アルゲリッチとポリーニ-ショパン・コンクールが生んだ2人の「怪物」(光文社新書) [新書]
    • アルゲリッチとポリーニ-ショパン・コンクールが生んだ2人の「怪物」(光文社新書) [新書]

    • ¥92428ポイント(3%還元)
    • 在庫あり2023年3月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003237169

アルゲリッチとポリーニ-ショパン・コンクールが生んだ2人の「怪物」(光文社新書) [新書]

  • 4.0
価格:¥924(税込)
ポイント:28ポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2023年3月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:光文社
販売開始日: 2020/01/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アルゲリッチとポリーニ-ショパン・コンクールが生んだ2人の「怪物」(光文社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ともにショパン・コンクールで優勝し、現在、世界最高のピアニストと称されるマルタ・アルゲリッチとマウリツィオ・ポリーニ。だが、2人の演奏スタイルは正反対。「情感豊かに感性で弾く」アルゲリッチに対し、「完全無欠な演奏を披露する」ポリーニ。得意とするレパートリー、そして私生活でも対照的な面を見せる。クラシック音楽界の「怪物」2人はどんな人生を歩み、演奏スタイルを追求してきたのか。日本との接点は?―2人の物語を音楽的事象に沿って綴りながら、20世紀後半から現在までのクラシック音楽史を照らし出す。名盤紹介付き。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 なぜ日本人はこんなにもピアノ音楽が好きなのか
    第1章 ミケランジェリと2人のショパン・コンクール覇者(1941年~1967年)
    第2章 恋多きピアニストとショパン練習曲集(1968年~1983年)
    第3章 アルゲリッチ音楽祭とポリーニ・プロジェクト(1984年~2000年)
    第4章 21世紀のヴィルトゥオーゾ(2001年~)
    終章 ショパン・コンクールの歩き方
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    本間 ひろむ(ホンマ ヒロム)
    1962年東京都生まれ。批評家。大阪芸術大学芸術学部文芸学科中退。専門分野はクラシック音楽評論・映画批評。新聞・雑誌への寄稿のほか、ラジオ番組出演、作詞作曲も手がける

アルゲリッチとポリーニ-ショパン・コンクールが生んだ2人の「怪物」(光文社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:光文社
著者名:本間 ひろむ(著)
発行年月日:2020/01/30
ISBN-10:4334044530
ISBN-13:9784334044534
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:228ページ
縦:18cm
他の光文社の書籍を探す

    光文社 アルゲリッチとポリーニ-ショパン・コンクールが生んだ2人の「怪物」(光文社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!