チーム・ジャーニー 逆境を越える、変化に強いチームをつくりあげるまで [単行本]
    • チーム・ジャーニー 逆境を越える、変化に強いチームをつくりあげるまで [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年1月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003237371

チーム・ジャーニー 逆境を越える、変化に強いチームをつくりあげるまで [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年1月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:翔泳社
販売開始日: 2020/02/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

チーム・ジャーニー 逆境を越える、変化に強いチームをつくりあげるまで の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現場のストーリーから、考え方とプラクティスを一緒に学べる。単一チーム、複数チームなど、様々なチーム・マネジメントの問題を扱う。日本の現場を前提にしているので、実践しやすい。アジャイルをこれから始める人だけでなく、もっとうまく実践したい人にも最適。
  • 目次

    推薦のことば
    ・私たちは他者を必要としている|宇田川元一
    ・その先へ!Beyond the Agile|新井剛

    第1部 僕らが開発チームになるまで─1チームのジャーニー

    □単一チーム 基本編
    ・第01話|グループでしかないチーム
    ・第02話|一人ひとりに向き合う
    ・第03話|少しずつチームになる
    ・第04話|チームのファーストを変える

    □単一チーム 応用編
    ・第05話|チームをアップデートする
    ・第06話|分散チームへの適応
    ・第07話|チームの共通理解を深める
    ・第08話|一人の人間のようなチーム

    第2部 僕らがプロダクトチームになるまで─複数チームによるジャーニー

    □複数チーム 基本編
    ・第09話|塹壕の中のプロダクトチーム
    ・第10話|チーム同士で向き合う
    ・第11話|チームの間の境界を正す
    ・第12話|チームの境界を越えてチームをつくる

    □複数チーム 応用編
    ・第13話|チームとチームをつなげる
    ・第14話|クモからヒトデに移行するチーム
    ・第15話|ミッションを越境するチーム
    ・第16話|ともに考え、ともにつくるチーム

    付録 リーン・ジャーニー・スタイルのプロダクト開発

  • 出版社からのコメント

    チームづくりをストーリーで学ぼう! スクラム・アジャイルを導入した現場で直面するチーム・マネジメントの問題解決を詳説。
  • 内容紹介

    「ともに考え、ともにつくる」――スクラムやアジャイルを導入した現場で
    直面する開発チーム・マネジメントの問題に立ち向かうすべ、
    チームづくりの要点をストーリーで学ぼう!

    【本書の特徴】
    ・現場のストーリーから、考え方とプラクティスを一緒に学べる
    ・単一チーム、複数チームなど、様々なチーム・マネジメントの問題を扱う
    ・日本の現場を前提にしているので、実践しやすい
    ・アジャイルをこれから始める人だけでなく、もっとうまく実践したい人にも最適

    【本書に登場するプラクティス】
    出発のための3つの問い / 段階の設計 / ドラッカー風エクササイズB面 / 割れ窓理論 /
    フォーメーション・パターン / コンウェイの法則 / 越境のデザイン / 重奏型仮説検証 ほか

    【あらすじ】
    チームによるプロダクトづくりができる環境を求めて
    “太秦(うずまさ)”が転職した先は、デベロッパー向けのツールを開発、提供する、
    小さなベンチャーだった。しかし会社期待のタスク管理ツールを開発するチームに
    配属され、いきなりチームリーダーをつとめることに。
    ……とうていチームとは呼べない“グループ”(個人活動の集合)の状態から、
    本当のチームになれたと思ったのもつかの間、経営陣はタスク管理を含めた
    3つのツール統合を発表。太秦はそれらプロダクトの統合を行う開発リーダーを
    任されたのであった。

    チームとは何か?、チームのファーストとは?、分散チームへの適応など様々な
    「単一チームの問題」、複数のプロダクト統合に伴うチーム間の断絶や衝突、
    チームが上手く連携できないなど様々な「複数チームの問題」……これらを乗り越え、
    太秦たちがたどり着いた「ともに考え、ともにつくる」とは?

  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    市谷 聡啓(イチタニ トシヒロ)
    サービスや事業についてのアイデア段階の構想から、コンセプトを練り上げていく仮説検証とアジャイル開発の運営について経験が厚い。プログラマーからキャリアをスタートし、SIerでのプロジェクトマネジメント、大規模インターネットサービスのプロデューサー、アジャイル開発の実践を経て、自身の会社を立ち上げる

チーム・ジャーニー 逆境を越える、変化に強いチームをつくりあげるまで の商品スペック

商品仕様
出版社名:翔泳社
著者名:市谷 聡啓(著)
発行年月日:2020/02/17
ISBN-10:4798163635
ISBN-13:9784798163635
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:347ページ
縦:21cm
他の翔泳社の書籍を探す

    翔泳社 チーム・ジャーニー 逆境を越える、変化に強いチームをつくりあげるまで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!