Software Design (ソフトウエア デザイン) 2020年 06月号 [雑誌]

販売休止中です

    • Software Design (ソフトウエア デザイン) 2020年 06月号 [雑誌]

    • ¥1,34241ポイント(3%還元)
100000009003281823

Software Design (ソフトウエア デザイン) 2020年 06月号 [雑誌]

価格:¥1,342(税込)
ポイント:41ポイント(3%還元)(¥41相当)
日本全国配達料金無料
出版社:技術評論社
販売開始日: 2020/05/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

Software Design (ソフトウエア デザイン) 2020年 06月号 の 商品概要

  • 内容説明

    ネットワーク時代を生き抜くための技術情報誌
  • 内容紹介

    [第1特集]躍進間違いなしのプログラミング言語
    入門! Rust
    メモリ安全とパフォーマンスを両立するしくみとは?

    関数型言語の安全性、オブジェクト指向型言語の開発のしやすさ、C/C++にも引けをとらない実行速度を兼ね備えた「Rust」。
    高いパフォーマンスが求められるプロダクトで採用が始まっており、今後も多くの企業で導入が進むであろう躍進間違いなしのプログラミング言語です。
    そんなRustですが、さまざまな言語の良いとこ取りの反面、習得のためには越えるべき壁もあります。
    本特集ではRustについて、入門から実際の開発までカバーしつつ、Rust習得の壁である「所有権」「トレイト」といった概念について、他のプログラミング言語と比較しながら解説します。
    この機にぜひ、Rustに入門しましょう!


    [第2特集]プロフェッショナルに訊く
    テストコードの流儀

    テストの自動化なんて、自分のプロジェクトでは絶対できない!
    ――そんなふうに思ってしまうのは、自動テストに関する理解不足や、ご自身の自動テストに対する高すぎる理想が原因かもしれません。
    テスト自動化のメリットはアプリケーションの品質を担保するだけではありません。
    開発や保守にかかる工数を減らし、設計の手助けをする攻めのツールにもなり得ます。
    だからといって「すべてのテストを自動化する」と気負いすぎてはうまくいきません。
    本特集では、テスト自動化のメリットを享受しつつも、無理なく実践できるポイントを紹介します。
    読んだあとには、テスト自動化のハードルは意外と低く感じられることでしょう。


    [第3特集]コンピュータ技術と向き合う
    低レイヤソフトウェア開発入門(後編)
    Linuxカーネルを読み解く、OS・ベアメタルアプリを創る

    本誌2020年5月号の特集2では、Linuxカーネルへのコミット方法をはじめ、ハードウェアに近い部分でのプログラミング方法について紹介しました。
    今回は、さらに深く「低レベルソフトウェア開発」を解説します。
    まず、第1章の「ベアメタルプログラミング入門(後編)」では、Linuxが提供しているユーザー空間I/Oを取り上げ、直接ハードウェアをコントロールする方法を解説します。
    そして第2章では、自作OSの視点から不揮発性メモリのNon-Volatile DIMM(NVDIMM)を手がかりにハードウェアレベルのプログラミングを解説します。


    【目次】
    ■特集
    [第1特集]入門! Rust
    第1章 Rust[超]入門/松本 健太郎
    第2章 イミュータブルな変数と所有権/原 旅人
    第3章 ジェネリクスとトレイト/原 旅人
    第4章 Cargoでクレートを作ってみる/松本 健太郎

    [第2特集]テストコードの流儀/伊藤 淳一
    第1章 テストコードの7つの役割
    第2章 テストが書けない人に贈る6つの処方箋
    第3章 テストコードのアンチパターン

    [第3特集]低レイヤソフトウェア開発入門(後編)
    第1章 ベアメタルプログラミング入門(後編)/ 粟本 真一
    第2章 自作OSからさわって理解するNVDIMM/hikalium


    ■一般記事
    [短期連載]はじめよう、高速E2Eテスト/末村 拓也
    [短期連載]スタートアップのためのAWSテクノロジー講座/松田 和樹


    ■連載
    ITエンジニア必須の最新用語解説/杉山 貴章
    Unveil it! 開ければわかる!/清水 洋治
    結城浩の再発見の発想法/結城 浩
    [試して理解]Linuxのしくみ/武内 覚
    ちょうぜつえんじにあめもりーちゃん/田中ひさてる
    宮原徹のオープンソース放浪記/宮原 徹
    めそ子が聞く!!/クラスメソッド 豊崎(作)、エクスデザイン ninnzinn(画)
    ひみつのLinux通信/くつなりょうすけ
    MySQLアーキテクチャの探究/梶山 隆輔
    Ansible問題解決マップ/中島 倫明
    iPhone&Androidで動く! スマホARアプリ開発入門/高橋 憲一
    作品で魅せるGoプログラミング/十枝内 直樹
    Visual Studio Code快適生活/職業「戸倉彩」
    Vimの細道/mattn
    月刊Fedoraジャーナル/小島 啓史
    Monthly News from jus/法林 浩之
    Hack For Japan+Code for Japan~あなたのスキルは社会に役立つ/古川 泰人

Software Design (ソフトウエア デザイン) 2020年 06月号 の商品スペック

ISBN-13 4910058270606
判型 B5
号数年 2020年
号数月 6月
発売日 2020/05/18
他の技術評論社の書籍を探す
発行サイクル 月刊
雑誌基本誌コード 05827
雑誌コード 05827
出版社名 技術評論社
発行形態 雑誌

    技術評論社 Software Design (ソフトウエア デザイン) 2020年 06月号 [雑誌] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!