言葉で癒す人になる-ユダヤの知恵に学ぶ 言葉の賢い使い方 [単行本]
    • 言葉で癒す人になる-ユダヤの知恵に学ぶ 言葉の賢い使い方 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年1月18日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
言葉で癒す人になる-ユダヤの知恵に学ぶ 言葉の賢い使い方 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003232744

言葉で癒す人になる-ユダヤの知恵に学ぶ 言葉の賢い使い方 [単行本]

  • 5.0
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年1月18日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミルトス
販売開始日: 2019/12/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

言葉で癒す人になる-ユダヤの知恵に学ぶ 言葉の賢い使い方 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    あなたが善意で言った言葉に傷つく人もいる。真に相手を癒す言葉とはどのようなものなのか。ラビで作家の著者が、ユダヤの知恵の宝庫である聖書やタルムードなどから示唆に富んだ物語を紹介。現代の豊富な事例と共に、友人関係、家族、職場での話し方、怒りをコントロールする方法、癒しの言葉の本質を論じる。
  • 目次

      日本語版への推薦の言葉 ラビ・アブラハム・クーパー

    第一部 傷つける言葉の威力
     序章 二十四時間テスト
     1章 傷つける言葉の威力についての認識不足

    第二部 他人についての話し方
     2章 うわさ話が引き起こす取り返しのつかない傷
     3章 うわさ話の魅力
     4章 他人に関する侮辱的または有害な情報を暴露するのは適切か
     5章 プライバシーと公人

    第三部 人に対する話し方
     6章 怒りのコントロール
     7章 公正に議論すること
     8章 非難の仕方、非難の受け容れ方
     9章 子供に対する接し方
     10章 人前で侮辱することの代償
     11章 嘘をつくのは悪いことか?
     12章 思っていることすべてを口にすべきではない

    第四部 癒しの言葉の持つ力
     13章 癒しの言葉を理解するために最も大事な唯一のこと

    第五部 あなたの生活に活かす方法
     14章 倫理的な話し方を日常生活に取り入れるには
     15章 「有害なことを口にしない日」への取り組み

      謝辞(改訂版)
      謝辞(初版)
      巻末付録「有害なことを口にしない日」決議文
      巻末注
      訳者あとがき
  • 出版社からのコメント

    ラビで作家の著者が、ユダヤの知恵の宝庫である聖書やタルムードなどから、言葉で人を癒すにはどうしたらよいのかを教えてくれる。
  • 内容紹介

    善意の言葉が人を傷つける!?

     あなたが善意で言った言葉に傷つく人もいる。真に相手を癒す言葉とはどのようなものなのか。ラビで作家の著者が、ユダヤの知恵の宝庫である聖書やタルムードなどから示唆に富んだ物語を紹介。現代の豊富な事例と共に、友人関係、家族、職場での話し方、怒りをコントロールする方法、癒しの言葉の本質を論じる。

    古のユダヤの教えは、言葉を弓矢に例えている。「なぜ刀など他の武器ではないのか」とあるラビが問う。「それは、ある男が友人を殺そうと鞘から刀を抜いたとしても、友人が彼に弁明して慈悲を乞うなら、男は怒りを静めて刀を鞘に収めるかもしれない。しかしひとたび放たれた矢は、元には戻らないからである」
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    テルシュキン,ジョーゼフ(テルシュキン,ジョーゼフ/Telushkin,Joseph)
    1948年生まれ、正統派ラビ、作家、講演家。イェシバー大学、コロンビア大学卒。全米で最も影響力のある50人のラビの1人に選ばれた。全米ユダヤ学習・指導センター元所長、ユダヤ書協議会理事、テルアビブの「世界ユダヤ・ミュージアム」設立の諮問学識委員。国連の難民高等弁務官事務所で講演者として招聘されたり、活動は多岐に渡る

    松宮 克昌(マツミヤ カツヨシ)
    上智大学文学部卒(心理学専攻)。卒業後、主に外資系企業で2002年までマーケティング業務に従事。退職後、翻訳に専従し今日に至る
  • 著者について

    ジョーゼフ・テルシュキン (ジョーゼフ テルシュキン)
    1948年生まれ、正統派ラビ、作家、講演家。イェシバー大学、コロンビア大学卒。全米で最も影響力のある50人のラビの1人に選ばれた。全米ユダヤ学習・指導センター元所長、ユダヤ書協議会理事、テルアビブの「世界ユダヤ・ミュージアム」設立の諮問学識委員。国連の難民高等弁務官事務所で講演者として招聘されたり、活動は多岐に渡る。著書20数冊の中で邦訳書は『現代人のためのユダヤ教入門』、『ユダヤ人はなぜ迫害されたか』(共著、いずれもミルトス刊)。

言葉で癒す人になる-ユダヤの知恵に学ぶ 言葉の賢い使い方 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミルトス
著者名:ジョーゼフ テルシュキン(著)/松宮 克昌(訳)
発行年月日:2019/12/23
ISBN-10:4895861643
ISBN-13:9784895861649
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:倫理学
言語:日本語
ページ数:349ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
その他:原著改訂版 原書名: Words That Hurt,Words That Heal,Revised Edition〈Telushkin,Joseph〉
他のミルトスの書籍を探す

    ミルトス 言葉で癒す人になる-ユダヤの知恵に学ぶ 言葉の賢い使い方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!