ネズミ完全飼育 マウス、ラット、スナネズミ―最新の飼育管理と病気・生態・接し方がよくわかる(PERFECT PET OWNER'S GUIDES) [全集叢書]
    • ネズミ完全飼育 マウス、ラット、スナネズミ―最新の飼育管理と病気・生態・接し方がよくわかる(PERFECT PET OW...

    • ¥3,08093ポイント(3%還元)
    • 在庫あり2023年12月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003381624

ネズミ完全飼育 マウス、ラット、スナネズミ―最新の飼育管理と病気・生態・接し方がよくわかる(PERFECT PET OWNER'S GUIDES) [全集叢書]

大野 瑞絵(著)三輪 恭嗣(監修)井川 俊彦(写真)
  • 5.0
価格:¥3,080(税込)
ポイント:93ポイント(3%還元)(¥93相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2023年12月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:誠文堂新光社
販売開始日: 2021/03/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ネズミ完全飼育 マウス、ラット、スナネズミ―最新の飼育管理と病気・生態・接し方がよくわかる(PERFECT PET OWNER'S GUIDES) の 商品概要

  • 目次

    はじめに

    Chapter1 日本と世界のネズミたち
    げっ歯目とは
    世界中に分布するげっ歯目
    げっ歯目の体の特徴
    ネズミ形亜目以外のげっ歯目
    世界のネズミたち
    日本のネズミたち
    固有種が多い野生ネズミ
    街のネズミたち
    コラム 街で生きるネズミたちを写す
    人を助けるネズミたち
    実験動物
    地雷探知ネズミ
    この本の主役たち
    マウス(Mus musculus)
    マウスのカラーバリエーション
    ジャパニーズファンシーマウス(パンダマウス)
    ラット(Rattus norvegicus)
    ラットのカラーバリエーション
    スナネズミ(Meriones unguiculatus)
    スナネズミのカラーバリエーション
    そのほかのペットとして飼われているネズミたち

    Chapter2 ネズミの行動と心理を知ろう
    行動や心理を知るべき理由
    ネズミの気持ちを理解する
    環境エンリッチメントを取り入れる
    ストレスの少ない暮らしを
    ネズミの五感
    嗅覚
    聴覚
    視覚
    触覚
    ネズミの行動・仕草・鳴き声
    行動・仕草に注目しよう
    ネズミの鳴き声
    ネズミの問題行動
    問題行動とは
    コラム 名前にネズミとつくけれど

    Chapter3 ネズミを迎えるにあたって
    ネズミを飼う前の心がまえ
    魅力いっぱいのネズミたち
    責任のある飼い主になろう
    一般的なペットではないという覚悟
    生態・生理などを十分に理解して
    あらかじめ確かめておくこと
    ほかのペットとネズミ
    「もの」と「こと」の準備
    ネズミをどこから迎えるか
    ペットショップから
    ブリーダーから
    里親募集に応じる
    個体の選び方
    ネズミを選ぶにあたって
    何匹?~仲間がいたほうがいい種も
    性別~オスとメスとの違い
    何歳?~離乳を終えている個体を
    健康状態~性格チェックも
    家に迎えたら
    迎える準備
    当日からしばらくの間の飼育管理
    2匹目以降を迎えるとき
    家庭内検疫の期間を設けよう
    家庭内検疫の手順
    動物愛護管理法
    飼い主が知っておくべき法律
    コラム ネズミ写真館1

    Chapter4 ネズミの住まい
    ケージを選ぼう
    ネズミ飼育に必要なケージは?
    金網タイプ
    水槽タイプ
    そのほかの種類
    生活グッズを選ぼう
    床材・巣材
    寝床
    食器、ボトル
    トイレ容器、トイレ砂
    そのほかのグッズ
    季節対策グッズ
    エンリッチメントグッズ
    ケージレイアウトは安全第一に
    マウスのケージレイアウト
    ラットのケージレイアウト
    スナネズミのケージレイアウト
    ケージの置き場所
    落ち着ける場所
    極端な気温にならない場所
    新鮮な空気が流れる場所
    置き場所についてのそのほかの注意点
    わが家の工夫【住まい編】

