映像制作の現場ですぐに役立つ録音ハンドブック [単行本]
    • 映像制作の現場ですぐに役立つ録音ハンドブック [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年4月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
映像制作の現場ですぐに役立つ録音ハンドブック [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003340992

映像制作の現場ですぐに役立つ録音ハンドブック [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年4月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:玄光社
販売開始日: 2020/10/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

映像制作の現場ですぐに役立つ録音ハンドブック [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    YouTube、WEB、テレビ・映画制作で使える。
  • 目次

    ■第1章・座学
    失敗! なぜ、いい音にならないのか?
    いい音とは何か?
    なぜ音が不明瞭なのか?
    音にも画角がある
    音にはピンとがある
    音の残響(ボケ)の話

    ■第2章・座学
    良いマイクの話
    マイクの性能って何だ?
    マイクの用途と種類
    電源が必要なマイクとは
    映画・テレビで使われる定番マイク
    マイクの構造で特性がわかる
    マイクの感度はマイナス表示
    マイクの雑音って何?
    マイクの音質って何だ?
    マイクの周波数特性について
    硬い音・柔らかい音について
    スタジオヘッドホンが必須だ

    ■第3章・実践
    マイク収録の実際
    基本の接続設定を知る
    音量レベルをどうやって決める?
    最適な音量はこうやって判断する
    実際の撮影のポイント
    クリップオンマイクはクリップオンストロボと同じ
    ナレーションは専用マイクを使え
    スマホで録音するには?
    ウインドジャマーは必須

    ■第4章・実践
    ピンマイク・ワイヤレスマイクの活用
    ピンマイク・ワイヤレスマイクを使おう
    仕込みマイクのテクニック
    実践・仕込みマイクの貼り付け位置と貼り付け方
    どのワイヤレスマイクがいい?
    複数の無線マイクを使いたい場合
    無線マイクの実践編

    ■第5章・実践
    フィールドレコーダーを使おう
    プロならフィールドレコーダーが必須だ
    デジタル一眼カメラ用フィールドレコーダーについて
    カメラとフィールドレコーダーの設定
    カメラとフィールドレコーダーの同時記録の時代
    ミキサー操作の基本
    マルチトラック映像編集のポイント

    ■第6章・実践
    YouTube、テレビの録音
    テレビやYouTubeには規定の音量がある
    必勝機材セッティング
    聴きやすい音声に仕上げろ!
    テレビ・CMの納品波動する?(ラウドネスって何?)

    ■第7章・実践
    ラジオ、Podcast、Zoom会議などの音
    ラジオ番組の録音
    ラジオ番組の編集納品の基本

    ■第8章・実践
    映画録音
    映画録音とテレビ録音はここが違う
    映画録音の基本(臨場感のある音の話)
    ランク別の録音環境はコレ
    ショットガンマイクの実践操作
    ピンマイクによるセリフの収録
    同じ音質で録り続ける
    環境音を録る
    距離感を録る

    ■第9章・ケース別 録音マニュアル
    共通の基本設定
    一人で撮影&出演(YouTuber)
    ガンマイク1本で一人にインタビューするには
    イベント会場など雑踏の中では?
    レポーターが誰かにインタビューする場合
    ナレーションはこう録れ
    どうしても背景の音がうるさい場合
    残響が気になる場合
    車やバイクの排気音を録るには
    森林などで鳥の鳴き声を録るには
    立体音響を録るには
    iPhone、iPadで録音したい

    ■第10章・カタログ 「機材レビュー2020」
    ショットガンマイク
    インタビューマイク
    無線マイク編
    デジタル送受信式無線マイク編
    フィールドレコーダー
    その他の周辺機器
    筆者の常用機材

    ■番外章
    自宅中継・録音テクニック  録音/配信に使うコネクタ類  ステレオ録音について
  • 内容紹介

    YouTube、WEB、テレビ、映画制作の現場で快適な音を録音するための初心者から中級者向けのマニュアル

    YouTubeをはじめとしたWEB上の動画コンテンツが増え、動画を撮る機会が増えています。新しいタイプの映像クリエイターやスチルカメラマンが、ビデオカメラマンにはないセンスで撮られる映像美が映画やCMの世界を変えようとしています。カメラや照明機材は安くても良いものが増えて、テレビ番組とYouTuber(ユーチューバー)の映像の差が小さくなっています。また、スチルカメラマンやVlogger(ブイロガー)さんが作り上げる独自の映像世界も生まれつつあります。

     しかし、実際にYouTuberやビデオ・フォトグラファーが映像を作り始めて困るのが『音』だと思います。ビデオグラファーに限らず、自主制作の映画でも、音声のクオリティーで大きな壁にぶち当たるのです。

     また、WEB上での動画クリエイター同士の競争は激しさを増し、他者との差別化が難しくなってきています。その中で、音のクオリティーが、今、非常に重要になってきていると感じています。単にプロが使っている良いマイクを使ったからといっても、そう簡単には音質が上がらないからです。

     そこで本書では、筆者が映画録音部の知識や経験をもとに、YouTuberさんや、新進気鋭のビデオグラファーの皆さんに向けて、できるだけわかりやすく写真用語や撮影の考え方を使って解説していきます。例えば音にも「ピント」や「露出」があります。「ハレーション」や「色被り」に似た現象があります。写真の画質が落ちる原因と同じ概念でマイクの音質が落ちます。そう聞くと少しはイメージしやすくなるのではないでしょうか? 技術書としてではなく、カメラマンの皆さんにもイメージが伝わるように、わかりやすく書いていきたいと思います。

     本書は著者がKindle電子書籍として発売している「YouTuberのための完全録音マニュアル」に新規原稿を加えて改訂したものです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    桜風 涼(ハルカゼ スズシ)
    1965年生。慶応義塾大学卒。日本児童文芸家協会会員。映像・録音MAの会社・株式会社ナベックスを経営。録音技師。童話アニメーションでソネット・クリエーターガレージの最優秀賞。劇場映画「ベースボールキッズ」で2003年文部科学省選定作品。テレビ番組、Vシネなどで活躍中。著書多数
  • 著者について

    桜風 涼 (ハルカゼ スズシ)
    1965年生 慶応義塾大学卒 日本児童文芸家協会会員 映像・録音M Aの会社・株式会社ナベックスを経営。録音技師。童話アニメーションでソネット・クリエーターガレージの最優秀賞。
    劇場映画「ベースボールキッズ」で2003年文部科学省選定作品。テレビ番組、Vシネなどで活躍中。著書に、EDIUS Pro 3 マスターブック(ソフトバンククリエイティブ)、
    Premiere6テクニックバイブル(ソフトバンク)、LightWave3D テクニックバイブル(ソフトバンク)など多数。

映像制作の現場ですぐに役立つ録音ハンドブック [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:玄光社
著者名:桜風 涼(著)
発行年月日:2020/11/01
ISBN-10:4768314082
ISBN-13:9784768314081
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:写真・工芸
付録:有
言語:日本語
ページ数:221ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
その他:0
他の玄光社の書籍を探す

    玄光社 映像制作の現場ですぐに役立つ録音ハンドブック [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!