資本主義と支配システム―その展開と終焉の社会過程 [単行本]
    • 資本主義と支配システム―その展開と終焉の社会過程 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年6月14日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003389190

資本主義と支配システム―その展開と終焉の社会過程 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年6月14日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:合同フォレスト
販売開始日: 2021/03/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

資本主義と支配システム―その展開と終焉の社会過程 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、一面、過去有効とされてきたマルクスの経済学的諸見解について、その有効さの根拠と隘路を、行為論的社会学の方法により、誰にでもわかる仕方で明らかにしてみせたものである。
  • 目次

    序 論
     第1節 不可視の規定的構成の解析
     第2節 歴史と社会科学
     第3節 歴史性と行為主体
     第4節 行為の原理・原則及び派生する行為論上の定式

    第1部 経済法則と支配システムの展開
    第1章 支配システムと可視的世界
     第1節 見えないシステム
     第2節 支配システムとは何か
     第3節 社会における支配の成立あるいは国家

    第2章 経済学の諸範疇と社会過程
     第1節 「経済学批判」の批判
     第2節 生産共同体での物資の移動
     第3節 支配範疇下の物資の移動
     第4節 支配範疇下の労働
     補節 経済学批判と弁証法

    第3章 経済法則による支配システムの変成
     第1節 支配者による資本主義経済の取入れと育成の提携
     第2節 新たな強制機構、あるいは「労働(力)の商品化」
     第3節 資本主義の取込みによる支配システムの変成
     第4節 生産関係の腐朽

    第4章 後進国資本主義の形成と支配システム
     第1節 「後進国」の形成
     第2節 後進国の経済体制
     第3節 後進国家の階級状況

    第2部 支配システムの終焉への社会過程 
    第5章 操作可能な支配システムへの移行
     第1節 階級の表出
     第2節 変革主体、または自己権力の表出
     第3節 権力システムにおける変更
     第4節 後進国

    第6章 主意的社会への支配システムの条件
     第1節 既存の社会主義原理の問題点
     第2節 支配の無効化の方途
     第3節 残された後進国問題
     終節 権力減衰への社会体制
  • 内容紹介

    本書は、一面、過去有効とされてきたマルクスの経済学的諸見解について、その有効さの根拠と隘路を、行為論的社会学の方法により、誰にでもわかる仕方で明らかにしてみせたものである。
    読者は本書に、有史の支配の歴史を通して拡大し続けてきた人間の自由が、最後の桎梏である「国家」による支配をどう打ち捨てられるか、その方途の提示を見るであろう。その提示自体は科学ではない。しかし、因果連関の科学は常に将来を予測することができる。人間にとっては、そのための「科学」の存在なのである。
    マルクスが何を言おうと、あるいは資本主義を擁護する人間が何を言おうと、同様に、資本主義を否定したい人間が何を言おうと、世界の行く末は本書の記述どおりになる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    隈 栄二郎(クマ エイジロウ)
    1953年生まれ。1979年早稲田大学大学院(社会学専攻)中退。市井の研究者として行為理論に基づく社会学基礎理論の著述を続ける。解釈的な行為論を排し、現実に生きている個人としての行為主体という視点を根拠として、行為、社会関係、社会運動、社会変動の各分野を統括する社会学を確立
  • 著者について

    隈 栄二郎 (クマ エイジロウ)
    1953 年生まれ。1979 年早稲田大学大学院(社会学専攻)中退。市井の研究者として行為理論に基づく社会学基礎理論の著述を続ける。解釈的な行為論を排し、現実に生きている個人としての行為主体という視点を根拠として、行為、社会関係、社会運動、社会変動の各分野を統括する社会学を確立。著書に『行為の集成─行為論的社会学基礎理論』(デジタルパブリッシングサービス、2011)、『歴史としての支配─行為論的社会学応用理論』(合同フォレスト、2016)、『「上部構造」の社会学─主体の意思と歴史過程』(合同フォレスト、2018)がある。

資本主義と支配システム―その展開と終焉の社会過程 の商品スペック

商品仕様
出版社名:合同フォレスト
著者名:隈 栄二郎(著)
発行年月日:2021/03/10
ISBN-10:4772661808
ISBN-13:9784772661805
判型:B6
発売社名:合同出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:357ページ
縦:20cm
横:13cm
厚さ:3cm
他の合同フォレストの書籍を探す

    合同フォレスト 資本主義と支配システム―その展開と終焉の社会過程 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!