第2版〕 [単行本]
    • 法を学ぶ人のための文章作法〔第2版〕 [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年3月28日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003225909

法を学ぶ人のための文章作法〔第2版〕 [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年3月28日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:有斐閣
販売開始日: 2019/12/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

法を学ぶ人のための文章作法〔第2版〕 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    法律学の「書き方」。法律分野と国語教育分野の研究者がタッグを組んだ、今までにない文章作法の本。確かな表現力を身に付けるための一冊。
  • 目次

    INTRODUCTION:本書の取扱説明書
    PartⅠ 文章というものを考える
     1 はじめに──「まことのことば」はどこに?
     2 法律家はどういう文章を書くべきか──法律家の文章に求められるもの
     3 正確性,平易性,論理性──すぐれた法的文章の形式的条件
     4 法的判断の合理性・正当性──すぐれた法的文章の実質的条件
     5 答案やレポートを書くにあたって──より実践的なアドバイス
    PartⅡ 明確な文章を書く
     1 基礎体力を付ける──日頃からの準備
     2 文章技能を身に付ける──文,語句,段落,全体
     3 文章作成スタイルをもつ──計画と点検
    PartⅢ さあ,書いてみよう
    EPILOGUE:法律学を教える側からのメッセージ
  • 内容紹介

    法について学んだ知識を,「よい」文章として表現するにはどうすればよいか。本書は,法律の文章ならではの特性や,基礎となる日本語の文章作法を丁寧に解説。文章例や練習問題も豊富に掲載した。答案やレポートを書くのが苦手と感じている人は必見。〈2色刷〉
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    井田 良(イダ マコト)
    1978年慶應義塾大学法学部卒業。現在、中央大学大学院法務研究科教授、慶應義塾大学名誉教授。専門は刑事法

    佐渡島 紗織(サドシマ サオリ)
    1998年イリノイ大学大学院卒業。現在、早稲田大学国際学術院教授。専門は国語教育

    山野目 章夫(ヤマノメ アキオ)
    1981年東北大学法学部卒業。現在、早稲田大学法学学術院(大学院法務研究科)教授。専門は民事法

法を学ぶ人のための文章作法〔第2版〕 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:有斐閣
著者名:井田 良(著)/佐渡島 紗織(著)/山野目 章夫(著)
発行年月日:2019/12/20
ISBN-10:4641126127
ISBN-13:9784641126121
旧版ISBN:9784641125896
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:216ページ
縦:22cm
他の有斐閣の書籍を探す

    有斐閣 法を学ぶ人のための文章作法〔第2版〕 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!