概説 日本思想史 増補版 [単行本]
    • 概説 日本思想史 増補版 [単行本]

    • ¥3,850116ポイント(3%還元)
    • 在庫あり2023年4月4日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003352940

概説 日本思想史 増補版 [単行本]

佐藤 弘夫(編集委員代表)平山 洋(編集委員代表)
価格:¥3,850(税込)
ポイント:116ポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2023年4月4日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2020/12/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

概説 日本思想史 増補版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本列島では、古代から現代に至るまでいかなる思想が展開してきたのか、そして日本思想史という学問領域は何を明らかにするのか。本書では、立体的な日本思想史像の構築を目指し、広くアジアやヨーロッパなどにも視野に入れて特色を浮き彫りにするべく、哲学・歴史学・文学・宗教学・民俗学などの周辺領域にも目配りする。最新の研究成果を踏まえ、新たに平成思想史にまで対象を広げた、待望の増補版。
  • 目次

    増補版刊行にあたって
    日本思想史への招待
    図版写真一覧
    関係地図


     Ⅰ 古代の思想
    概説
     1 ことば・文字と思想史
     2 小「天下」の創出と文字使用の本格化

    第1章 「日本」の誕生
     1 「日本思想」の黎明
     2 インド仏教とその東流
     3 倭国仏教の展開
     4 「日本」と「天皇」の登場
     ▶コラム1 聖徳太子

    第2章 奈良時代の思想と宗教
     1 天皇制度の成立とその政治思想
     2 仏法と神祇祭祀
     3 地域・民衆・女性
     ▶コラム2 神仏習合外来説

    第3章 平安時代の仏教
     1 最澄と空海
     2 御霊信仰と神祇信仰
     3 浄土信仰の展開
     ▶コラム3 罪と穢

    第4章 平安時代の政治と貴族文化
     1 弘仁・貞観文化
     2 摂関政治
     3 国風文化
     ▶コラム4 安倍晴明
     ▶コラム5 宿世

    第5章 漢文の思想・和文の思想
     1 仮名文学の発生
     2 物語文学の生成
     3 和風文化の開花
     ▶コラム6 末法思想
     ▶コラム7 木造仏の展開


     Ⅱ 中世の思想
    概説
     1 中世的コスモロジーの形成
     2 広がる世界観
     3 イエ意識の形成

    第6章 院政期の思想
     1 院の信仰と文化
     2 遁世と隠逸
     3 文化の地方への波及
     ▶コラム8 未来記

    第7章 武家政権の成立と政治思想の展開
     1 中世的天皇観の形成
     2 武家政権の誕生とその思想
     3 政治思想の展開
     ▶コラム9 天道思想

    第8章 鎌倉仏教の思想
     1 鎌倉仏教の成立
     2 国内的契機に基づく思想の変革
     3 国際的契機に基づく思想の変革
     ▶コラム10 本覚思想

    第9章 神道思想の形成
     1 神祇信仰の変容
     2 仏家神道の展開
     3 社家神道の成立と展開
     ▶コラム11 神国思想

    第10章 文芸と芸能の思想
     1 無常感の浸透
     2 無常観と芸道
     3 無常観の変化と本覚論・尚古意識
     ▶コラム12 補陀落渡海

    第11章 民衆文化の開花
     1 中国文化の受容と変容
     2 都市・農村・山野河海
     3 室町・戦国期の思想動向
     ▶コラム13 こよみ


     Ⅲ 近世の思想
    概説
     1 近世社会の特質
     2 近世思想の骨格

    第12章 世俗と宗教の葛藤
     1 近世的公儀理念の形成
     2 神国日本
     3 合戦の文化と思想
     ▶コラム14 太平記読み

    第13章 泰平の到来
     1 「武威」の近世国家
     2 朱子学と兵学
     3 「御家」と武士道論
     ▶コラム15 日本型華夷意識

    第14章 儒学と仏教
     1 近世社会の儒学と仏教
     2 日本近世における儒学
     3 政治と儒学
     ▶コラム16 赤穂事件

    第15章 町人の思想・農民の思想
     1 職分論とイエの思想
     2 生活と思想
     3 庶民思想の豊かな世界
     ▶コラム17 義理と人情

