「明日からSlack使って」と言われたら読む本 [単行本]
    • 「明日からSlack使って」と言われたら読む本 [単行本]

    • ¥2,09963ポイント(3%還元)
    • 在庫あり2023年9月23日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003261758

「明日からSlack使って」と言われたら読む本 [単行本]

価格:¥2,099(税込)
ポイント:63ポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2023年9月23日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ラトルズ
販売開始日: 2020/03/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「明日からSlack使って」と言われたら読む本 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    テレワークに最適なコラボツール「Slack」をさっと学んでオンラインミーティングを活用。
  • 目次

    1章 Slackをはじめよう
    Slackの特徴
    「共有します」って、本当ですか?
    気軽に話し、蓄積になる
    必要な相手と情報共有する
    ツールを連携する
    クロスプラットフォームで使える
    本書を読み進める前に
    Slackを準備する
    作業の概要
    用意するもの、考えておくもの
    利用する端末
    無料プランと有料プラン
    Slackを始める
    Slackを終了する
    2章 まず1人でやってみよう
    基本的な画面構成
    自分のプロフィールを設定する
    自分のステータスを設定する
    自分のログイン状態を設定する
    自分にダイレクトメッセージを送る
    メッセージを装飾する
    絵文字を使う
    送信済みメッセージを編集・削除する
    画像を送信する
    リマインダーを使う
    Slackbotを使う
    画面の色づかいを変える
    ワークスペース管理のWebページを開く
    ワークスペースのアイコンと名前を変える
    3章 チームのメンバーに参加してもらおう
    ワークスペース、チャンネル、権限
    ワークスペースを追加作成する
    メンバーを招待する
    メンバーの招待を受ける
    メンバーを管理する
    自分のメールアドレスを変更する
    カスタム絵文字を使う
    4章 チームのメンバーとやりとりしよう
    メンバー一覧を調べる
    パソコンでメンバーのログイン状態を調べる
    チャンネル
    メッセージ
    ダイレクトメッセージ
    グループダイレクトメッセージ
    メンション
    通知
    通話
    スニペット
    リアクション
    スレッド
    5章 そのほかの便利な機能
    Googleドライブ
    Googleカレンダー
    Evernote
    ワークスペースをカスタマイズする
    下書きを保存する
    スラッシュコマンドを使う
    Slackbotのカスタマイズ
  • 出版社からのコメント

    テレワークに最適のビジネス用コミュニケーションツールSlackの入門書
  • 内容紹介

    Slack(スラック)は、2013年に誕生したPC・スマホで利用できるチャットベースのビジネス用コミュニケー ションツールです。2019 年には日間アクティブユーザーが 1200 万人を突破し、メッセージに埋もれがちな メールにかわるコラボレーションハブとして注目されています。

    圧倒的な使い勝手の良さ、さらにフリープランであっても、「直近のメッセージ 10,000 件にアクセス」 「Google ドライブやその他アプリなど 10 個連携」できるなど十分な機能を有しており、一般 企業や学校、サークルなどの情報共有ツールとしても導入が加速しています。

    本書は、とくにITに詳しくない社会人や学生の方などを対象に、突然「明日からSlackを使うからよろしく」といわれても、ひととおりのコミュニケーションが取れるようになることを目標にしたSlackの入門書です。 また、いまはチャットしか使っていないものの、もう少し便利に使いたいというような方にも、機能から調べる逆引き辞典として使えるように配慮しました。 SLACK を利用すれば、数ある仕事が整理され、重要な業務に集中する時間を増やすことができます。

    Slackには無料のプランと有料のプランがありますが、本書では無料でできることに限定して紹介しています。 それでも、独習や小さなチームでは十分便利に役立ちます。もっと大規模に導入して有料プランを契約することになっても、本書の内容が基本であることに変わりありません。 なお、本書はあくまでも技術的なことのみを紹介していきます。実際には運用ポリシーの策定や、チームリーダーによる雰囲気作りが重要ですが、これはSlack公式サイトの事例紹介などの生の声を参考にしてください。本書で基礎知識を踏まえた後にそれらを読むと、自分のチームではどうすればよいのか、イメージもできることでしょう。

    連絡ミスの防止や、情報共有の低下を補うこともでき、テレワークでの導入も進んでいます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    向井 領治(ムカイ リョウジ)
    実用書ライター、エディター。1969年、神奈川県生まれ。信州大学人文学部卒。パソコンショップや出版社の勤務などを経て、96年よりフリー

「明日からSlack使って」と言われたら読む本 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ラトルズ
著者名:向井 領治(著)
発行年月日:2020/03/31
ISBN-10:4899775024
ISBN-13:9784899775027
判型:A5
発売社名:ラトルズ
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:335ページ
縦:21cm
他のラトルズの書籍を探す

    ラトルズ 「明日からSlack使って」と言われたら読む本 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!