鉋大全―カンナの使いこなしを網羅した決定版 新版 [単行本]
    • 鉋大全―カンナの使いこなしを網羅した決定版 新版 [単行本]

    • ¥3,960119ポイント(3%還元)
    • 在庫あり2023年9月30日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003347721

鉋大全―カンナの使いこなしを網羅した決定版 新版 [単行本]

  • 5.0
価格:¥3,960(税込)
ポイント:119ポイント(3%還元)(¥119相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2023年9月30日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:誠文堂新光社
販売開始日: 2020/12/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

鉋大全―カンナの使いこなしを網羅した決定版 新版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    鉋の製作工程、種類・用途、仕立て、削り方、刃の研磨、手入れ、治具づくり。1冊でわかるカンナのすべて。
  • 目次

    ●越後与板打刃物 鉋づくりの美学
    舟弘の火造り鍛造/縁の下の力持ち「研師」が研ぐ/鉋台に身を包み、平台鉋の完成

    ●写真で見る鉋の種類
    平鉋/平台鉋、木口鉋、台直し鉋、長台鉋、際鉋、豆鉋/小鉋/反り台鉋、南京鉋、外丸鉋/内丸鉋、四方反り鉋、角面鉋、面取り鉋、溝道具(底取り鉋)、溝道具(脇取り鉋)、溝道具(機械作里)、比布倉鉋、槍鉋、洋鉋

    砥石について
    砥石以外の鉋調整具について
    道具の保存管理について

    ●カンナの歴史

    ●鉋の仕立てを究める

    ●平台鉋の取扱い
    平台鉋の原理と構造/平台鉋の基本的な取扱い/平台鉋の二枚刃の合わせ方/台鉋の刃口を埋める

    ●さまざまな鉋の取扱い
    四方反り鉋の刃研ぎ/南京鉋の基本的な使い方/台直し鉋の基本的な取扱い/際鉋の基本的な取扱い/角面鉋・槍鉋の基本的な使い方

    ●治具・下端定規の製作と使い方
    基本となる台作り/摺り台の製作/摺り台の使い方/木口削り台の製作/木口削り台の使い方と修正/留め木口削り台の製作/留め木口削り台の使い方と修正/留め板削り台の製作/留め板削り台の使い方/下端定規の製作/下端定規の使い方

    三代目千代鶴貞秀
    新しい人たちへ
  • 出版社からのコメント

    以前に出た『鉋大全』を内容改訂、増ページし、より詳しく鉋の使い方や治具製作を解説。最新の情報も取り入れて新版となりました。
  • 内容紹介

    この1冊を読めば鉋(カンナ)のことはすべてわかる決定版の書籍が、より詳しく、最新の情報も取り入れて新版となりました。

    日本に古くから伝わる大工道具「鉋」。
    本書は、鉋づくりの現場を与板の舟弘刃物製作所に取材し、鉋身の製作、研ぎ、台入れまでを紹介します。

    鉋の種類・用途の説明は東京・三軒茶屋の土田刃物店店主、土田昇氏に精度の高い仕立てテクニックを元上松技術専門校の主任講師、上條勝氏に依頼しました。
    また、鉋の歴史を、竹中大工道具館の元研究員、渡邉晶氏に執筆いただき、その他にも、砥石の話や「鉋大全」発行から、これまでの間の鍛冶屋の変遷を土田昇氏に執筆いただきました。

    後半の平台鉋の基本的扱いや様々な鉋についての解説を、千葉の現役大工、川口泰弘氏に、さらに鉋を使いこなすための治具づくりなどを、新潟の建具屋、渡辺文彦氏に実演していただきます。

    ※本書は2009年に刊行した『鉋大全』を16頁増補し、改訂したものです。
    初版の「鉋大全」をよりパワーアップし、この1冊を読めば鉋が使いこなせるようになる決定版の書籍です。

    ■目次
    ●越後与板打刃物 鉋づくりの美学
    舟弘の火造り鍛造/縁の下の力持ち「研師」が研ぐ/鉋台に身を包み、平台鉋の完成

    ●写真で見る鉋の種類
    平鉋/平台鉋、木口鉋、台直し鉋、長台鉋、際鉋、豆鉋/小鉋/反り台鉋、南京鉋、外丸鉋/内丸鉋、四方反り鉋、角面鉋、面取り鉋、溝道具(底取り鉋)、溝道具(脇取り鉋)、溝道具(機械作里)、比布倉鉋、槍鉋、洋鉋

    砥石について
    砥石以外の鉋調整具について
    道具の保存管理について

    ●カンナの歴史

    ●鉋の仕立てを究める

    ●平台鉋の取扱い
    平台鉋の原理と構造/平台鉋の基本的な取扱い/平台鉋の二枚刃の合わせ方/台鉋の刃口を埋める

    ●さまざまな鉋の取扱い
    四方反り鉋の刃研ぎ/南京鉋の基本的な使い方/台直し鉋の基本的な取扱い/際鉋の基本的な取扱い/角面鉋・槍鉋の基本的な使い方

    ●治具・下端定規の製作と使い方
    基本となる台作り/摺り台の製作/摺り台の使い方/木口削り台の製作/木口削り台の使い方と修正/留め木口削り台の製作/留め木口削り台の使い方と修正/留め板削り台の製作/留め板削り台の使い方/下端定規の製作/下端定規の使い方

    三代目千代鶴貞秀
    新しい人たちへ

    *****************************

鉋大全―カンナの使いこなしを網羅した決定版 新版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:誠文堂新光社
著者名:大工道具研究会(編)
発行年月日:2020/12/20
ISBN-10:4416620624
ISBN-13:9784416620625
旧版ISBN:9784416809112
判型:B5
発売社名:誠文堂新光社
対象:実用
発行形態:単行本
内容:写真・工芸
言語:日本語
ページ数:175ページ
縦:26cm
他の誠文堂新光社の書籍を探す

    誠文堂新光社 鉋大全―カンナの使いこなしを網羅した決定版 新版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!