行動を変えるデザイン―心理学と行動経済学をプロダクトデザインに活用する [単行本]
    • 行動を変えるデザイン―心理学と行動経済学をプロダクトデザインに活用する [単行本]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年3月30日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003286470

行動を変えるデザイン―心理学と行動経済学をプロダクトデザインに活用する [単行本]

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年3月30日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:オライリージャパン
販売開始日: 2020/06/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

行動を変えるデザイン―心理学と行動経済学をプロダクトデザインに活用する の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、人々の行動、日常習慣を変える“行動変容”を促すプロダクトをデザインするために役立つ。主にヘルスケア(健康管理)、金融(資産管理)など、これまでITプロダクト(サービス、アプリなど)がなかなか使われてこなかった分野を対象に、ユーザーがやりたいと思っていたものの実行できなかった行動の実現を助けるプロダクトを作り出すために、行動経済学と心理学をもとにした実践的な視点や知識を提供する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 心の働きと行動変容を理解する
    第2部 適切な成果、行動、アクターを見つけ出す
    第3部 コンセプトデザインをつくる
    第4部 インターフェースをデザインし、実装する
    第5部 プロダクトを改善する
    第6部 実践に投入する
  • 出版社からのコメント

    行動経済学と心理学をもとに、行動や日常習慣を変えるプロダクトをデザイン。ITプロダクトが使われていない分野での情報を提供。
  • 内容紹介

    行動経済学、心理学をサービスデザインに活用!
    本書は、行動経済学と心理学をもとに、人々の行動、日常習慣を変えるためのプロダクトをデザインするための書籍です。主に医療(健康管理)、金融(資産管理)など、これまでITプロダクト(サービス、アプリなど)がなかなか使われてこなかった分野を対象に、ユーザーがやりたいと思っていたものの実行できなかったような行動を実現することを助けるプロダクトを作り出すための、実践的な情報を提供します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    武山 政直(タケヤマ マサナオ)
    慶應義塾大学経済学部教授。慶應義塾大学経済学部を卒業後、同大学院、米国カリフォルニア大学大学院に進学してPh.D.取得。2003年より慶應義塾大学経済学部准教授、2008年より同教授として、都市生活者の空間行動やマーケティング、サービスデザインの研究教育に従事。特に近年はサービスデザインや行動デザインの手法開発をテーマとする産学共同研究や、その成果をビジネスに応用するコンサルティング活動も行っている。2013年にサービスデザインの国際的な普及啓蒙機関であるサービス・デザイン・ネットワークの日本支部を設立し、共同代表を務める。また、2014~2016年に内閣府経済財政諮問会議政策コメンテーター委員を務める

    相島 雅樹(アイジマ マサキ)
    株式会社リクルート住まいカンパニーSUUMOリサーチセンター研究員。1987年東京都生まれ。早稲田大学第一文学部を卒業後、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科修士課程修了。2012年に株式会社リクルートに入社し、不動産ポータル「SUUMO(スーモ)」や新規事業のプロダクト開発に従事。2018年より現職

    反中 望(タンナカ ノゾム)
    株式会社リクルートプロダクト統括本部プロダクトデザイン室グループマネージャー。1980年生まれ。東京大学文学部卒業後、同大学院学際情報学府修士課程修了。システムエンジニアを経て、2008年に株式会社ビービットに入社。金融・教育・メディア等、様々な企業のUX・デジタルマーケティングのコンサルティングに従事。2015年に株式会社リクルートテクノロジーズ入社。「ゼクシィ」「SUUMO(スーモ)」をはじめとするウェブサービスのUX改善・戦略立案を担当。2018年より現職

    松村 草也(マツムラ ソウヤ)
    株式会社リクルートプロダクト統括本部プロダクトデザイン室グループマネージャー。1984年東京都生まれ。東京大学工学部都市工学科卒業後、同大学院工学系研究科都市工学専攻修了。2010年に株式会社リクルートコミュニケーションズ入社後、国内事業サービスのWebマーケティング・UX改善・機能開発に横断的に従事。2017年より現職

行動を変えるデザイン―心理学と行動経済学をプロダクトデザインに活用する の商品スペック

商品仕様
出版社名:オライリー・ジャパン
著者名:スティーブン ウェンデル(著)/武山 政直(監訳)/相島 雅樹(訳)/反中 望(訳)/松村 草也(訳)
発行年月日:2020/06/09
ISBN-10:4873119146
ISBN-13:9784873119144
判型:A5
発売社名:オーム社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:461ページ
縦:21cm
その他: 原書名: Designing for Behavior Change:APPLYING PSYCHOLOGY AND BEHAVIORAL ECONOMICS〈Wendel,Stephen〉
他のオライリージャパンの書籍を探す

    オライリージャパン 行動を変えるデザイン―心理学と行動経済学をプロダクトデザインに活用する [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!