Visual Studio Code実践ガイド―最新コードエディタを使い倒すテクニック [単行本]
    • Visual Studio Code実践ガイド―最新コードエディタを使い倒すテクニック [単行本]

    • ¥3,05892ポイント(3%還元)
    • 在庫あり2023年12月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003246581

Visual Studio Code実践ガイド―最新コードエディタを使い倒すテクニック [単行本]

  • 3.0
価格:¥3,058(税込)
ポイント:92ポイント(3%還元)(¥92相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2023年12月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:技術評論社
販売開始日: 2020/02/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

Visual Studio Code実践ガイド―最新コードエディタを使い倒すテクニック の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    意外と知らない基本機能からカスタマイズまで。TypeScript/Go/Pythonでの実践的な活用事例。拡張機能の開発、そして次世代プロトコル「LSP」。
  • 目次

    第1部:Visual Studio Codeの基本
    第1章:インストールと初期設定 -- Visual Studio Codeを使いはじめる
    Visual Studio Codeのインストールとアップデート
    表示言語を日本語に設定する
    codeコマンドのインストール
    Insider Buildで最新機能を試す

    第2章:画面構成と基本機能 -- 直感的な画面に隠された多くの機能たち
    フォルダーやファイルを開く
    Visual Studio Codeの画面構成
    エディターの画面構成
    ソースコードの編集
    ソースコードの閲覧
    高度な機能たち

    第3章:ビューとコマンドパレット -- 多彩な情報を整理し、簡単に呼び出す
    エクスプローラービュー
    検索ビュー
    コマンドパレット

    第4章:Gitとの連携 -- 基本操作から便利な拡張機能まで
    Gitの基本的な操作
    diff画面とコンフリクトの解消
    コンフリクトの解決
    Gitを強化する拡張機能

    第5章:デバッグ機能 -- さまざまな言語のデバッグを直感的なUIで行う
    Visual Studio Codeのデバッグの仕組み
    デバッグの流れ
    デバッグUI
    デバッグの設定

    第6章:そのほかの機能 -- タスク、リント、スニペット、ターミナル
    タスク機能
    リント(静的解析)機能
    スニペット機能
    ターミナル

    第7章:リモート開発機能 -- 開発環境と実行環境の差分を抑える新機能
    リモート開発機能とは
    リモートSSH機能の使い方
    リモートコンテナ機能

    第8章:カスタマイズ -- 柔軟な設定項目、ショートカットでより使いやすく
    Visual Studio Codeのカスタマイズの基本
    おすすめの設定項目
    キーボードショートカットの設定

    第9章:拡張機能 -- 導入、管理、おすすめの拡張機能
    拡張機能のインストールと管理
    実装中に便利な機能
    ソースコードを見やすくする拡張機能
    ソースコード以外も見やすくする拡張機能
    Visual Studio Codeをさまざまな開発プラットフォームに押し上げる機能

    第2部:実際の開発でVisual Studio Codeを使う
    第10章:TypeScriptでの開発 -- デフォルトで使えるフロントエンド/Web APIアプリ開発機能たち
    TypeScriptとフロントエンドアプリの周辺技術
    開発実例「TODOリスト管理Webアプリ」
    TypeScriptの環境構築
    ロジックの実装とユニットテスト
    Web APIの開発とデバッグ
    フロントエンドアプリの開発とデバッグ
    TypeScriptの開発支援機能

    第11章:Goでの開発 -- 各種の開発支援ツールと連携した拡張機能
    Goの開発環境の構築
    Web APIの構成とミドルウェア
    モデルの実装とユニットテスト
    Web APIの実装とデバッグ

    第12章:Pythonでの開発 -- Web API開発にも、Jupyter機械学習にも活用できる
    Pythonの開発環境の構築
    Web APIの実装とユニットテスト、デバッグ
    JupyterをVisual StudioCodeから使う

    第3部:拡張機能の開発とLanguage Server Protocol
    第13章:拡張機能開発の基本 -- Visual Studio Codeの拡張ポリシーとひな形の作成
    Visual Studio Codeの拡張機能のポリシー
    拡張機能開発の準備

    第14章:実践・拡張機能開発 -- テキスト編集、スニペット、リント、カラーテーマ
    テキストを編集する拡張機能の開発
    スニペットの拡張機能の開発
    リントの拡張機能開発
    カラーテーマの拡張機能の開発
    新しいUIを提供する拡張機能の開発

    第15章:自作の拡張機能を公開する -- 広く使ってもらうため必要なさまざまな事項
    拡張機能を公開せずに使う
    拡張機能を公開する

    第16章:Language Server Protocol -- エディター拡張のための次世代プロトコル
    LSPとは
    LSPの仕様とVisual Studio Codeの動作
    コード補完のプロトコル
    定義への移動、参照の検索
    診断とコードアクション
    言語サーバーとしてリントの拡張機能を作成する
  • 内容紹介

    近年注目を集めるエディタ「Visual Studio Code」について徹底的に解説。基本はもちろん、意外と知られていないさまざまな機能、TypeScript、Go、Pythonでの開発を通した実践例、そして拡張機能開発までを扱う決定版です!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    森下 篤(モリモト アツシ)
    株式会社ディー・エヌ・エー所属のエンジニア。SIのシステムアーキテクトを経て、2018年より現職
  • 著者について

    森下篤 (モリモトアツシ)
    株式会社ディー・エヌ・エー所属のエンジニア。SIのシステムアーキテクトを経て、2018年より現職。技術書典3にて『Visual Studio Codeデバッグ技術』(同人誌、のちにインプレスR&Dより刊行)を頒布してから、技術書典に継続的に参加している。Twitter/GitHub: @74th

Visual Studio Code実践ガイド―最新コードエディタを使い倒すテクニック の商品スペック

商品仕様
出版社名:技術評論社
著者名:森下 篤(著)
発行年月日:2020/03/05
ISBN-10:4297112019
ISBN-13:9784297112011
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:405ページ
縦:21cm
他の技術評論社の書籍を探す

    技術評論社 Visual Studio Code実践ガイド―最新コードエディタを使い倒すテクニック [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!