Jetson Nano超入門 改訂第2版 [単行本]
    • Jetson Nano超入門 改訂第2版 [単行本]

    • ¥3,05892ポイント(3%還元)
    • 在庫あり2023年12月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003412931

Jetson Nano超入門 改訂第2版 [単行本]

価格:¥3,058(税込)
ポイント:92ポイント(3%還元)(¥92相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2023年12月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ソーテック社
販売開始日: 2021/04/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

Jetson Nano超入門 改訂第2版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    AI・深層学習でYOLOによる物体検出や3次元画像処理に挑戦!
  • 目次

    Part1 Jetson Nanoの概要
    Chapter 1-1 Jetson Nanoはじめの一歩
    Chapter 1-2 Jetson Nanoの各部名称と機能
    Chapter 1-3 運用に必要な周辺機器
    Chapter 1-4 Jetson AIコースと認定

    Part2 Jetson Nanoのセットアップ
    Chapter 2-1 Jetson Nanoのセットアップの準備
    Chapter 2-2 OSのダウンロードとセットアップ
    Chapter 2-3 デスクトップの機能と解説

    Part3 本格運用するための設定や基礎知識
    Chapter 3-1 Jetson Nanoを使う上で必要な設定や基礎知識の概要
    Chapter 3-2 基本操作
    Chapter 3-3 GUI標準テキストエディター「gedit」を使う
    Chapter 3-4 CLI標準エディター「vi」を使う
    Chapter 3-5 「nano」エディターを使う
    Chapter 3-6 スワップを設定する
    Chapter 3-7 電源を安定化する
    Chapter 3-8 電源ボタン/リセットボタン/パワーLEDの設置
    Chapter 3-9 冷却ファンの設置と制御
    Chapter 3-10 パワーモードの切り替え
    Chapter 3-11 カスタムパワーモードの作成
    Chapter 3-12 パフォーマンスの最大化
    Chapter 3-13 プロセッサー(CPU/GPU)の使用率
    Chapter 3-14 温度モニター
    Chapter 3-15 ヘッドレス化
    Chapter 3-16 リモートデスクトップ接続
    Chapter 3-17 Micro USB経由でJetson Nanoに接続する

    Part4 デモを体験してみよう
    Chapter 4-1 JetPackと収録物について
    Chapter 4-2 デモを体験しよう
    Chapter 4-3 VisionWorks

    Part5 USBカメラを使った物体検出
    Chapter 5-1 物体検出について
    Chapter 5-2 物体検出アルゴリズム「YOLO」
    Chapter 5-3 ONNXとTensorRT
    Chapter 5-4 物体検出アプリケーション
    Chapter 5-6 Tiny YOLOV2とNode-REDで物体検出から機器を制御するアプリを作る考え方
    Chapter 5-7 DeepStream SDKの紹介

    Part6 自分の身体を楽器にするソフトを使ってみよう
    Chapter 6-1 Jetson Nanoとディープラーニングで作るオリジナル楽器
    Chapter 6-2 カーネルビルドの方法
    Chapter 6-3 pygameを用いたMIDI信号コントロール
    Chapter 6-4 ディープラーニングを使った骨格検出
    Chapter 6-5 オリジナル楽器アプリを動かしてみよう

    Part7 ROSを使ってロボットの眼を作ってみよう
    Chapter 7-1 ROSとRealSenseについて
    Chapter 7-2 ROSをセットアップして使ってみよう
    Chapter 7-3 RealSenseをセットアップして動かしてみよう
    Chapter 7-4 ROSとRealSenseで3次元画像処理をしよう

    Part8 電子工作をしてみよう
    Chapter 8-1 GPIO基本
    Chapter 8-2 Pythonライブラリ(Jetson GPIO Libraryパッケージ)のインストール
    Chapter 8-3 LEDの点灯と制御
    Chapter 8-4 I2C通信方式
    Chapter 8-5 PWM(パルス幅変調)信号

    Part9 Dockerで簡単デプロイメント
    Chapter 9-1 Dockerを使ってみよう
    Chapter 9-2 Dockerの使い方
    Chapter 9-3 Dockerイメージをつくる
    Chapter 9-4 Dockerを利用したデプロイメント
  • 出版社からのコメント

    小型で高性能なAIコンピュータ「Jetson Nano」を使いこなそう!
  • 内容紹介

    本書は2019年12月に出版された「Jetson Nano超入門」をベースに、最新OSや新機種に対応した増補改訂版です。OSはJetPack4.5を前提に、初期型のJetson Nano A02、現行機種であるJetson Nano B01、また昨年末に発売開始されたJetson Nano 2GBに対応した内容になっています。

    Jetson Nanoは低消費電力で低価格ながら、AIコンピューティングが可能な開発ボードです。ArmベースのCPUに128コアGPUを搭載し、高いAI処理性能を誇ります。

    本書ではJetson Nanoを活用するのに必要な周辺機器、セットアップ方法、基本的な使い方(Linux操作も含む)などから、本格運用するための電源や冷却ファン装備、CUDA・VisionWorksデモ、物体検出、ディープラーニングを利用した楽器アプリ、3次元画像処理、電子工作などを解説します。また、最新JetPackで標準で利用可能となった、コンテナ型仮想化システム「Docker」の使い方も詳しく解説します。
    書籍内で解説したサンプルコードや設定ファイルなどの一部をダウンロード提供するため、手を動かしながらJetson Nanoを学べます。

Jetson Nano超入門 改訂第2版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ソーテック社
著者名:Jetson Japan User Group(著)
発行年月日:2021/04/30
ISBN-10:4800712831
ISBN-13:9784800712837
判型:B5
発売社名:ソーテック社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:318ページ
縦:24cm
横:19cm
他のソーテック社の書籍を探す

    ソーテック社 Jetson Nano超入門 改訂第2版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!