なぜ、脱成長なのか―分断・格差・気候変動を乗り越える [単行本]
    • なぜ、脱成長なのか―分断・格差・気候変動を乗り越える [単行本]

    • ¥1,54047ポイント(3%還元)
    • 在庫あり2023年9月27日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
なぜ、脱成長なのか―分断・格差・気候変動を乗り越える [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003398524

なぜ、脱成長なのか―分断・格差・気候変動を乗り越える [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ポイント:47ポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2023年9月27日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:NHK出版
販売開始日: 2021/04/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

なぜ、脱成長なのか―分断・格差・気候変動を乗り越える の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    繰り返される大量生産と大量廃棄、慢性化した長時間労働、広がり続ける格差、歯止めがかからない気候危機―今、際限なき成長を追求する資本主義の矛盾と限界が露呈している。これを解決する経済社会ビジョンとして注目されるのが、「脱成長」だ。欧米で脱成長論を推進する旗手が、人々の意識変革を誘いながら、ベーシックサービスやケア・インカムの導入、コモンズの復権など、脱成長を実現するための具体的なプランを示す。“常識”を破り、真にゆたかな世界を構想する画期的提言の書!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「脱成長」とは何か
    第2章 成長で犠牲になるもの
    第3章 草の根から変革を起こす
    第4章 道を切り拓く5つの改革
    第5章 人々を動かすための戦略
    付録 脱成長に関するよくある23の質問への回答
  • 出版社からのコメント

    資本主義のオルタナティブとして注目される「脱成長」。欧米で脱成長論を推進する旗手が、その基本的な考え方と実践例を紹介。
  • 内容紹介

    日常から変革を起こす道を力強く示す!

    繰り返される大量生産と大量廃棄、慢性化した長時間労働、広がり続ける格差、歯止めがかからない気候危機――。今、際限なき成長を追求する資本主義の矛盾と限界が露呈している。これを解決する経済社会ビジョンとして注目されるのが、「脱成長」だ。欧米で脱成長論を推進する旗手が、その基本的な考え方と実践例を紹介。人々の意識変革を誘いながら、ベーシックサービスやケア・インカムの導入、コモンズの復権など、脱成長の意向け必要な政策を論じる。”常識”を破り、真にゆたかな社会を構想する画期的提言の書! 『人新世の「資本論」』の著者・斎藤幸平氏が解説。

    「本書の縦軸となるキーワードは、ウェルビーイング、平等、持続可能性だ。この3つのゆたかな可能性が理解できるなら、機能不全となりつつある近代の秩序による支配から、わたしたちはきっと脱出していける」――サスキア・サッセン(社会学者)

    「脱成長は、21世紀のもっとも重要な思想のひとつである。本書はその思想がコンパクトにまとまっている。明快で、タイムリーで、今すぐ読むべき1冊」――ジェイソン・ヒッケル(人類学者)

    「脱成長が経済だけの問題ではないことを、本書はありありと描き出す。脱成長とは、わたしたちがどう生きるか、どう行動するか、そしてどう世界を作っていくかという問題なのだ」――アルトゥーロ・エスコバル(人類学者)

    「本書は、現状の否定や批判で終わらずに、その先へと大胆に踏み込んでいる。”で、僕らにできることはあるの?”という、よくある声に教育者としてどう答えればいいか、著者たちが見事な手本を示している」――マニーシャ・アナンシャラマン(セント・メリーズ・カレッジ・カリフォルニア教授)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    カリス,ヨルゴス(カリス,ヨルゴス/Kallis,Giorgos)
    スペインのバルセロナ自治大学環境科学技術研究所ICREA教授。専門は生態経済学と政治生態学。都市の成長と水資源開発のかかわりを研究し、近年は「緑の成長」批判に注力している

    ポールソン,スーザン(ポールソン,スーザン/Paulson,Susan)
    アメリカのフロリダ大学ラテンアメリカ研究センター教授。ジェンダー、階級、身体および環境にかかわる人種・民族システムを研究。長年南米各地のコミュニティで、共同研究を行ってきた

    ダリサ,ジャコモ(ダリサ,ジャコモ/D'Alisa,Giacomo)
    ポルトガルのコインブラ大学社会研究センター・FCT博士研究フェロー。専門はコモンズ・コモニング研究。出身地イタリア南部カンパーニャ州の廃棄物問題や脱成長に向けた政治戦略についても論じる

    デマリア,フェデリコ(デマリア,フェデリコ/Demaria,Federico)
    バルセロナ大学の生態経済学および政治生態学の講師。世界各地の環境紛争に関する研究とマッピングを行うプロジェクト「エンバイロンメンタル・ジャスティス・アトラス」に参加
  • 著者について

    ヨルゴス・カリス (ヨルゴス カリス)
    バルセロナ自治大学教授

    スーザン・ポールソン (スーザン ポールソン)
    フロリダ大学教授

    ジャコモ・ダリサ (ジャコモ ダリサ)
    コインブラ大学研究フェロー

    フェデリコ・デマリア (フェデリコ デマリア)
    バルセロナ大学講師

    上原 裕美子 (ウエハラ ユミコ)
    翻訳家

    保科 京子 (ホシナ キョウコ)
    翻訳家

    斎藤 幸平 (サイトウ コウヘイ)
    経済思想家、大阪市立大学准教授

なぜ、脱成長なのか―分断・格差・気候変動を乗り越える の商品スペック

商品仕様
出版社名:NHK出版
著者名:ヨルゴス カリス(著)/スーザン ポールソン(著)/ジャコモ ダリサ(著)/フェデリコ デマリア(著)/上原 裕美子(訳)/保科 京子(訳)/斎藤 幸平(解説)
発行年月日:2021/04/30
ISBN-10:4140818557
ISBN-13:9784140818558
判型:B6
発売社名:NHK出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:217ページ
縦:19cm
その他: 原書名: THE CASE FOR DEGROWTH(1st Edition)〈Kallis,Giorgos;Paulson,Susan;D'Alisa,Giacomo;Demaria,Federico〉
他のNHK出版の書籍を探す

    NHK出版 なぜ、脱成長なのか―分断・格差・気候変動を乗り越える [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!