VISUALIZE 60 [単行本]
    • VISUALIZE 60 [単行本]

    • ¥3,08093ポイント(3%還元)
    • 在庫あり2023年6月8日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003334927

VISUALIZE 60 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ポイント:93ポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2023年6月8日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:誠文堂新光社
販売開始日: 2021/01/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

VISUALIZE 60 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    創立60年を経た日本デザインセンターの、メディア変革時代の実践と構想から、60のプロジェクトを掲載。原研哉、色部義昭、大黒大悟、三澤遥による対話も収録。本質を可視化するヴィジュアライズの視座から、デザインを問い直す一冊。
  • 目次

    Osaka Metro
    ピエール・エルメ・パリ「イスパハン」
    女子美術大学・短期大学部 Webサイト
    無印良品 企業広告「気持ちいいのはなぜだろう。」
    瀬戸内国際芸術祭
    TAKEO PAPER SHOW「SUBTLE」
    naturaglacé
    新しい国語
    HOUSE VISION
    東京ビッグサイト
    堂島酒醸造所
    LINNÉ LENS
    無印良品「陽の家」
    じゃがいも焼酎「北海道 清里」
    リキテックス「ガッシュ・アクリリック プラス」
    三越伊勢丹「MAKE it HAPPY! 2017 CHRISTMAS」
    低空飛行
    半島のじかん
    天理駅前広場 CoFuFun
    MOUNTONE
    犬のための建築
    Toyota Image Creator
    市原湖畔美術館
    展覧会「新・先史時代―100の動詞」
    mtm labo
    色部義昭 WALL
    311 SCALE
    蔦屋書店
    展覧会「続々 三澤遥」
    Goertek
    UENO PLANET
    永井一正 LIFE
    EXPERIENCE JAPAN PICTOGRAM
    TAKAO 599 MUSEUM
    TokyoYard PROJECT
    国立公園
    TVアニメ「アルドノア・ゼロ」
    ASAHI SUPER DRY グローバルブランディング
    大柵欄
    LIXIL 公衆衛生陶器
    waterscape
    無印良品 企業広告「自然、当然、無印。」
    JAPAN HOUSE
    DESIGNING DESIGN
    The Art of Bloom
    武蔵野美術大学
    CYQL PROJECT
    LEXUS クリエイティブワーク
    日本遺産 人吉球磨
    興福寺中金堂落慶法要散華「まわり花」
    歌麿 The Beauty
    須賀川市民交流センター tette
    白鶴 天空
    MUJI HOTEL
    KITTE
    アバンティ「PRISTINE」
    みんなの森 ぎふメディアコスモス
    無印良品「住む。」雑誌広告
    TENKU
    stone

    DESIGNは、VISUALIZEへ 原研哉×色部義昭×大黒大悟×三澤遥
    AFTER VISUALIZE 60 色部義昭
    CREDIT
  • 出版社からのコメント

    日本デザインセンターの近年の仕事をビジュアル化し、そのロジックを視覚的に伝える。
  • 内容紹介

    コンセプトは「ヴィジュアルで語る」。

    「VISUALIZE」(ヴィジュアライズ)は、「イラスト、ダイヤグラム」を主軸に置き、日本デザインセンターの新しいメディア戦略メソッドを伝えます。
    イノベーションの連鎖により、 ここ10年、デザインやクリエイションに求められる役割が変わってきました。
    ブランドイメージや製品の魅力を理想的に表現するのみならず、 モノやコトに潜在する価値や、産み出されるサービスの本質、 新しい産業やそこに潜んでいる可能性を見極め分かりやすく可視化する力が求められています。

    日本デザインセンターはこれを 「VISUALIZE(ヴィジュアライズ)」という言葉に集約しました。
    人工知能はどんなサービスやシステムを世の中に提供するのか、そこにどのような幸福や喜びが生み出されるのか、 あるいは、 伝統や文化によって蓄えられてきた技や美意識がいかなる価値を持つ資源として、 未来に開花していくのか。
    企業やブランドが新たな商品やサービスを構想し、 それによってもたらされる豊かさや心地よさを訴求していく局面で、「VISUALIZE」は不可欠であり、専門家の担う役割も重要なのです。

    デザインやクリエイションの守備範囲も、 環境、 空間、 ウェブサイト、 映像、編集、 プロダクト、UX、インタラクションなど多様な領域を横断、融合して広がりはじめています。
    「VISUALIZE 」は、現在、新たな領域全てを視野に入れつつ進行している現在の仕事や、構想中のプロジェクトを通して、未来を見通し、日本デザインセンターのメソッドを共有できる1冊です。

    ■目次抜粋
    Osaka Metro
    ピエール・エルメ・パリ「イスパハン」
    女子美術大学・短期大学部 Webサイト
    無印良品 企業広告「気持ちいいのはなぜだろう。」
    瀬戸内国際芸術祭
    TAKEO PAPER SHOW「SUBTLE」
    naturaglacé
    新しい国語
    HOUSE VISION
    東京ビッグサイト
    堂島酒醸造所
    LINNÉ LENS
    無印良品「陽の家」
    じゃがいも焼酎「北海道 清里」
    リキテックス「ガッシュ・アクリリック プラス」
    三越伊勢丹「MAKE it HAPPY! 2017 CHRISTMAS」
    低空飛行
    半島のじかん
    天理駅前広場 CoFuFun
    MOUNTONE
    犬のための建築
    Toyota Image Creator
    市原湖畔美術館
    展覧会「新・先史時代―100の動詞」
    mtm labo
    色部義昭 WALL
    311 SCALE
    蔦屋書店
    展覧会「続々 三澤遥」
    Goertek
    UENO PLANET
    永井一正 LIFE
    EXPERIENCE JAPAN PICTOGRAM
    ほか

    DESIGNは、VISUALIZEへ 原研哉×色部義昭×大黒大悟×三澤遥
    AFTER VISUALIZE 60 色部義昭
    CREDIT

    *****************************
  • 著者について

    日本デザインセンター (ニッポンデザインセンター)
    ■日本デザインセンター(ニッポンデザインセンター)
    1959年設立。日本を代表する広告デザイン会社。
    トヨタ、アサヒビール、良品生活など数多の大手企業のブランディング、広告などの仕事を請け負う。
    アートディレクター原研哉の原デザイン研究所を社内ベンチャーとして運営されており、提案型のデザインワークをこなしている。

VISUALIZE 60 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:誠文堂新光社
著者名:日本デザインセンター(編)
発行年月日:2020/11/30
ISBN-10:4416620276
ISBN-13:9784416620274
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:1冊
縦:19cm
他の誠文堂新光社の書籍を探す

    誠文堂新光社 VISUALIZE 60 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!