中国の「爆速」成長を歩く [単行本]

販売休止中です

    • 中国の「爆速」成長を歩く [単行本]

    • ¥1,65050ポイント(3%還元)
中国の「爆速」成長を歩く [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003237881

中国の「爆速」成長を歩く [単行本]

  • 5.0
価格:¥1,650(税込)
ポイント:50ポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:イースト・プレス
販売開始日: 2020/03/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

中国の「爆速」成長を歩く [単行本] の 商品概要

  • 目次

    まえがき

    01開発 景色を一変させた数々のプロジェクト
    空き地が摩天楼に
      開発と土地
      上海発展を回想する
      中国全土の改造
      深圳と香港の明暗?

    02食べ物 どれも美味しく、誰も飢えない理由
    どこに行っても同じ美味しさ
      油にあたる
      統制される市場・バザール
      便利に、そして豊かになっていく中国の食
      全人類の5人にひとりいる中国人をどうやって食わせるのか
    損なわれた食の安全

    03格差 「お金持ち」に遭遇。貧しい人たちに会いにいく
    物腰柔らかい新人類
      万元戸とプチ富裕層
      データから格差を見る
      盲流と農民工
      都市に定着する農民工
      農民工が身を寄せ合うスラム
      取り残された村とその沿線

    04交通 すさまじい勢いで整備された交通網
    時速は350キロ
      戦後の買い出し列車のよう
      改革開放の目標としての高速鉄道建設
      カジュアルな乗り物になった飛行機
      溶けたアスファルトが高速道路に
      ゼロから世界一へ。中国の高速道路敷設計画
      街中のインフラ整備
      北京南駅から天津方面への高速鉄道に乗って不安を覚えた話

    05お金 使ってみて実感したこの国の変貌
    爆上がりした物価
      旅行で使った金額から物価を比較する
      根本から変わったお金の払い方 
      統計に見る変化
      中国でスマホ決済が流行ったわけ

    06マナー 経済発展は人を行儀良くさせるのか
    本当に同じ国の人びと?
      四半世紀前のマナー
      改善の理由

    07産業 世界をリードし始めた中国企業の技術力
    いつの間にか日本を凌いでいたハイテク
      若くてラフな精鋭たち
      GAFAを凌ぐ二大企業
      ハードウェアのシリコンバレー
      振り返ってみれば
      「中国製造2025」の行方

    08不動産 急成長のカラクリ、その暗部
    「鬼城」となった東洋のマンハッタン
      開発の陰で追い出される
      ゆかりの物件の受難
      中国の土地と建物について考える
      錬金術のための開発

    09出版とIT 報道の自由と監視体制と
    様々なメディア、過多な情報
      旅の中で垣間見た、メディアとITの私的な歴史
      中国の活字メディア史
      ではなぜランキングが低いのか
      監視されるからこその便利さ

    10治安維持 経済成長を続けるための封じ込め
    26年ぶりの訪問
    ヒヤッとする関わり
    経済成長する前との差異
    警察と武警、軍の違い
    共産党の一党支配という宿命

    11観光 激増する国内観光客と観光公害
    桃源郷が竹下通りになる
      難民船のよう
      中国の観光はどう変わったか

    12民族 経済発展が国家との関係性をどう変えたのか
    集落とキャンペーン
      コンクリートと伝統
      観光地化を果たさなかった村
      中国は少数民族をどのように扱ってきたか
      政府の対策に満足しているのか
      収容施設なのか
      不自然な態度
      恭順と反抗の理由

    あとがき
    参考文献
  • 出版社からのコメント

    メディアが伝えない、中国「爆速」成長の裏側を歩く
  • 内容紹介

    そして人民は幸せになったのか?

    お金、不動産、食べ物、観光、IT、民族、格差
    あまりにも急激な成長がもたらしたものとは……

    90年代初頭から現代までの
    変化をたどる渾身のルポ!

    歴史に残るこの変化を、私はこの目で確かめたくてどうしようもなくなった。
    GDP世界2位。十数億人が体験した経済成長を中国はどう果たしたのか。
    90年代初頭、経済発展前の中国を訪れた著者が、今再び中国へ…
    発展前と後を比較する定点観測の旅の先に見たものとは?
  • 著者について

    西牟田靖 (ニシムタヤスシ)
    西牟田靖(にしむた・やすし)
    ノンフィクション作家。1970年大阪府生まれ。神戸学院大学卒業。等身大のニュートラルな視点を持ち味に、「歴史と記憶」「国境と国家」「家族」といったテーマに真摯に向き合っている。旧日本領のその後を訪ね歩いた『僕の見た「大日本帝国」』が2005年度の新潮ドキュメント賞候補作となる。著書に『極限メシ!』(ポプラ社)『本で床は抜けるのか』(中央公論新社)、『わが子に会えない』(PHP研究所)、『ニッポンの国境』(光文社)、『〈日本國〉から来た日本人』(春秋社)など。

中国の「爆速」成長を歩く [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:イースト・プレス
著者名:西牟田 靖(著)
発行年月日:2020/03
ISBN-10:4781618677
ISBN-13:9784781618678
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:295ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:340g
他のイースト・プレスの書籍を探す

    イースト・プレス 中国の「爆速」成長を歩く [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!