コンヴェンション―哲学的研究 [単行本]
    • コンヴェンション―哲学的研究 [単行本]

    • ¥4,620139ポイント(3%還元)
    • 在庫あり2023年3月31日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003420998

コンヴェンション―哲学的研究 [単行本]

価格:¥4,620(税込)
ポイント:139ポイント(3%還元)(¥139相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2023年3月31日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:慶応義塾大学出版会
販売開始日: 2021/05/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

コンヴェンション―哲学的研究 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    哲学の“極北”。ゲーム理論、言語哲学、制度論の尽きない源泉。
  • 目次

    謝辞
    序文(W・V・クワイン)

    イントロダクション

    Ⅰ コーディネーションとコンヴェンション
     1. コーディネーション問題の実例
     2. コーディネーション問題の分析
     3. コーディネーション問題を解決する
     4. コンヴェンション
     5. コンヴェンションの実例

    Ⅱ コンヴェンションを精緻化する
     1. 共通知識
     2. コンヴェンションの知識
     3. コンヴェンションへのオルタナティヴ
     4. コンヴェンションの度合い
     5. コンヴェンションの帰結

    Ⅲ コンヴェンションを対照する
     1. 合意
     2. 社会契約
     3. 規範
     4. ルール
     5. 同調的行動
     6. 模倣

    Ⅳ コンヴェンションとコミュニケーション
     1. シグナルの実例
     2. シグナリングの分析
     3. 言葉シグナリング
     4. シグナルのコンヴェンション的意味
     5. シグナルの意味nn

    Ⅴ 言語のコンヴェンション
     1. 可能諸言語
     2. 文法
     3. 可能言語における意味論
     4. 真実性のコンヴェンション
     5. 集団における意味論

    結論

     文献

     『コンヴェンション』概要
     『コンヴェンション』解説
     解説文献
     索引
  • 出版社からのコメント

    20世紀を代表する分析哲学者デイヴィド・ルイスの処女作を邦訳!人間行為の「調整」はなぜうまくいくのか?その論理的構造に迫る。
  • 内容紹介

    ▼20世紀後半を代表する分析哲学者デイヴィド・ルイスの古典的処女作をついに邦訳!
    ▼人間行為の「調整」はなぜうまくいくのか? その論理的構造に迫る。
    ▼ゲーム理論、分析哲学、言語学にわたる重要な問題に解決を与える。

    20世紀の社会科学、経済学に大きな変革をもたらしたゲーム理論。その中心的な概念である「共通知識」を最初に定式化し、古典となったルイスの『コンヴェンション』。その難解さゆえに「読まれざる名著」であったが、半世紀を経てついに邦訳なる。
    社会科学のみならず、哲学、言語学といった人文科学の基礎も、本書抜きに語ることはできない。

    図書館選書
    20世紀後半を代表する分析哲学者デイヴィド・ルイスの古典的処女作をついに邦訳!人間行為の「調整」はなぜうまくいくのか?その論理的構造に迫る。ゲーム理論、分析哲学、言語学にわたる重要な問題に解決を与える。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ルイス,デイヴィド(ルイス,デイヴィド/Lewis,David)
    1941~2001。言語哲学、数学の哲学、科学哲学、メタ倫理学など多くの分野で重要な貢献を残した20世紀後半を代表する分析哲学者。ハーバード大学においてW・V・クワインのもとで指導を受け、本書のもとになる博士論文を書き上げる。カリフォルニア大学ロサンゼルス校、プリンストン大学で教鞭をとる

    瀧澤 弘和(タキザワ ヒロカズ)
    中央大学経済学部教授。東京大学経済学研究科博士課程満期退学
  • 著者について

    デイヴィド・ルイス (デイヴィド ルイス)
    言語哲学,数学の哲学,科学哲学,メタ倫理学など多くの分野で重要な貢献を残した20世紀後半を代表する分析哲学者.ハーバード大学においてW・V・クワインのもとで指導を受け,本書のもとになる博士論文を書き上げる.カリフォルニア大学ロサンゼルス校,プリンストン大学で教鞭をとる.著作に『反事実的条件法』(吉満昭宏訳,勁草書房),『世界の複数性について』(出口康夫監訳,名古屋大学出版会)などがある.

    瀧澤 弘和 (タキザワ ヒロカズ)
    中央大学経済学部教授.東京大学経済学研究科博士課程満期退学.著書に『現代経済学:ゲーム理論・行動経済学・制度論』(中公新書),共編著にDiversity of Experimental Methods in Economics (Springer),訳書にヒース『ルールに従う:社会科学の規範理論序説』,共訳に青木昌彦『比較制度分析に向けて』(以上,NTT出版),監訳にグァラ『制度とは何か:社会科学のための制度論』(慶應義塾大学出版会)がある.

コンヴェンション―哲学的研究 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:慶應義塾大学出版会
著者名:デイヴィド ルイス(著)/瀧澤 弘和(訳)
発行年月日:2021/06/05
ISBN-10:4766427386
ISBN-13:9784766427387
判型:B6
発売社名:慶應義塾大学出版会
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:319ページ
縦:20cm
その他: 原書名: CONVENTION:A Philosophical Study〈Lewis,David〉
他の慶応義塾大学出版会の書籍を探す

    慶応義塾大学出版会 コンヴェンション―哲学的研究 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!