    Chapter5 ネズミの食事
    食事は生きていくための基礎
    食べたものが栄養になるしくみ
    タンパク質の役割
    炭水化物の役割
    脂質の役割
    ビタミンの役割
    ミネラルの役割
    ネズミの食事の基本
    ネズミの食事・はじめに
    マウスの食事
    ラットの食事
    スナネズミの食事
    年齢や状況による食事
    成長期
    高齢期
    妊娠期・授乳期
    ネズミの主食と副食
    主食(ペレット)
    副食
    与えてはいけないもの
    飲み水について
    わが家の工夫【食事編】
    わが家の工夫【ペレット以外の副食】

    Chapter6 ネズミの世話
    日々の飼育管理の基本
    毎日行う世話
    毎日の世話のポイント
    時々行う世話
    季節対策
    どんな季節も快適な環境を
    暑さ対策
    寒さ対策
    そのほかの季節対策の注意点
    そのほかの世話
    ネズミの留守番
    連れて出かける
    トイレを教える
    グルーミング
    多頭飼育
    理想は多頭飼育
    多頭飼育の手順の一例
    コラム ネズミ写真館2

    Chapter7 ネズミとのコミュニケーション
    ネズミと仲良くなろう
    ネズミを慣らし、信頼関係を作る
    ネズミの慣らし方
    ネズミのハンドリング(持ち方)
    基本的なハンドリング
    保定の方法
    ネズミの遊びと運動
    ネズミには遊びが必要
    ネズミの種類による遊びの違い
    室内での遊びと注意するポイント
    一緒に遊ぶ
    ネズミの学習のしくみ
    ネズミにものを教えること
    ものを覚える(学習する)しくみ
    ネズミのこんな技、あんな芸
    わが家の工夫【トリック編】
    わが家の工夫【コミュニケーション編】
    コラム【ネズミと防災】

    Chapter8 ネズミの繁殖
    繁殖にあたっての心がまえ
    命を誕生させる責任をもって
    ネズミの繁殖生理
    繁殖に関するしくみ
    オスとメスの見分け方
    繁殖の手順
    繁殖のトラブル
    育児放棄・子食い
    偽妊娠
    「持ち込み腹」
    【マウスの成長過程】
    【ラットの成長過程】
    【スナネズミの成長過程】
    コラム【致死遺伝子とは】

    Chapter9 ネズミの健康管理と病気
    ネズミの健康管理
    ネズミの健康を守るには
    健康チェックが健康管理の基本
    健康チェックのポイント
    動物病院を見つけておこう
    ラットの骨格・内臓
    ネズミに多い病気
    ネズミと病気
    治療にあたって
    歯の病気
    目の病気
    呼吸器の病気
    消化器の病気
    泌尿器の病気
    生殖器の病気
    皮膚の病気
    筋骨格・神経の病気
    腫瘍
    ケガ
    そのほかの病気
    共通感染症と予防
    人と動物の共通感染症とは
    共通感染症を防ぐには
    ネズミの看護と介護
    ネズミの看護にあたって
    飼育環境
    コミュニケーション
    投薬の方法
    食事管理
    体の管理
    高齢ネズミのケア

    Chapter10 ネズミの文化史 江戸時代のネズミと人
    1775年刊行『養鼠玉のかけはし』
    江戸時代中期のネズミブーム
    『養鼠玉のかけはし』とは
    『養鼠玉のかけはし』の内容
    メンデルより早い!『珍翫鼠育草』
    『珍翫鼠育草』とは
    『珍翫鼠育草』の内容
    ところでマウスなの? ラットなの?
    コラム【お別れのとき】
  • 出版社からのコメント

