石平の新解読・三国志―「愚者」と「智者」に学ぶ生き残りの法則 [単行本]
    • 石平の新解読・三国志―「愚者」と「智者」に学ぶ生き残りの法則 [単行本]

    • ¥1,76053ポイント(3%還元)
    • 在庫あり2023年6月8日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
石平の新解読・三国志―「愚者」と「智者」に学ぶ生き残りの法則 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003393719

石平の新解読・三国志―「愚者」と「智者」に学ぶ生き残りの法則 [単行本]

石 平(著)
価格:¥1,760(税込)
ポイント:53ポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2023年6月8日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2021/04/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

石平の新解読・三国志―「愚者」と「智者」に学ぶ生き残りの法則 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    発言一つで打ち首、一族滅亡に。死と背中合わせの大乱世。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 高平陵の変に見る「愚者」と「智者」の結末(政変劇によって命を落としたケース;曹爽と司馬懿 ほか)
    第1章 乱世を生き延びた「明君」と「賢臣」(「ポスト英雄時代」の三国志;在位期間がもっとも長かった「馬鹿殿」劉禅 ほか)
    第2章 主君を選ぶ達人の知恵(「仕えるべき主人」をいかに選ぶか;何進の招聘を断った和洽 ほか)
    第3章 乱世を生きる文人、隠者、賢妻の物語(「隠遁」という知恵;竹林の七賢 ほか)
    第4章 乱世で身を滅ぼされた愚者たちの運命(君主の寵愛に胡坐をかく;「幇間人生」の結末 ほか)
  • 出版社からのコメント

    三国志の「凡人たち」に焦点を当て、乱世を生きる賢者の知恵、滅びる愚者の言動を分析する。中国評論の重鎮が放つ古典論の第二弾。
  • 内容紹介

    中国出身の日本人評論家だからこそわかる『三国志』の奥深い人間模様と処世術。いつ死んでもおかしくない武将・家臣・文人らの知略を尽くした生き残り策は、どのようなものだったのか。本書は、『三国志』に登場する人々の事績と人物をクローズアップする。事例を取り上げる際の大きな視点の一つは「大物や凡人は、乱世をどう生き延びたのか」。『三国志』の時代は、約100年間で人口が5分の1に激減するほどの殺し合いが横行した乱世である。高官であろうと庶民であろうと、男であろうと女であろうと、誰もが殺戮や一族滅亡と背中合わせの日常を送っていた。乱世を生き延びることは、すべての人々にとってまさに至難の業だった。だからこそ当時の人々は皆、身分や立場を問わず必死に生きようとした。そして渾身の力で生き延びるための知恵を絞り出し、己の才能を満開させたのだ。「英雄史観」から「庶民史観」へ、歴史の見方が変わる目からウロコの一冊である。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石 平(セキ ヘイ)
    1962年、中国四川省成都生まれ。北京大学哲学部卒業。四川大学哲学部講師を経て、88年に来日。95年、神戸大学大学院文化学研究科博士課程修了。民間研究機関に勤務ののち、評論活動へ。2007年、日本に帰化する。著書に『なぜ中国から離れると日本はうまくいくのか』(第23回山本七平賞受賞、PHP研究所)など多数
  • 著者について

    石 平 (セキ ヘイ)
    評論家

石平の新解読・三国志―「愚者」と「智者」に学ぶ生き残りの法則 の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:石 平(著)
発行年月日:2021/04/22
ISBN-10:4569849121
ISBN-13:9784569849126
判型:B6
発売社名:PHP研究所
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:225ページ
縦:20cm
重量:333g
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 石平の新解読・三国志―「愚者」と「智者」に学ぶ生き残りの法則 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!