    第16章 神道と国学
     1 儒家神道
     2 国学の四大人
     3 草莽の国学と尊攘過激派
     ▶コラム18 現人神

    第17章 蘭学の成立と内憂外患
     1 蘭学とその影響
     2 経世家の登場と文化的ネットワークの形成
     3 鎖国意識と後期水戸学の成立
     ▶コラム19 アイヌ・琉球・朝鮮

    第18章 幕末の群像
     1 アヘン戦争の衝撃
     2 佐久間象山と横井小楠
     3 「民衆宗教」の成立
     ▶コラム20 「帝国日本」
     ▶コラム21 お伊勢参り


     Ⅳ 近現代の思想
    概説
     1 伝統思想と西洋思想の葛藤
     2 共同体的倫理の解体
     3 戦中と戦後の間

    第19章 「文明」への旅立ち
     1 王政復古とその理念
     2 文明開化と明六社の人々
     3 自由民権運動と宗教界の動向
     ▶コラム22 御真影

    第20章 臣民と国民
     1 「臣民」像と「国民」像の模索
     2 日清戦争と「日本人」意識
     3 日清・日露戦間期の思想
     ▶コラム23 教育と宗教の衝突

    第21章 大正デモクラシーの思想
     1 時代閉塞の状況
     2 大正デモクラシー
     3 思想の新潮流
     ▶コラム24 津田・村岡・和辻

    第22章 都市と大衆の思想
     1 大衆社会の成立
     2 孤独と不安のなかで
     3 大衆文化の諸相
     ▶コラム25 アジア主義

    第23章 民族という幻想
     1 マルクス主義の展開と挫折
     2 日本への回帰
     3 戦争と知識人
     ▶コラム26 総力戦論争

    第24章 戦後民主主義
     1 希望としての民主主義
     2 60年安保闘争
     3 試練の中の民主主義
     ▶コラム27 新宗教・新新宗教

    第25章 国民と市民の相克
     1 高度経済成長の終焉
     2 ポストモダンの世界
     3 グローバリズムとその反発
     ▶コラム28 ポストモダニズム

    第26章 平成思想史
     1 混沌の世紀末
     2 ナショナリズムの高まりと希望格差社会
     3 東日本大震災の衝撃,そして戦後日本の再考


    参考文献
    あとがき
    日本思想史年表
    人名・神仏名索引
    文献・史料名索引
  • 出版社からのコメント

    東アジア世界の中で日本思想史はいかに構築できるか… 古代から現代までを網羅した概説、待望の増補版。
  • 内容紹介

    日本列島では、古代から現代に至るまでいかなる思想が展開してきたのか、そして日本思想史という学問領域は何を明らかにするのか。本書では、立体的な日本思想史像の構築を目指し、広くアジアやヨーロッパなどにも視野に入れて特色を浮き彫りにするべく、哲学・歴史学・文学・宗教学・民俗学などの周辺領域にも目配りする。最新の研究成果を踏まえ、新たに平成思想史にまで対象を広げた、待望の増補版。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 弘夫(サトウ ヒロオ)
    1953年宮城県生まれ。1978年東北大学大学院文学研究科博士前期課程修了。現在、東北大学大学院文学研究科教授。博士(文学)

    平山 洋(ヒラヤマ ヨウ)
    1961年神奈川県生まれ。1986年慶應義塾大学文学部哲学科卒業。1992年東北大学大学院文学研究科博士後期課程修了。現在、静岡県立大学国際関係学部助教。博士(文学)
  • 著者について

    佐藤 弘夫 (サトウ ヒロオ)
    2020年12月現在
    東北大学大学院文学研究科教授。博士(文学)

    平山 洋 (ヒラヤマ ヨウ)
    2020年12月現在
    静岡県立大学国際関係学部助教。博士(文学)

概説 日本思想史 増補版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:佐藤 弘夫(編集委員代表)/平山 洋(編集委員代表)
発行年月日:2020/12/10
ISBN-10:4623088324
ISBN-13:9784623088324
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:367ページ
縦:21cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 概説 日本思想史 増補版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!