感情類語辞典 増補改訂版 [単行本]

販売休止中です

    • 感情類語辞典 増補改訂版 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003265210

感情類語辞典 増補改訂版 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:フィルムアート社
販売開始日: 2020/04/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

  • 48352位1日間100位以内

感情類語辞典 増補改訂版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    キャラクターに命を吹き込み、より豊かな物語を表現するために。人間の喜怒哀楽を項目化し、その感情に由来する行動、反応、心理パターンを集めた、悩める創作者のための「類語辞典」。
  • 目次

    『感情類語辞典[増補改訂版]』の刊行にあたって
    感情のパワー
    キャラクター調査:信憑性のある感情を描くために知っておくべきこと
    会話を使って感情を書く
    言外の意味:根底にあるものは何か
    感情の新鮮な書き方をブレインストーミングしよう
    非言語で表わされる感情を書くときの共通の問題
    『感情類語辞典』の使い方

    愛情/唖然/圧倒/あやふや/憐れみ/安堵/怒り/意気消沈/畏敬/いらだち/陰気/打ちのめされる/うぬぼれ/裏切られる/怖気づく/恐れ知らず/驚き/怯え/懐疑/懐古/確信/愕然/価値がある/価値がない/葛藤/悲しみ/感謝/感傷/感動/気がかり/危惧/疑心暗鬼/期待/気づかい/疑念/希望/きまり悪さ/共感/驚嘆/恐怖/拒絶/疑惑/緊張/苦痛/屈辱/屈服/苦悩/苦しみにもがく/軽蔑/激怒/決意/懸念/嫌悪/嫌疑が晴れる/謙虚/幻滅/後悔/好奇心/肯定/幸福/興奮/高揚感/孤独/混乱/罪悪感/自己嫌悪/自己憐憫/自信/自信喪失/自責/自尊心/嫉妬/失望/執拗/自暴自棄/弱体化/受容/衝撃/称賛/情欲/触発/心配/崇拝/脆弱/切なさ/切望/絶望/羨望/戦慄/多幸感/他人の不幸を喜ぶ/短気/つながり/同情/動揺/憎しみ/ネグレクト/熱心/根に持つ/敗北/恥/パニック/反感/反抗/ヒステリー/悲嘆/評価されない/不安/復讐/不信/不本意/不満/フラストレーション/平穏/防衛/ホームシック/満足/無関心/むら気/無力感/愉快/用心/欲望/喜び/落胆/立腹/旅行熱/冷笑/劣等感/狼狽
  • 内容紹介

    シリーズ累計24万部突破!

    小説、脚本、マンガ、演技、二次創作、TRPG…
    すべての創作者必携のバイブルが、大幅増量して再登場!!

    「彼は喜びを感じた」と書いても、読者は感情移入してくれない。それなら、どう書けばいいのか。ヒントはこの辞典の中に、さまざまに示されている。
    --飯間浩明
    (国語辞典編纂者、『三省堂国語辞典』編集委員)



    2015年の発売から、SNSを中心に何度も話題になり版を重ねた 『感情類語辞典』。
    「感情」にまつわる表現の幅をぐんと広げてくれる本書は、様々な創作活動を助ける貴重なツールとして重宝されています。

    愛、憎しみ、孤独、懐かしさ……。物語を生き生きと描くためには、その渦中に置かれた登場人物・キャラクターの心理を、生き生きと「描写する」ことが不可欠です。
    でも、頭で考えるだけでは、どうしてもいきづまりがちです。気づくといつも同じリアクションをさせてしまったり、ドラマ性のない説明文になってしまったり、大げさに書きすぎてリアルでなくなってしまったり、会話に頼りすぎてストーリーがおざなりになってしまったり……。こうした失敗に陥らずに、そのキャラクターらしい、自然でオリジナルな表現を生み出すには、どうすればいいのでしょうか?

