大野伴睦回想録(中公文庫) [文庫]
    • 大野伴睦回想録(中公文庫) [文庫]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年3月24日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003391078

大野伴睦回想録(中公文庫) [文庫]

  • 5.0
価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年3月24日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2021/03/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

大野伴睦回想録(中公文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    弁護士を志望するも、政友会の院外団で大暴れ。原敬、北里柴三郎、渋沢栄一に見いだされ政界入り。党人派政治家として岸、吉田、池田などの官僚出身エリート政治家と渡り合い、一九五五年の保守合同や日韓国交正常化に尽力。義理と人情に生きた、比類なき自民党ナンバー2(衆議院議長、自民党副総裁)の抱腹絶倒の一代記。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 生いたちの記
    第2章 青春日記
    第3章 陣笠時代
    第4章 恩讐の政界
    第5章 戦後傑物伝
    第6章 忘れ得ぬ人々
    第7章 私の素顔
  • 内容紹介

    第一章 生いたちの記

      幼年学校に落第・上京

      アルバイト・明大入学

      イザリになって小説家志願

    第二章 青春日記

      焼打ち事件で監獄行き

      政友会の院外団入り

      アジ演説でまたも投獄

      監獄数え歌

      演説会荒らし

      「伴ちゃん、えらくなったわネ」

      世界一周旅行へ

      禁酒国で大酒宴

      シヨウ介石氏夫妻のこと

    第三章 陣笠時代

      公認返上、クソ喰らえ!

      翼賛選挙で落選

      原敬首相と私

    第四章 恩讐の政界

      鳩山先生との出会い

      ほととぎす、九天高く

      吉田首相と私

      広川和尚の謀略

      吉田さんと喧嘩

      吉田退陣劇の内幕

      ワンマンの横顔

      大臣づくり秘話

      池田蔵相の誕生

      昭電事件の真相

      総裁公選敗戦の記

    第五章 戦後傑物伝

      政敵三木武吉と握手して

      新聞記者と鬼ごっこ

      三木さんの思い出

      緒方竹虎の風格

      西尾末広君との勝負

    第六章 忘れ得ぬ人々

      快男児・小林徳一郎

      「御三家」の思い出

      女傑・松本フミ

    第七章 私の素顔

      待合政治論

      仏像物語

      虎と私

      母のおもかげ

      頼みごと

      新聞にもの申す

      議会政治論

      私の句碑
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大野 伴睦(オオノ バンボク)
    1890(明治23)年、岐阜県生まれ。1913(大正2)年、桂内閣の打倒を訴えた日比谷焼打事件で投獄され、明治大学法科を中退。政友会院外団に加わり、22(大正11)年、北里柴三郎の支援を受けて東京市会議員、30(昭和5)年、鳩山一郎直系として衆議院議員(岐阜一区)に初当選して以降十三期務める。戦後は自由党幹事長となるが、48(昭和23)年、昭電疑獄に連座して辞任した。51(昭和26)年無罪判決後、衆議院議長、北海道開発庁長官を歴任し、55(昭和30)年の保守合同に際しては民主党の三木武吉と実現に取り組んだ。57(昭和32)年以降、64(昭和39)年に死去するまで自由民主党副総裁を務めた。派閥「白政会」を率いた
  • 著者について

    大野 伴睦 (オオノバンボク)
    大野伴睦

    一八九〇(明治二三)年、岐阜県生まれ。一九一三(大正二)年、桂内閣を打倒を訴えた日比谷焼打事件で投獄され、明治大学法科を中退。政友会院外団に加わり、二二(大正一一)年、北里柴三郎の支援を受けて東京市会議員、三〇(昭和五)年、鳩山一郎直系として衆議院議員(岐阜一区)に初当選して以降13期務める。戦後は自由党幹事長となるが、四八(昭和二三)年、昭電疑獄に連座して辞任した。五一(昭和二六)年無罪判決後、衆議院議長、北海道開発庁長官を歴任し、五五年の保守合同に際しては民主党の三木武吉と実現に取り組んだ。五七年(昭和三二)年以降六四(昭和三九)年死去まで自由民主党副総裁を務めた。派閥「白政会」を率いた。著書に大野伴睦刊行会編・刊『大野伴睦』(一九七〇)。

大野伴睦回想録(中公文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:大野 伴睦(著)
発行年月日:2021/03/25
ISBN-10:4122070422
ISBN-13:9784122070424
判型:文庫
対象:教養
発行形態:文庫
内容:伝記
言語:日本語
ページ数:267ページ
縦:16cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 大野伴睦回想録(中公文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!