三八式歩兵銃―日本陸軍の七十五年(ちくま学芸文庫) [文庫]
    • 三八式歩兵銃―日本陸軍の七十五年(ちくま学芸文庫) [文庫]

    • ¥2,09063ポイント(3%還元)
    • 在庫あり2023年6月13日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003386147

三八式歩兵銃―日本陸軍の七十五年(ちくま学芸文庫) [文庫]

価格:¥2,090(税込)
ポイント:63ポイント(3%還元)(¥63相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2023年6月13日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2021/03/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

三八式歩兵銃―日本陸軍の七十五年(ちくま学芸文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    明治の創設から昭和の解体まで、本書は日本陸軍75年の歴史を描いた全史である。三八式歩兵銃は、かつての日本の若人なら誰もが一度は手にした兵器であり、軍の象徴であった。旅順の堅塁を白欅隊が肉弾突撃したとき、あるいは特攻隊将兵が爆薬もろとも敵艦に突入していったとき、日本陸軍は何をしたか。日清・日露・第一次世界大戦・日中・太平洋戦争における日本陸軍の行動を密度高く記述する。元・陸軍中佐の著者は「無数の将兵の苦闘を偲びながら、これに報いえなかった陸軍のふがいなさの因果を明らかにしようとした」と述懐する。兵器写真を多数完備した、軍事資料としても貴重な、渾身の興亡全史。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    肉弾
    明治の新軍
    国防軍を目指して
    日清戦争
    日露戦争
    日露再戦に備えて
    攻撃精神
    藩閥、軍閥をたおせ
    世界大戦
    二流に墜ちた陸軍
    騒乱のアジア大陸
    停頓する陸軍
    再びロシアをにらんで
    日中戦争
    第二次世界大戦
    戦力なき戦い
  • 内容紹介

    旅順の堅塁を白襷隊が突撃した時、特攻兵が敵艦に突入した時、日本陸軍は何をしたのであったか。元陸軍将校による渾身の興亡全史。解説 一ノ瀬俊也
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    加登川 幸太郎(カトガワ コウタロウ)
    1909‐1997年。屯田兵の長男として北海道に生まれる。1930年陸軍士官学校歩兵科(42期)卒業、1938年陸軍大学校(50期)卒業。太平洋戦争開始時、陸軍省軍務局軍事課員。第2方面軍、第35軍、第38軍、第13軍の参謀として、ニューギニア、レイテ、仏印、中国を転戦。終戦時、陸軍中佐。戦後はGHQ戦史課を経て、日本テレビ勤務。戦史研究家として、『帝国陸軍機甲部隊』など多数の著訳書をのこした

三八式歩兵銃―日本陸軍の七十五年(ちくま学芸文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:加登川 幸太郎(著)
発行年月日:2021/03/10
ISBN-10:4480510397
ISBN-13:9784480510396
判型:文庫
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:文庫
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:750ページ
縦:15cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 三八式歩兵銃―日本陸軍の七十五年(ちくま学芸文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!