爬虫類―長く健康に生きる餌やりガイド [単行本]
    • 爬虫類―長く健康に生きる餌やりガイド [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年1月22日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003394112

爬虫類―長く健康に生きる餌やりガイド [単行本]

  • 5.0
価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年1月22日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:グラフィック社
販売開始日: 2021/03/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

爬虫類―長く健康に生きる餌やりガイド [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    爬虫類の「餌」と栄養素(三大栄養素;その他の有機物 ほか)
    カメ類の餌やり(序章:「甲」とその他―健全な成長のための栄養素;餌からみたカメ類飼育の変遷 ほか)
    ヘビ類の餌やり(序章:多様な捕食対象と餌に対応する頭骨の進化;黎明から間もないヘビ飼育の歴史 ほか)
    トカゲ類の餌やり(序章:餌の多様化とともに食性の多様化が進む;ペットとして定着したトカゲ飼育 ほか)
    ワニ類の餌やり(序章:動物食に特化した水辺の優れた捕食者;数の減少する最大級の爬虫類 ほか)
  • 出版社からのコメント

    大切な「家族」たちを餌で長生きさせる方法
  • 内容紹介

    飼育動物として、一般に定着してからまだせいぜい半世紀という爬虫類。
    飼育方法はまだまだ「道のり半ば」といえます。
    そして、初心者・上級者を問わず、爬虫類飼育で最も頭を悩ませるのが「餌やり」。
    人間の言葉で「医食同源(きちんとした食事をすることこそ健康を維持すること)」というものがありますが、これは爬虫類も同じです。
    しかし、多くの飼育者はペットショップで教えられた餌をそのまま与えているだけで、結果的に肥満やさまざまな内臓疾患が生じてしまう、という悪循環にはまっています。
    さて、では飼っている爬虫類に何をやればいいのか?
    明確な基準がわからずに迷走する「餌やり難民」が少なくないのが、現状です。
    本書では、草食のカメから肉食のヘビ・ワニ、雑食で様々なものを食べるトカゲに到るまで、餌の栄養価のデータや過去の事例をふんだんに盛り込み「何を」「どれくらい」「どのように」やればいいのか、を詳しく解説する内容としました。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    安川 雄一郎(ヤスカワ ユウイチロウ)
    昭和42年東京生まれ。京都大学理学部博士課程修了(動物学専攻)。現在は高田爬虫類研究所非常勤研究員。爬虫・両生類情報誌「クリーパー」執筆者兼編集委員。研究テーマは爬虫類の系統分類、進化、生態、保全、外来種問題、飼育・繁殖
  • 著者について

    安川 雄一郎 (ヤスカワ ユウイチロウ)
    生物学者。専門は爬虫類の系統分類と進化。
    現在は高田爬虫類研究所沖縄分室の非常勤研究員を務めるかたわら、爬虫両生類情報誌『クリーパー』に原稿を寄稿、編集も担当する。
    その他、飼育種として人気の高いヒョウモントカゲモドキ、ボールパイソンのブリーダーとしても知られる。
    これまでの著書に『爬虫類と両生類の写真図鑑』(日本ヴォーグ社:共著)、『鱗の博物誌』(グラフィック社:共著)等。

爬虫類―長く健康に生きる餌やりガイド [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:グラフィック社
著者名:安川 雄一郎(編著)
発行年月日:2021/03/25
ISBN-10:4766134990
ISBN-13:9784766134995
判型:A5
発売社名:グラフィック社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:191ページ
縦:21cm
他のグラフィック社の書籍を探す

    グラフィック社 爬虫類―長く健康に生きる餌やりガイド [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!