それはきっと必要ない―年間500本書評を書く人の「捨てる」技術 [単行本]
    • それはきっと必要ない―年間500本書評を書く人の「捨てる」技術 [単行本]

    • ¥1,54047ポイント(3%還元)
    • 在庫あり2023年10月7日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003346090

それはきっと必要ない―年間500本書評を書く人の「捨てる」技術 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ポイント:47ポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2023年10月7日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:誠文堂新光社
販売開始日: 2020/12/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

それはきっと必要ない―年間500本書評を書く人の「捨てる」技術 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    増え続ける情報やモノのなかから本当に大切な1%に出合う「取捨選択力」。読むと心がラクになる35のライフハック。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 その「仕事」は必要ない(「自分でやったほうが早い」は必要ない;相談しようかどうか、「悩む時間」は必要ない ほか)
    第2章 その「コミュニケーション」は必要ない(「させていただきます」は必要ない;「長いメール」は必要ない ほか)
    第3章 その「インプット」は必要ない(「SNSで演じること」は必要ない;「まとめサイト」は必要ない ほか)
    第4章 その「生活習慣」は必要ない(「スマホ依存」は必要ない;「積ん読」は必要ない ほか)
    第5章 その「メンタル」は必要ない(「中途半端な善意」は必要ない;「波風を立てない配慮」は必要ない ほか)
  • 出版社からのコメント

    読書量年間700冊以上! 一年に500本書評を書き続ける著者が教える、自分らしく生きるための「取捨選択」の方法。
  • 内容紹介

    〈本も人生も、99%の余計なものをそぎ落とした1%の中に、本当に大切なものがある〉

    私たちの日常にはコンテンツや情報が溢れ、毎日仕事に追われる社会人は、気づかぬうちに「だれかのペース」に振り回され「本当に自分に必要なもの」を見失ってしまっているかもしれません。

    本書では、年間700冊以上もの読書量、書籍などの執筆をしながら365日毎日書評も書き続ける書評家が、限られた時間の中、何を取捨選択し、何を大切にしているのかを紹介。
    仕事、コミュニケーション、情報、生活習慣からモノへの考え方まで、それぞれとの「うまいつきあい方」をレクチャーしていきます。

    「毎日やるべきことに追われ時間がない」「心が休まらない」「寝る時間がなかなかとれない」といった悩みを抱える現代人に役立つ、膨大な仕事量をこなし続ける書評家が実践する取捨選択の方法を紹介します。

    ■目次
    1章 その「仕事」は必要ない
    2章 その「コミュニケーション」は必要ない
    3章 その「インプット」は必要ない
    4章 その「生活習慣」は必要ない
    5章 その「メンタル」は必要ない

    ***************************************
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    印南 敦史(インナミ アツシ)
    作家、書評家。1962年生まれ。東京都出身。広告代理店勤務時代にライターとして活動開始。2020年6月、「日本一ネット」より書評執筆本数日本一として認定
  • 著者について

    印南 敦史 (インナミ アツシ)
    ■印南 敦史(インナミ アツシ)
    作家、書評家。1962年生まれ。東京都出身。
    広告代理店勤務時代にライターとして活動開始。2020年6月、「日本一ネット」より書評執筆本数日本一として認定。
    「ライフハッカー[日本版]」「東洋経済オンライン」「文春オンライン」「ニューズウィーク日本版」「マイナビニュース」「サライ.jp」「論座」「NewsCrunch」「FINDERS」などで連載を持つ。
    『遅読家のための読書術─情報洪水でも疲れない「フロー・リーディング」の習慣』(ダイヤモンド社)、『書評の仕事』(ワニブックスPLUS新書)、『世界一やさしい読書習慣定着メソッド』(大和書房)、『人と会っても疲れないコミュ障のための聴き方・話し方』(日本実業出版社)、『読んでも読んでも忘れてしまう人のための読書術』(星海社新書)、『読書に学んだライフハック「仕事」「生活」「心」人生の質を高める25の習慣』(サンガ)など著作多数。

それはきっと必要ない―年間500本書評を書く人の「捨てる」技術 の商品スペック

商品仕様
出版社名:誠文堂新光社
著者名:印南 敦史(著)
発行年月日:2020/12/20
ISBN-10:4416517599
ISBN-13:9784416517598
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:198ページ
縦:19cm
他の誠文堂新光社の書籍を探す

    誠文堂新光社 それはきっと必要ない―年間500本書評を書く人の「捨てる」技術 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!