ゴルフスイングの新事実―「物理学」×「クラブの構造」で解き明かす [単行本]
    • ゴルフスイングの新事実―「物理学」×「クラブの構造」で解き明かす [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年3月23日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ゴルフスイングの新事実―「物理学」×「クラブの構造」で解き明かす [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003379219

ゴルフスイングの新事実―「物理学」×「クラブの構造」で解き明かす [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年3月23日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2021/02/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ゴルフスイングの新事実―「物理学」×「クラブの構造」で解き明かす の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    インパクトまでに、フェースを返さない、テコを使わない、グリップを引っ張り続ける。それが圧倒的な飛距離を生み出す!
  • 目次

    【PART1】 ゴルフクラブの真実
    ゴルフクラブには面がある!/ゴルフクラブの面は「上」を向いている/
    ゴルフクラブの先端は折れ曲がっている/シャフトの加速・減速でフェースは開閉してしまう!/
    遠心力がフェースを閉じロフトを大きくしてくれる/ゴルフクラブにはライ角がある/
    ゴルフクラブには芯がある!/打点が芯からぶれるとボールは曲がる など
    【PART2】 インパクトの物理学
    振り方を考えるためにインパクトの事実を学ぼう/ボールが打ち出されるのはフェースの方向である/
    スイング軌道とクラブパスは似ているようで違う/曲がり方を決めるのはパスに対する面の向き など
    【PART3】 ゴルフクラブの動かし方
    テコの力を使って動かすとクラブの機能が敵になる/上体の浮き上がりもテコの動きが原因/
    /グリップエンドを引っ張り続ける/クラブ操作の基本は円錐振り子だ!/
    円錐振り子も縦にすると敵になる/正しいクラブ操作は野球から学べ!/
    「野球のスイングではスライスする」は誤解/直立したスイングから前傾したスイングへ変換 など
    【PART4】 スイングでの体の使い方
    腕とクラブに角度をつけてフェースを開閉する/フェースを閉じたままシャフトを寝かす
    トップのフェースの向きからグリップの握り方を考える/「手首の返し」はクラブに任せる など
    【PART5】 PGAプロのスイングから学ぶ
    ダスティン・ジョンソン/キャメロン・チャンプ/ジョン・ラーム/
    マシュー・ウルフ/ジム・フューリック
  • 動画で解説

  • 出版社からのコメント

    道具を知ればスイングが理解できる。正しいクラブの使い方でゴルフが変わる
  • 内容紹介

    『運動学』×『物理学』の視点で、ゴルフスイング改善の研究を行っている小澤康祐氏による最新のスイング理論をまとめた一冊。
    ゴルフはクラブを使うスポーツ。クラブの構造を知らないと上達への道は開かれない。
    ゴルフクラブという道具の「使い方」である「スイングという運動」がどうあるべきかを理解し、体現するためにゴルフクラブの取扱い方を徹底分析。
    【PART1】では道具の構造を解説。まずは形状の理由や意味を理解することから始めてみよう。
    【PART2】では、打球の方向や飛距離を決めるインパクトを解説。
    【PART3】では、クラブをどう操作して、求めるインパクトを作るかについての濃密に説明。
    【PART4】でクリアすべき条件を満たす具体的な体の使い方を公開。
    【PART5】ではアメリカPGA ツアーの選手たちが、体の個性や感覚に合ったスイングをどう完成させているかの例を挙げて分析。
    ゴルフクラブは進化している。だからこそ、クラブと体の使い方も進化させるべき!
    あなたはクラブが味方になっていますか?それとも敵になっていますか?
    最新のスイングは、インパクトまでに『フェースを返さない』『テコを使わない』『グリップを引っ張り続ける』
    それが圧倒的な飛距離を生み出す!

    図書館選書
    科学でゴルフスイングを徹底分析。道具を知ればスイングが理解できる。『正しい』クラブの使い方であなたのゴルフは変わる。本当の理屈を理解することがゴルフ上達の一番の近道!知識はスイング作りの設計図になる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小澤 康祐(オザワ コウスケ)
    1987年10月9日、長野県生まれ。上智大学理工学部にて物理学を専攻。株式会社オフザウォール代表取締役。スポーツトレーナー。ティーチングプロの講習、ツアープロへの動作アドバイス、高校・大学野球部のトレーナーなども務める
  • 著者について

    小澤 康祐 (オザワ コウスケ)
    1987年10月9日、長野県生まれ。上智大学理工学部にて物理学を専攻。株式会社オフザウォール代表取締役。スポーツトレーナー。運動学、物理学などの視点でゴルフスイングを独自に研究。ティーチングプロの講習、ツアープロへの動作アドバイス、高校・大学野球部のトレーナーなども務める。YouTubeチャンネル「小澤康祐 / ゴルフスイング物理学」をはじめSNS、WEB講座などで科学に基づくスイング理論を発信している。

ゴルフスイングの新事実―「物理学」×「クラブの構造」で解き明かす の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:小澤 康祐(著)
発行年月日:2021/02/26
ISBN-10:404605140X
ISBN-13:9784046051400
判型:A5
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:127ページ
縦:21cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA ゴルフスイングの新事実―「物理学」×「クラブの構造」で解き明かす [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!