科学的に幸せになれる脳磨き―人生の豊かさを決める島皮質の鍛え方 [単行本]
    • 科学的に幸せになれる脳磨き―人生の豊かさを決める島皮質の鍛え方 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年4月21日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003332106

科学的に幸せになれる脳磨き―人生の豊かさを決める島皮質の鍛え方 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年4月21日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:サンマーク出版
販売開始日: 2020/10/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

科学的に幸せになれる脳磨き―人生の豊かさを決める島皮質の鍛え方 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    世界最先端の医学脳科学を研究してきた科学者が見つけた「幸福学」。脳の使い方を変えると、「思いがけない力」が発揮される。最新の研究を含む255の論文から導いたエビデンス。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ 最新の脳科学で導き出された「脳磨き」
    第1章 科学的に幸せになれる「脳の使い方」・幸せになれない「脳の使い方」
    第2章 脳の回路にポジティブな変化をもたらす「感謝」
    第3章 「前向きな気持ちが人生を変える」を脳科学的に裏づける
    第4章 島皮質を鍛える「良き人間関係」
    第5章 人のためという「利他の心」は脳の機能をもっとも高める
    第6章 身体と心を整え、脳を成長させるマインドフルネス
    第7章 大自然で感じる「Awe(オウ)体験」で脳はどうなるのか?
    第8章 「脳磨き」でより良い未来を作る
    エピローグ 人は誰でも幸せで豊かな人生を築くことができる
  • 内容紹介

    世界最先端の医学脳科学を
    研究してきた科学者が見つけた「幸福学」。

    脳の使い方を変えると、
    「思いがけない力」が発揮されます。
    特定の脳の使い方を続けていくことで、脳は磨かれていきます。
    その方法を本書では「脳磨き」としてご紹介します。

    じつは最新研究から、脳の中でも「島皮質」という部位を鍛え、
    脳全体をバランスよく協調的に働かせることが、
    その人の人生を豊かに幸せにするとわかってきました。
    つまり「脳磨き」とは、この島皮質を鍛え、
    脳全体をバランスよく協調的に働かせる「脳の使い方」なのです。

    「脳磨き」の具体的な方法は、次の6つです。

    ◎感謝の気持ちを持つ
    ◎前向きになる
    ◎気の合う仲間や家族と過ごす
    ◎利他の心を持つ
    ◎マインドフルネス(脳トレ坐禅)をする
    ◎Awe(オウ)体験をする

    どれも簡単にできるものですが、
    この「脳磨き」は最新の研究を含む255の論文から導いたエビデンスに基づいています。

    著者は、25年以上にわたり、ノースウェスタン大学医学部脳神経科学研究所など、
    米国を中心に世界最先端の医学脳科学研究に従事してきた
    脳科学者・医学博士です。

    著者自身、長年「生きるのがつらい」という状況だったのが、
    脳科学の視点から「こういう脳の使い方をすれば、自分や周囲にこういう変化が起きる」
    ということを、一つひとつ身をもって探求し、人生を変えてきました。
    そして、執筆にあたり、改めて膨大な量の論文を読み込み、体系立てて解説したのが本書です。

    「歯磨き」が誰でもできる日々の健康習慣のように、
    「脳磨き」で幸せ習慣をはじめましょう。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岩崎 一郎(イワサキ イチロウ)
    京都大学卒。京都大学大学院修士課程修了後、米国・ウィスコンシン大学大学院で医学博士号(Ph.D.)取得。旧通産省の主任研究官、米国・ノースウェスタン大学医学部脳神経科学研究所の准教授を歴任。日本に帰国後は、脳科学を活用し、普通の知性の人たちが天才知性を超えるパフォーマンスを発揮できる組織づくりの企業研修を提供する会社「国際コミュニケーション・トレーニング株式会社」を創業
  • 著者について

    岩崎一郎 (イワサキイチロウ)
    脳科学者・医学博士。京都大学卒。京都大学大学院修士課程修了後、米国・ウィスコンシン大学大学院で医学博士号(Ph.D.)取得。旧通産省の主任研究官、米国・ノースウェスタン大学医学部脳神経科学研究所の准教授を歴任。直接的に、世の中のため、人のためになるような研究・活動をしたいと志すようになり、日本に帰国後は、脳科学を活用し、普通の知性の人たちが天才知性を超えるパフォーマンスを発揮できる組織づくりの企業研修を提供する会社「国際コミュニケーション・トレーニング株式会社」を創業。現在までに200社以上で企業研修を行う。経営やリーダーシップを最新の脳科学で裏づけることの第一人者。著書に、『何をやっても続かないのは、脳がダメな自分を記憶しているからだ』『なぜ稲盛和夫の経営哲学は、人を動かすのか?』(クロスメディア・パブリッシング)などがある。

科学的に幸せになれる脳磨き―人生の豊かさを決める島皮質の鍛え方 の商品スペック

商品仕様
出版社名:サンマーク出版
著者名:岩崎 一郎(著)
発行年月日:2020/10/30
ISBN-10:4763138421
ISBN-13:9784763138422
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:367ページ
縦:19cm
横:13cm
他のサンマーク出版の書籍を探す

    サンマーク出版 科学的に幸せになれる脳磨き―人生の豊かさを決める島皮質の鍛え方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!