デジタル時代の基礎知識『広告』―人と商品・サービスを「つなげる」新しいルール(MarkeZine BOOKS) [単行本]
    • デジタル時代の基礎知識『広告』―人と商品・サービスを「つなげる」新しいルール(MarkeZine BOOKS) [単行本...

    • ¥1,62849 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年4月22日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003307725

デジタル時代の基礎知識『広告』―人と商品・サービスを「つなげる」新しいルール(MarkeZine BOOKS) [単行本]

価格:¥1,628(税込)
ゴールドポイント:49 ゴールドポイント(3%還元)(¥49相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年4月22日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:翔泳社
販売開始日: 2020/09/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

デジタル時代の基礎知識『広告』―人と商品・サービスを「つなげる」新しいルール(MarkeZine BOOKS) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    こんな人にオススメ!現代の広告について基礎から学びたい。広告の知識をアップデートしたい。デジタル時代の広告戦略を考えたい。広告の未来がどう変わるのかを知りたい。最前線で活躍するプロの思考を知りたい。紙からウェブまで多様な広告の特徴、つくり方、施策をつかむ!
  • 目次

    CHAPTER 1 広告の目的
    01[商品広告]巧みな広告戦略がビジネスを押し上げる
    02[商品広告]商品を売る
    03[ブランド広告]商品イメージを上げる
    04[企業広告]企業のイメージを上げる
    05[CSR広告]社会的使命を果たすための広告
    COLUMN|世の中を変えた広告たち

    CHAPTER 2 トラディショナルメディア
    01[紙媒体]新聞広告
    02[紙媒体]雑誌広告
    03[街中媒体]OOH
    04[TV媒体]TVCM
    05[ラジオ媒体]ラジオCM
    06[その他の紙媒体]チラシ・DMなど
    COLUMN|トラディショナルメディアは死んだのか?

    CHAPTER 3 加速するデジタル広告
    01[デジタル広告とは]デジタル広告の誕生と進化
    02[デジタル広告の特徴]ターゲティング
    03[デジタル広告の特徴]モーメント
    04[デジタル広告の特徴]SEM
    05[デジタル広告の特徴]バナー広告
    06[動画広告の種類]TrueViewインストリーム広告
    07[動画広告の種類]Bumper広告
    08[動画広告の種類]SNSとCNSの動画広告
    09[メディア別の動画広告の特徴]Facebookの動画広告
    10[メディア別の動画広告の特徴]Instagramの動画広告
    11[メディア別の動画広告の特徴]Twitterの動画広告
    12[メディア別の動画広告の特徴]LINEの動画広告
    13[メディア別の動画広告の特徴]Amazonの動画広告
    14[デジタル広告の実際]メディア最適化
    15[デジタル広告の実際]位置情報を活用したアドテクノロジー
    16[デジタル広告の実際]AIを活用したアドテクノロジー
    17[広告の新手]プラットフォーマー新メニュー
    18[広告の新手]スマートスピーカー
    19[広告のデータ活用]DMP
    20[広告のデータ活用]CRM
    COLUMN|AIは広告をどう変えるか

    CHAPTER 4 ファネルという考え方
    01[ファネルの概要]ファネルとは
    02[ファネルの概要]デジタルのできる前のファネル
    03[ファネルの概要]デジタル黎明期のファネル
    04[デジタル新時代のファネル]Googleの提唱する3H戦略
    05[デジタル新時代のファネル]3S戦略
    06[デジタル新時代のファネル]代表的な3つの戦略
    07[デジタル新時代のファネル]リバースファネル
    08[デジタル新時代のファネル]デュアルファネル
    COLUMN|フルファネル時代のトップファネルはブランドよりへ

    CHAPTER 5 広告を企画する
    01[広告を準備する]オリエンテーションからすべてが始まる
    02[広告を立案する]ストラテジーを練る
    03[広告を立案する]メディアを選定する
    04[広告を発想する]クリエーティブの流れ
    05[広告を共有する]デジタル時代の広告プレゼンテーション
    06[WEB広告を企画する]WEB動画
    07[WEB広告を企画する]バナーとLPの企画
    08[SNS広告を企画する]SNS運用広告
    09[広告を統合する]コミュニケーションの統合