    本書は、人間の喜怒哀楽を項目化し、それぞれの感情に由来する行動や反応を集めた、創作者のための新しい「類語辞典」です。
    本書が手元にあれば、お決まりの表現に頼らずに、登場人物をより人間らしくリアルに描き、物語を引っ張っていく魅力的なキャラクターを生み出すことが可能になります。

    ある感情における、目に見える「外的なシグナル」、体の内側に起こる「内的な感覚」、心理状態を表わす「精神的な反応」、そしてその感情が強烈だったり、長期にわたる場合のサインや、本人が周囲に隠したり、自覚がない場合のサインなど……
    ひとつの感情につき、60~90個前後の「類語」が収録されています。

    増補改訂版ではより細かい感情を表現するために、項目数が75から130と大幅に増量。「読むだけで心に突き刺さる」と評判だった、悩める創作者を導く「まえがき」の部分も加筆されています。

    さらに、各感情に結びついた行動を描写しやすくするため、その感情を強く想起させる動詞のリストを新たに追加。また、キャラクターの感情が今後どう移り変わっていくのかをわかりやすくするため、各感情が発展あるいは後退すると、どの感情に至るのかが参照できるようになりました。

    小説家だけでなく、脚本家、シナリオライター、漫画家、さらには演出家や俳優など……物語の執筆だけでなく、キャラクター作りや役作りといった<人間を表現する仕事>のよき相棒として、あらゆ…
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    アッカーマン,アンジェラ(アッカーマン,アンジェラ/Ackerman,Angela)
    主にミドルグレード・ヤングアダルトの読者を対象に、若い世代の抱える闇をテーマとした小説を書いている。SCBWI(児童書籍作家・イラストレーター協会)会員である。カナダのアルバータ州カルガリーに暮らす

    パグリッシ,ベッカ(パグリッシ,ベッカ/Puglisi,Becca)
    ヤングアダルト向けのファンタジー小説、歴史フィクションの作家であり、雑誌ライター。SCBWI会員である。フロリダ州南部に暮らす

    滝本 杏奈(タキモト アンナ)
    津田塾大学英文学科を卒業後、creativehybridに所属、広告・映像ジャンルを中心に幅広く翻訳を手がけている

    新田 享子(ニッタ キョウコ)
    三重県生まれ、サンフランシスコを経て、現在はトロント在住。テクノロジー系を中心に幅広い分野のノンフィクションの翻訳を手がけている
  • 著者について

    アンジェラ・アッカーマン
    アンジェラ・アッカーマンは主にミドルグレード・ヤングアダルトの読者を対象に、若い世代の抱える闇をテーマにした小説を書いている。SCBWI〔児童書籍作家・イラストレーター協会〕会員である。ベッドの下にモンスターがいると信じ、フライドポテトとアイスクリームを一緒に食し、人から受けた恩をどんな形であれほかの人に返すことに尽くしている。夫と2人の子ども、愛犬とゾンビに似た魚に囲まれながら、ロッキー山脈の近く、カナダのアルバータ州カルガリーに暮らす。

    ベッカ・バグリッシ
    ベッカ・パグリッシはヤングアダルト向けのファンタジー小説、歴史フィクションの作家であり、雑誌ライター。SCBWI会員である。太陽が輝くフロリダ州南部に暮らし、好きなことは映画鑑賞、カフェイン入りドリンクを飲むこと、体に悪い食べ物を食べること。夫と2人の子どもと暮らす。
    アンジェラ、ベッカはともに多くの作家と作家志望者が集まるウェブサイト「Writers Helping Writers(前身は「The Bookshelf Muse」)」を運営している。豊かな文章を書くにあたり参考となる数々の類語表現を紹介するこのウェブサイトは、その功績が認められ賞も獲得している。
    http://writershelpingwriters.net

    滝本杏奈 (タキモトアンナ)
    津田塾大学英文学科を卒業後、creativehybrid に所属、広告・映像ジャンルを中心に幅広く翻訳を手がけている。欧米のヤングアダルト小説とハワイをこよなく愛する。

    新田享子 (ニッタキョウコ)
    三重県生まれ、サンフランシスコを経て、現在はトロント在住。テクノロジー、国際政治、歴史、文学理論、服飾と幅広い分野のノンフィクションの翻訳を手がけている。ウェブサイトはwww.kyokonitta.com

感情類語辞典 増補改訂版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:フィルムアート社
著者名:アンジェラ アッカーマン(著)/ベッカ パグリッシ(著)/滝本 杏奈(訳)/新田 享子(訳)
発行年月日:2020/04/20
ISBN-10:4845919222
ISBN-13:9784845919222
判型:A5
発売社名:フィルムアート社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:文学総記
言語:日本語
ページ数:323ページ
縦:21cm
その他: 原書名: THE EMOTION THESAURUS:A Writer's Guide to Character Expression〈Ackerman,Angela;Puglisi,Becca〉
他のフィルムアート社の書籍を探す

    フィルムアート社 感情類語辞典 増補改訂版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!