    最新の情報をふんだんに盛り込んだマウス、ラット、スナネズミ飼育書の決定版。可愛い写真やイラスト満載で初心者も読みやすい!!
  • 内容紹介

    小さくて愛らしいマウス、人とのコミュニケーション能力が高いラット、表情に癒やされるスナネズミと、どのネズミもみな、魅力にあふれています。
    共通しているのは見た目や仕草のかわいらしさに加え、とても賢くて好奇心旺盛だということ。
    多頭飼育をすれば、仲間同士のコミュニケーションも楽しむことができます。
    カラーバリエーションが豊富なことも魅力のひとつでしょう。
    家族として迎え、一緒に暮らしているとどんどんいとしさがつのっていく、そんな動物たちです。

    一般的には「飼いやすい」とされるこれらのネズミたちですが、小さなネズミが家族に1匹加わるだけでも飼い主の生活には変化が生じます。
    ただ「生かしておく」のと「できるかぎり適切な飼育管理を行い、その個体がもって生まれた寿命をまっとうさせる」のとはまったく違うことです。
    本書では彼らのことをよく知って、よりよい暮らしを提供することがネズミたちも飼い主もますますハッピーになれることをモットーに、マウス、ラット、スナネズミの知識や情報、飼育管理のノウハウをていねいに紹介しています。

    また、本書は獣医師の三輪恭嗣先生に監修して頂き、飼い主の皆さんからの経験談や工夫、写真を随所に散りばめ、飼っている方が知りたいと思うことを網羅しました。

    ■目次
    はじめに
    Chapter1 日本と世界のネズミたち
    Chapter2 ネズミの行動と心理を知ろう
    Chapter3 ネズミを迎えるにあたって
    Chapter4 ネズミの住まい
    Chapter5 ネズミの食事
    Chapter6 ネズミの世話
    Chapter7 ネズミとのコミュニケーション
    Chapter8 ネズミの繁殖
    Chapter9 ネズミの健康管理と病気
    Chapter10 ネズミの文化史 江戸時代のネズミと人

    ************************************
  • 著者について

    大野 瑞絵 (オオノ ミズエ)
    ■大野 瑞絵(オオノ ミズエ)
    東京生まれ。動物ライター。
    「動物をちゃんと飼う、ちゃんと飼えば動物は幸せ、動物が幸せになってはじめて飼い主さんも幸せ」をモットーに活動中。
    著書に『デグー完全飼育』『フクロモモンガ完全飼育』『ハリネズミ完全飼育』『新版よくわかるウサギの健康と病気』『新版よくわかるウサギの食事と栄養』(誠文堂新光社)、『うさぎと仲よく暮らす本』(新星出版社)、『調べる学習百科 くらべてわかるイヌとネコ』(岩崎書店)など多数。
    2011年より『現代用語の基礎知識』(自由国民社)ペット欄担当。動物関連雑誌にも執筆。MOOK『うさぎの時間』(誠文堂新光社)にも執筆。
    1級愛玩動物飼養管理士、ヒトと動物の関係学会会員。ホリスティックケア・カウンセラー、野菜ソムリエ。

    三輪 恭嗣 (ミワ ヤスツグ)
    ■三輪 恭嗣(ミワ ヤスツグ)
    みわエキゾチック動物病院院長。
    宮崎大学獣医学科卒業後、東京大学附属動物医療センター(VMC))にて獣医外科医として研修。
    研修後、アメリカ、ウィスコンシン大学とマイアミの専門病院でエキゾチック動物の獣医療を学ぶ。
    帰国後、VMCでエキゾチック動物診療の責任者となる一方、2006年にみわエキゾチック動物病院開業。

ネズミ完全飼育 マウス、ラット、スナネズミ―最新の飼育管理と病気・生態・接し方がよくわかる(PERFECT PET OWNER'S GUIDES) の商品スペック

商品仕様
出版社名:誠文堂新光社
著者名:大野 瑞絵(著)/三輪 恭嗣(監修)/井川 俊彦(写真)
発行年月日:2021/03/15
ISBN-10:4416521189
ISBN-13:9784416521182
判型:A5
発売社名:誠文堂新光社
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:239ページ
縦:21cm
他の誠文堂新光社の書籍を探す

    誠文堂新光社 ネズミ完全飼育 マウス、ラット、スナネズミ―最新の飼育管理と病気・生態・接し方がよくわかる(PERFECT PET OWNER'S GUIDES) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!