Oracle Cloud Infrastructure徹底入門 Oracle Cloudの基本からインフラ設計・構築まで(徹底入門) [単行本]
    • Oracle Cloud Infrastructure徹底入門 Oracle Cloudの基本からインフラ設計・構築まで...

    • ¥3,828115 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年1月24日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003442777

Oracle Cloud Infrastructure徹底入門 Oracle Cloudの基本からインフラ設計・構築まで(徹底入門) [単行本]

価格:¥3,828(税込)
ゴールドポイント:115 ゴールドポイント(3%還元)(¥115相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年1月24日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:翔泳社
販売開始日: 2021/07/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

Oracle Cloud Infrastructure徹底入門 Oracle Cloudの基本からインフラ設計・構築まで(徹底入門) の 商品概要

  • 目次

    ■第1部 Oracle Cloud概要・主要サービスの理解

    Chapter 1 Oracle Cloudの基本知識
    1.1 Oracle Cloud Infrastructureの概要
    1.2 OCIのコンセプトとアーキテクチャと特徴
    1.3 リージョン/可用性ドメイン/フォルト・ドメイン
    1.4 コンパートメント
    1.5 エンタープライズSLA
    1.6 コストパフォーマンス
    1.7 トライアル/Oracle Cloud Free Tier
    1.8 Oracle Cloudへのサインアップ

    Chapter 2 まずは触ってみよう
    2.1 構築する環境イメージ
    2.2 コンソール画面へのログイン
    2.3 コンパートメントの作成
    2.4 VCNの作成
    2.5 コンピュート・インスタンスの作成
    2.6 nginxのインストール
    2.7 ファイアウォールの設定変更
    2.8 Welcome画面の表示確認
    2.9 Autonomous Databaseの作成
    2.10 Oracle Instant Clientのインストール
    2.11 Autonomous Databaseへの接続設定
    2.12 ロード・バランサの作成
    2.13 セキュリティ・リストの変更
    2.14 ロード・バランサを介したWelcome画面の表示確認

    Chapter 3 認証・認可(IAM/IDCS)
    3.1 サインイン・オプションについて
    3.2 IAMとIDCSの違い
    3.3 IAMグループ、ユーザー、ポリシーの作成
    3.4 インスタンスへの権限の付与

    Chapter 4 仮想クラウド・ネットワーク(VCN)
    4.1 VCNとは
    4.2 VCNを作成する方法
    4.3 ゲートウェイを介したVCNと外部ネットワークの接続
    4.4 仮想ファイアウォールによるネットワークのアクセスの制御
    4.5 VCN内のホスト名の名前解決
    4.6 本章のまとめ

    Chapter 5 コンピュート・サービス
    5.1 コンピュート・シェイプ
    5.2 イメージ
    5.3 コンピュート・インスタンスの要素
    5.4 コンピュート・インスタンスの配置
    5.5 インスタンスのライフサイクルと課金
    5.6 本章のまとめ

    Chapter 6 ストレージ・サービス
    6.1 ローカルNVMeデバイス
    6.2 ブロック・ボリューム
    6.3 オブジェクト・ストレージ
    6.4 ファイル・ストレージ・サービス
    6.5 本章のまとめ

    Chapter 7 データベース・サービス
    7.1 提供しているデータベース・サービスの種類
    7.2 各サービスの特徴、選択指針
    7.3 Oracle Database Cloud Service
    7.4 Oracle Autonomous Database

    Chapter 8 ロード・バランサ
    8.1 OCIロード・バランサの基礎
    8.2 ロード・バランサを作成する方法
    8.3 ロード・バランサの構成コンポーネント
    8.4 バックエンド・サーバーでのクライアントのIPアドレスの識別
    8.5 SSL通信への対応
    8.6 セッション永続性
    8.7 HTTPリスナーにおける高度な負荷分散の構成
    8.8 本章のまとめ

    Chapter 9 その他のサービス
    9.1 自動スケーリング
    9.2 リソース・マネージャ
    9.3 データ転送
    9.4 エッジ関連サービス
    9.5 セキュリティ関連サービス
    9.6 管理関連サービス
    9.7 クラウド・ネイティブ・アプリケーション開発関連サービス
    9.8 Oracle Cloud VMware Solution

    ■第2部 OCIを利用したシステム設計

    Chapter 10 クラウドでのシステム設計のポイント
    10.1 クラウドのメリットや特徴とシステム設計方針
    10.2 クラウド上のシステム構築の進め方とポイント
    10.3 本章のまとめ

