やきもの文様事典―絵付でおなじみの文様100種について意味から背景まで解説(陶工房BOOKS) [単行本]

販売休止中です

    • やきもの文様事典―絵付でおなじみの文様100種について意味から背景まで解説(陶工房BOOKS) [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003370764

やきもの文様事典―絵付でおなじみの文様100種について意味から背景まで解説(陶工房BOOKS) [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
日本全国配達料金無料
出版社:誠文堂新光社
販売開始日: 2021/02/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

やきもの文様事典―絵付でおなじみの文様100種について意味から背景まで解説(陶工房BOOKS) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    古来からやきものに描かれてきた文様を100種取り上げその意味や歴史的背景、鑑賞のポイントなどを解説しました。器を美術品へと昇華する「装飾」としての力はもちろん、生活を愉しむ人へ「集める喜び」を教えてくれる存在でもある―そんな文様の魅力を知ると、器がもっと好きになります。
  • 目次

    第1章 やきものの文様の変遷
    ●日本のやきもの装飾と文様の変遷
    縄文土器/弥生土器・土師器/須恵器/六古窯/桃山陶/有田焼や九谷焼の磁器/京焼/薩摩焼/明治の陶芸/近現代のやきもの

    第2章 やきものの文様
    ●幾何学文様
    縦縞/横縞/円(丸)/青海波/七宝繋ぎ/石畳(市松)/立涌/麻の葉/網目/籠目/亀甲/毘沙門亀甲・組亀甲/紗綾形(卍繋ぎ・卍崩し)/雷/連子格子/格子/鱗/矢羽根/剣先/菱/四方襷

    ●植物文様
    桜/松/竹(笹)/梅/椿/牡丹/蘭/百合/燕子花(菖蒲)/朝顔/鉄線花/紫陽花/葡萄/桃/柘榴/藤/桐/楓/蓮/柳/水仙/瓜/早蕨/薊/桔梗/撫子/芒/萩/葛/菊/花/草/植物いろいろ

    ●唐花・花唐草文様
    唐草/花唐草

    ●動物文様
    鳥/兎/馬/鹿/栗鼠/虎/獅子/魚/海老/貝/亀/虫/龍/麒麟/鳳凰

    ●器物文様
    瓢箪/扇/熨斗/団扇/文房具/楽器/車/宝尽くし/瓔珞

    ●風景文様
    月/雲/雪/山水/流水/帆掛船/網干/垣根/唐子

    第3章 近代の巨匠の文様づくり 
    富本憲吉の文様づくり
    板谷波山の文様づくり

    第4章 文様の図案 
    ●近代の意匠
    アイデアスケッチ/平面図/展開図/縁文図/図案と試作品

    第5章 文様の構成
    枠取り/窓絵・画中画/反復(連続)/絵画的/蕎麦猪口の文様構成

    第6章 装飾技法の基本
    素地への装飾/鉄絵(銹絵)/染付/色絵(上絵)/金銀彩/釉下彩(彩磁)

    コラム
    鍋島復興と今右衛門
    蕎麦猪口の年代の見方

    索引
  • 出版社からのコメント

    器を買いたい人、使いたい人、作りたい人必読。絵付の文様についてその意味から時代背景まで解説した永久保存版。下図資料も必見。
  • 内容紹介

    古来よりやきものには様々な文様が施されてきました。
    それらの文様はやきものの絵付け技法とともに進化し、やきものを単なる器としてだけでなく、美術品として愛でる対象にまで昇華させました。

    本書では、主に日本のやきものに施されてきた約100種類もの文様を、その模様の意味や時代背景などとあわせて紹介します。
    また、各絵付け技法や器面へのレイアウト方法についても、下図などの資料とともに解説します。

    鉄絵や染付、色絵などの伝統的な文様から、近現代の作家の文様まで網羅した、資料性が高く、やきものの文様への造詣を深められる充実した一冊です。

    ■目次
    第1章 やきものの文様の変遷
    ●日本のやきもの装飾と文様の変遷
    縄文土器/弥生土器・土師器/須恵器/六古窯/桃山陶/有田焼や九谷焼の磁器/京焼/薩摩焼/明治の陶芸/近現代のやきもの

    第2章 やきものの文様
    ●幾何学文様
    縦縞/横縞/円(丸)/青海波/七宝繋ぎ/石畳(市松)/立涌/麻の葉/網目/籠目/亀甲/毘沙門亀甲・組亀甲/紗綾形(卍繋ぎ・卍崩し)/雷/連子格子/格子/鱗/矢羽根/剣先/菱/四方襷

    ●植物文様
    桜/松/竹(笹)/梅/椿/牡丹/蘭/百合/燕子花(菖蒲)/朝顔/鉄線花/紫陽花/葡萄/桃/柘榴/藤/桐/楓/蓮/柳/水仙/瓜/早蕨/薊/桔梗/撫子/芒/萩/葛/菊/花/草/植物いろいろ

    ●唐花・花唐草文様
    唐草/花唐草

    ●動物文様
    鳥/兎/馬/鹿/栗鼠/虎/獅子/魚/海老/貝/亀/虫/龍/麒麟/鳳凰

    ●器物文様
    瓢箪/扇/熨斗/団扇/文房具/楽器/車/宝尽くし/瓔珞

    ●風景文様
    月/雲/雪/山水/流水/帆掛船/網干/垣根/唐子

    第3章 近代の巨匠の文様づくり 
    富本憲吉の文様づくり
    板谷波山の文様づくり

    第4章 文様の図案 
    ●近代の意匠
    アイデアスケッチ/平面図/展開図/縁文図/図案と試作品

    第5章 文様の構成
    枠取り/窓絵・画中画/反復(連続)/絵画的/蕎麦猪口の文様構成

    第6章 装飾技法の基本
    素地への装飾/鉄絵(銹絵)/染付/色絵(上絵)/金銀彩/釉下彩(彩磁)

    コラム
    鍋島復興と今右衛門
    蕎麦猪口の年代の見方

    索引

    *****************************

やきもの文様事典―絵付でおなじみの文様100種について意味から背景まで解説(陶工房BOOKS) の商品スペック

商品仕様
出版社名:誠文堂新光社
著者名:陶工房編集部(編)
発行年月日:2021/02/28
ISBN-10:4416521383
ISBN-13:9784416521380
判型:B5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:写真・工芸
言語:日本語
ページ数:167ページ
縦:21cm
横:19cm
他の誠文堂新光社の書籍を探す

    誠文堂新光社 やきもの文様事典―絵付でおなじみの文様100種について意味から背景まで解説(陶工房BOOKS) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!