映画広告図案士/檜垣紀六 洋画デザインの軌跡―題字・ポスター・チラシ・新聞広告 集成 [単行本]
    • 映画広告図案士/檜垣紀六 洋画デザインの軌跡―題字・ポスター・チラシ・新聞広告 集成 [単行本]

    • ¥9,900297 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
映画広告図案士/檜垣紀六 洋画デザインの軌跡―題字・ポスター・チラシ・新聞広告 集成 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003387966

映画広告図案士/檜垣紀六 洋画デザインの軌跡―題字・ポスター・チラシ・新聞広告 集成 [単行本]

価格:¥9,900(税込)
ゴールドポイント:297 ゴールドポイント(3%還元)(¥297相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2020/12/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

映画広告図案士/檜垣紀六 洋画デザインの軌跡―題字・ポスター・チラシ・新聞広告 集成 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    映画広告600作品のデザイン。全部この男の仕業だ!!『ブレードランナー』『ダーティハリー』『魂のジュリエッタ』『燃えよドラゴン』『エクソシスト』『ランボー』『ダイ・ハード』『サスペリア』『続・荒野の用心棒』『スケアクロウ』『昼顔』『アルファビル』『シュルブールの雨傘』『タワーリング・インフェルノ』『時計じかけのオレンジ』『プロジェクトA』『ベニスに死す』…1960~90年代を彩る外国映画広告のデザイン手法と制作の裏側に、デザイナー自身の解説と回想で迫る画期的書。
  • 目次

    序文
    グラビア
    第1章 映画のスタイルとデザイン
    1-1 マカロニ・ウエスタンのスタイル
    1-2 ATG作品のスタイル
    1-3 シネラマ劇場のスタイル
    第2章 日本版デザインのさまざまなかたち
    2-1 「ダーティハリー」シリーズの展開
    2-2 アダプテーションの妙
    第3章 ポスターは映画への扉
    3-1 ポスターから観客へ、観客からポスターへ
    3-2 時間・空間の表現
    3-3 動き・スピードの表現
    第4章 作品テーマとデザイン
    4-1 “スター映画”の華
    4-2 “女優”の香り
    4-3 “ふたり”のデザイン
    4-4 顔の競演
    4-5 時代の表現
    4-6 アメリカの闇、世界の闇
    4-7 宙を舞うもの
    4-8 甦る名作
    第5章 デザインの底力
    5-1 もっと多く、もっと巨大に
    5-2 イラストの力
    5-3 色彩の魔力
    5-4 曲げる、仕切る
    5-5 “ひとこと言い”の表現
    第6章 題字は映画の顔
    6-1 スタンリー・キューブリック監督作品
    6-2 スティーヴン・スピルバーグ提供/監督作品
    6-3 ウディ・アレン監督作品
    6-4 百花繚乱 題字の世界
    映画広告の秘境 新聞広告の世界
    資料篇
  • 出版社からのコメント

    デザイナー生活60周年を迎えた伝説の広告図案士・檜垣紀六による外国映画デザインの軌跡をまとめた映画ファン・デザイナー必携の書
  • 内容紹介

    『ブレードランナー』『ダーティハリー』『魂のジュリエッタ』『燃えよドラゴン』『エクソシスト』『ランボー』『ダイ・ハード』『サスペリア』『続・荒野の用心棒』『スケアクロウ』『昼顔』『アルファヴィル』『シェルブールの雨傘』『タワーリング・インフェルノ』『時計じかけのオレンジ』『プロジェクトA』『ベニスに死す』……。2020年でデザイナー生活60周年を迎える檜垣紀六が手がけてきた、1960~90年代を彩る外国映画のポスター、チラシ、題字、新聞広告を、檜垣本人の解説と回想とで振り返る画期的書。

    1) 1960年から90年代にかけて製作された洋画(外国映画)約600本のポスター、チラシ、題字(日本語タイトルロゴ)、新聞広告を掲載。
    2) 全384ページのうち、336ページがオールカラー印刷。ポスターやチラシの写真と、その狙いや制作過程など、これまで語られることのなかった解説を掲載。
    3) 映画広告やポスターデザインの基礎知識、かつてのロードショー館や日比谷劇場街をめぐるコラム、関連年譜など読み応え満載の文章も多数掲載。

    図書館選書
    2020年にデザイナー生活60周年を迎えた伝説の広告図案士・檜垣紀六による、1960年から90年代にかけて製作された外国映画デザインの軌跡をまとめた、すべての映画ファン・デザイナーに捧げる一冊。
  • 著者について

    檜垣 紀六 (ヒガキ キロク)
    檜垣 紀六(ひがき・きろく)
     広告図案士。
     1940年生まれ。1960年、東宝に入社。1963年、東宝アートビューローに所属。東宝の作品(邦画・演劇)のみならず、系列の東和(現・東宝東和)やATGが配給する洋画作品の広告も多数手がけ、さらに1960年代末からは洋画メジャー作品も次々に担当。1987年に独立し、個人事務所「オフィス63」設立。
     『燃えよドラゴン』『エクソシスト』『タワーリング・インフェルノ』『ダーティハリー』『時計じかけのオレンジ』の『サスペリア』『キャノンボール』『ランボー』『ロボコップ』『ダイ・ハード』『バットマン』など、手がけてきた作品は枚挙にいとまがない。
     2020年、デザイナー生活60年を迎えた。

    桜井 雄一郎 (サクライ ユウイチロウ)
    桜井 雄一郎(さくらい・ゆういちろう)
     本のデザイナー。映画雑誌『南海』代表。
     1984年生まれ。2008年より鈴木一誌デザイン事務所に勤務。2014年、VHS関連の記事をメインにした映画雑誌「南海」を創刊。現在までに4号を発行。2017年に独立。本のデザインを仕事の中心とする。

    佐々木 淳 (ササキ アツシ)
    佐々木 淳(ささき・あつし)
     フリーエディター&ライター。
     1961年生まれ。1987年、日比谷シャンテシネのオープンと同時に同館のパンフレット担当となり、その後フリーに。現在まで32年以上映画パンフの編集を続けている。国立映画アーカイブニューズレターや、東京フィルメックス公式カタログも手がける。

映画広告図案士/檜垣紀六 洋画デザインの軌跡―題字・ポスター・チラシ・新聞広告 集成 の商品スペック

商品仕様
出版社名:スティングレイ
著者名:檜垣 紀六(著)/桜井 雄一郎(編著)/佐々木 淳(編著)
発行年月日:2020/12/18
ISBN-10:4909717048
ISBN-13:9784909717047
判型:規大
対象:一般
発行形態:単行本
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:383ページ
縦:31cm
横:24cm
他のその他の書籍を探す

    その他 映画広告図案士/檜垣紀六 洋画デザインの軌跡―題字・ポスター・チラシ・新聞広告 集成 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!