    Chapter 11 ネットワーク設計
    11.1 VCNの設計
    11.2 サブネットの設計
    11.3 VCN内リソースのIPアドレス設計
    11.4 VCN外とのネットワーク接続設計
    11.5 複数VCNの設計
    11.6 オンプレミス環境との接続
    11.7 名前解決

    Chapter 12 可用性設計
    12.1 可用性を考慮する必要性
    12.2 インスタンスの冗長設計
    12.3 ロード・バランサの設計
    12.4 データベースサービスの冗長化設計
    12.5 広域災害対策設計

    Chapter 13 セキュリティ
    13.1 セキュリティの考え方
    13.2 認証・認可
    13.3 ネットワーク・セキュリティ
    13.4 データベース・セキュリティ
    13.5 監査
    13.6 本章のまとめ

    Chapter 14 運用設計
    14.1 運用設計の考え方
    14.2 監視
    14.3 バックアップ/リカバリ
    14.4 管理作業の実行
    14.5 パッチ/メンテナンス
    14.6 障害対応
    14.7 リソース管理/拡張・縮小
    14.8 課金管理
    14.9 本章のまとめ

    Chapter 15 移行設計
    15.1 移行設計の概要
    15.2 OCI環境の構築
    15.3 データ転送経路
    15.4 データ転送方式
    15.5 データベースの移行方式
    15.6 本章のまとめ

    Appendix A 本書サンプル要件にもとづく方式設計例
    Appendix B 非機能要件に応じた設計要素確認表

  • 出版社からのコメント

    Oracle Cloud Infrastructure(OCI)の基本からインフラ構築・設計までを一冊にまとめた入門書
  • 内容紹介

    OCIの仕組みと、
    すぐに使える設計ノウハウを徹底解説!

    さまざまなクラウドサービスが世の中に浸透し、
    オンプレミスからのクラウド移行事例も数多く出ている現在においても、
    いわゆる「基幹系システム」についてはまだまだ
    クラウド化の難易度が高いと思われているのが現状です。

    しかし、Oracleが提供するクラウド基盤・パブリッククラウドサービス群
    「Oracle Cloud Infrastructure(OCI)」を使えば、
    Oracle Databaseなどこれまでの基幹系業務システムで
    稼働してきたサービスを、オンプレミスさながらに利用しながら、
    クラウド化の検討や、移行を行うことが可能です。

    本書は、他のクラウドサービスを利用したことがある人を中心に、
    OCIに興味があるエンジニアが、業務システムを設計、構築するために必要な知識
    ――Oracle Cloudの基本からインフラ構築・設計まで――
    を一冊で学ぶことができる必携の書です。

    特に、本書後半では、SoR領域など、業務システムを
    クラウド化する際のアーキテクチャを考えたい人のために、
    クラウドインフラ/ネットワーク/運用などの実践的な
    システム設計のポイントを解説しています。

    あなたの会社のシステムのクラウド化を目指し、
    本書でOCIを徹底的に学んでいきましょう。

    ◆◆◆◆目次◆◆◆◆
    ◇第1部:Oracle Cloudの概要と主要サービスの理解
     ・第1章:Oracle Cloudの基本知識
     ・第2章:まずは触ってみよう
     ・第3章:認証・認可(IAM/IDCS)
     ・第4章:仮想クラウド・ネットワーク(VCN)
     ・第5章:コンピュート・サービス
     ・第6章:ストレージ・サービス
     ・第7章:データベース・サービス
     ・第8章:ロード・バランサ
     ・第9章:その他のサービス
    ◇第2部:OCIを利用したシステム設計
     ・第10章:クラウドでのシステム設計のポイント
     ・第11章:ネットワーク設計
     ・第12章:可用性設計
     ・第13章:セキュリティ
     ・第14章:運用設計
     ・第15章:移行設計

Oracle Cloud Infrastructure徹底入門 Oracle Cloudの基本からインフラ設計・構築まで(徹底入門) の商品スペック

商品仕様
出版社名:翔泳社
著者名:塩原 浩太(著)
発行年月日:2021/07
ISBN-10:479816903X
ISBN-13:9784798169033
判型:B5
発売社名:翔泳社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:455ページ
縦:23cm
他の翔泳社の書籍を探す

    翔泳社 Oracle Cloud Infrastructure徹底入門 Oracle Cloudの基本からインフラ設計・構築まで(徹底入門) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!