    CHAPTER 6 広告を制作する
    01[広告撮影の準備]企画決定から演出コンテのプレゼン
    02[広告撮影の準備]ロケーションハンティングは重要
    03[広告撮影の準備]オールスタッフミーティングで方向性を定める
    04[広告を撮影する]撮影の流れ
    05[広告を撮影する]撮影機材の基礎知識
    06[広告を撮影する]特殊な撮影機材
    07[広告を編集する]ビデオエフェクトとCG
    08[広告を編集する]仕上げ(仮編集、本編集、初号)
    09[広告を編集する]グラフィック広告の場合
    COLUMN|デジタル時代で変わったクリエーティブの現場

    CHAPTER 7 広告に携わる様々な職種
    01[広告の言葉を司る]コピーライター
    02[広告のビジュアルを司る]アートディレクター
    03[CMを司る]CMプランナー
    04[広告のクリエーティブ全般を司る]クリエーティブディレクター
    05[動画広告を司る]監督(フィルムディレクター)
    06[広告の成果を司る]ダイレクトディレクター
    07[広告表現の成果を司る]ダイレクトデザイナー
    COLUMN|デジタル時代のクリエーターとは?

    CHAPTER 8 効果測定と改善
    01[効果測定の基本]運用型広告の考え方
    02[効果測定の基本]KGIとKPIを決める
    03[効果測定の仕方]アスキング調査
    04[効果測定の仕方]デジタル測定
    05[効果測定の仕方]ブランドリフト調査

  • 出版社からのコメント

    広告媒体別の特性からつくり方、最新の効果測定までを詳解。
  • 内容紹介

    紙媒体からウェブ媒体までの多様な広告の
    特徴、つくり方、運用施策がざっくりわかる

    ■本書のポイント
    「やさしい」…見開き片面図版の構成で、初心者でもわかるように基礎から解説。
    「あたらしい」…ウェブやスマホの動画広告など最新知見を網羅。
    「つかえる」…バラエティに富んだ広告の実例を100点以上掲載。

    ■本書の内容
    口コミを起源とする「広告」は技術の進展に伴い、看板、ビラ、新聞、雑誌、ラジオ、テレビ、ウェブと驚くほど多様になりました。
    そんな時代に最適な広告効果を上げるにはどうすればよいのでしょうか?
    本書では各広告媒体の特性・つくり方から、最新の広告効果の測定法と改善の仕方までを詳しく解説しています。

    ■こんな人におすすめ!
    ・広告を扱う部署に配属され、現代の広告の基礎知識をまるっと理解したい
    ・マーケティング部署で広告の最新知識をアップデートしたい
    ・集客における広告の効果的な施策を知りたい
    ・少ない予算でも実施できる広告施策を学びたい
    ・企業のブランディングを見直したい

    ■目次構成
    CHAPTER1 広告の目的
    CHAPTER2 トラディショナルメディア媒体
    CHAPTER3 加速するデジタル広告
    CHAPTER4 ファネルという考え方
    CHAPTER5 広告を企画する
    CHAPTER6 広告を制作する
    CHAPTER7 広告に携わる様々な職種
    CHAPTER8 効果測定と改善

  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小林 慎一(コバヤシ シンイチ)
    株式会社電通デジタル統合クリエーティブディレクション事業部長。旭通信社を経て、1999年電通入社。2006年より金澤美術工芸大学非常勤講師。カンヌ金賞をはじめ国内外の広告賞を70以上受賞。2017年に電通デジタルにてアドバンストクリエーティブセンターの設立に参加。マスとデジタルを統合したコミュニケーションメソッドを開発し、様々なクライアントのデジタルシフトをリードしている

    吉村 一平(ヨシムラ イッペイ)
    株式会社電通クリエーティブディレクター。開成高等学校、慶應義塾大学卒業。2010年電通入社。現在、第3CRプランニング局に所属している。マス×デジタルをかけ合わせた“統合型クリエーティブディレクター”として、Japan YouTube Ads LeaderboardやInstagram Mobile Creative Award受賞、Twitterトレンド入り多数など、デジタル時代に届く広告を手がけている

デジタル時代の基礎知識『広告』―人と商品・サービスを「つなげる」新しいルール(MarkeZine BOOKS) の商品スペック

商品仕様
出版社名:翔泳社
著者名:小林 慎一(著)/吉村 一平(著)
発行年月日:2020/09/03
ISBN-10:4798159751
ISBN-13:9784798159751
判型:B6
発売社名:翔泳社
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:183ページ
縦:19cm
他の翔泳社の書籍を探す

    翔泳社 デジタル時代の基礎知識『広告』―人と商品・サービスを「つなげる」新しいルール(MarkeZine BOOKS) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!