365日にっぽんのいろ図鑑―写真で楽しむ伝統色の名前と由来 [単行本]
    • 365日にっぽんのいろ図鑑―写真で楽しむ伝統色の名前と由来 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年6月26日木曜日までにお届け日本全国配達料金無料
365日にっぽんのいろ図鑑―写真で楽しむ伝統色の名前と由来 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003352979

365日にっぽんのいろ図鑑―写真で楽しむ伝統色の名前と由来 [単行本]

暦生活(著)高月 美樹(監修)
  • 5.0
価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今から10時間と37分以内のご注文で、2025年6月26日木曜日までお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
日本全国配達料金無料
出版社:玄光社
販売開始日: 2020/12/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

  • 36429位1日間100位以内
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

365日にっぽんのいろ図鑑―写真で楽しむ伝統色の名前と由来 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自然、旬の食材、気象、行事、歴史、文学。伝統色で日々の暮らしを鮮やかにする「暦生活」の人気コンテンツ。季節に合わせた日本の伝統色を1日1色365色、名前の由来や色にまつわる物語を写真とともに紹介。
  • 内容紹介

    1日1色! 日本の伝統色を写真で楽しむ
    SNS総フォロワー27万人の暦生活が発信する「にっぽんのいろ」をベースに、日本の伝統色を1日1色、1年分365色を紹介する。気象や習わし、食材、草花などの写真から、色の名前の由来や色にまつわる物語を知り、季節の写真集としても楽しめる本です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高月 美樹(タカツキ ミキ)
    LUNAWORKS代表。和暦研究家。日本CI協会講師
  • 著者について

    暦生活 (コヨミセイカツ)
    暦生活
    新日本カレンダー株式会社が運営。日本の季節を楽しむ暮らしを「暦生活」と呼び、暮らしのなかにある、季節の行事や旬のものを日々発信している。日常の季節感を楽しむ「 # 暦生活写真部」「# 暦生活園芸部」「# 暦生活俳句部」の活動も展開中。

    高月美樹 (タカツキミキ)
    監修・高月美樹
    LUNAWORKS 代表。和暦研究家。月の朔望と季節を感じるための手帳『和暦日々是好日』を制作、発行。パラダイム・シフトをテーマに人間が自然の一部として生きる、未来の生き方を提案している。日本CI 協会講師。

365日にっぽんのいろ図鑑―写真で楽しむ伝統色の名前と由来 の商品スペック

商品仕様
出版社名:玄光社
著者名:暦生活(著)/高月 美樹(監修)
発行年月日:2020/12/16
ISBN-10:4768314198
ISBN-13:9784768314197
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:写真・工芸
付録:有
言語:日本語
ページ数:378ページ
縦:21cm
横:15cm
その他:0
他の玄光社の書籍を探す

    玄光社 365日にっぽんのいろ図鑑―写真で楽しむ伝統色の名前と由来 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!