ハテラス船長の航海と冒険(ジュール・ヴェルヌ"驚異の旅"コレクション〈1〉) [全集叢書]
    • ハテラス船長の航海と冒険(ジュール・ヴェルヌ"驚異の旅"コレクション〈1〉) [全集叢書]

    • ¥6,380192 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年6月16日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ハテラス船長の航海と冒険(ジュール・ヴェルヌ"驚異の旅"コレクション〈1〉) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003429545

ハテラス船長の航海と冒険(ジュール・ヴェルヌ"驚異の旅"コレクション〈1〉) [全集叢書]

  • 5.0
価格:¥6,380(税込)
ゴールドポイント:192 ゴールドポイント(3%還元)(¥192相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年6月16日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:インスクリプト
販売開始日: 2021/06/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ハテラス船長の航海と冒険(ジュール・ヴェルヌ"驚異の旅"コレクション〈1〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人類未踏の北極点を目指す狂熱の冒険行。屹立する氷山、酷寒の氷原、友愛と叛乱…、ヴェルヌのすべてはここから始まった!“驚異の旅”の真の出発点となった大長篇が初めてその全貌を現す、待望の新訳・完訳。
  • 目次

    出版者まえがき

    ハテラス船長の航海と冒険
    第一部
    第二部

    訳註
    解説 石橋正孝
    訳者あとがき
    ジュール・ヴェルヌ略年譜
    地図
    細目次
  • 出版社からのコメント

    人類未踏の北極点を目指すハテラス船長達の狂熱の冒険行。感染と隔離の中で生き延びる「ロビンソン」たちの姿。待望の新訳・完訳。
  • 内容紹介

    「どんな子供でもハテラス船長に付きしたがって、世界の果てまで、北極点まで、近づく者を焼きつくす火山の聳え立つ、あの「クイーンズ島」まで行ってしまうにちがいない」(ル・クレジオ)。

    人類未踏の北極点を目指す狂熱の冒険行。屹立する氷山、酷寒の氷原、友愛と叛乱……、北極圏を生き延びる「ロビンソン」たちを待ち受けていたものとは。
    ドゥルーズ的「無人島」がヴェルヌ世界に初めて出現し、〈驚異の旅〉の真の出発点となった「紛れもない傑作」(グラック)が、「出版者まえがき」(エッツェル)とともにその全貌を現す、待望の新訳・完訳。オリジナル挿絵約270葉、ジュール・ヴェルヌ略年譜収載。

    「ヴェルヌが自作を一作に集約させようと思えば、この作品以外にはありえない」(石橋正孝)。ヴェルヌ理解を決定づけたビュトールがその「至高点」の概念を抽出したのも『ハテラス』だった(「至高点と黄金時代」『レペルトワールI』所収)。ピエール=ジュール・エッツェルによって挿絵版シリーズの第一回配本として選ばれ、〈驚異の旅〉を冠せられる第一作となった『ハテラス船長の航海と冒険』。ヴェルヌの小説世界の可能性を示す記念すべき大長篇。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ヴェルヌ,ジュール(ヴェルヌ,ジュール/Verne,Jules)
    1828年、フランス北西部の都市ナントに生まれる。二十歳でパリ上京後、代訴人だった父の跡を継ぐことを拒否し、オペレッタの台本やシャンソンを執筆する。1862年、出版者ピエール=ジュール・エッツェルと出会い、その示唆を得て書いた『気球に乗って五週間』で小説家デビューを果たす。以後、地理学をベースにした冒険小説を次々に発表した。1905年没

    荒原 邦博(アラハラ クニヒロ)
    1970年、品川区生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。パリ第四大学博士課程DEA修了。東京大学で博士号(学術)取得。現在、東京外国語大学大学院総合国際学研究院准教授。専門は近現代フランス文学、美術批評研究。日本ジュール・ヴェルヌ研究会会員
  • 著者について

    ジュール・ヴェルヌ (ジュールヴェルヌ)
    1828年、フランス北西部の都市ナントに生まれる。二十歳でパリ上京後、代訴人だった父の跡を継ぐことを拒否し、オペレッタの台本やシャンソンを執筆する。1862年、出版者ピエール=ジュール・エッツェルと出会い、その示唆を得て書いた『気球に乗って五週間』で小説家デビューを果たす。以後、地理学をベースにした冒険小説を次々に発表。作者が1905年に没するまでに六十篇を超えたそれらの小説は、いずれもエッツェル社から刊行され、1866年以降、その挿絵版が〈驚異の旅〉という総タイトルの下にシリーズ化された。代表作は、『地球の中心への旅』『海底二万里』『八十日間世界一周』『神秘の島』『ミシェル・ストロゴフ』等。多くの科学者や探検家が子供の頃に読んで強い影響を受けただけではなく、コナン・ドイル以降のジャンル小説の書き手はもちろん、レーモン・ルーセル、ミシェル・ビュトール、ジュリアン・グラック、ジョルジュ・ペレック、ル・クレジオ等々、ヴェルヌとの文学的血縁関係を自認する作家は少なくない。

ハテラス船長の航海と冒険(ジュール・ヴェルヌ"驚異の旅"コレクション〈1〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:インスクリプト
著者名:ジュール ヴェルヌ(著)/荒原 邦博(訳)/石橋 正孝(解説)
発行年月日:2021/06/30
ISBN-10:4900997803
ISBN-13:9784900997806
判型:B5
発売社名:インスクリプト
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:外国文学小説
言語:日本語
ページ数:645ページ
縦:22cm
横:16cm
厚さ:4cm
重量:820g
その他: 原書名: VOYAGES ET AVENTURES DU CAPITAINE HATTERAS〈Verne,Jules〉
他のインスクリプトの書籍を探す

    インスクリプト ハテラス船長の航海と冒険(ジュール・ヴェルヌ"驚異の旅"コレクション〈1〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!