365日でわかる日本史―時代・地域・文化、3つの視点で「読む年表」 [単行本]
    • 365日でわかる日本史―時代・地域・文化、3つの視点で「読む年表」 [単行本]

    • ¥1,98060ポイント(3%還元)
    • 在庫あり2023年3月23日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003450383

365日でわかる日本史―時代・地域・文化、3つの視点で「読む年表」 [単行本]

  • 5.0
価格:¥1,980(税込)
ポイント:60ポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2023年3月23日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2021/06/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

365日でわかる日本史―時代・地域・文化、3つの視点で「読む年表」 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本史を、また勉強し直したいあなたへ…この365の基礎知識が「本物の教養」への扉を開く。「100ページ&各分野100選」で日本史がすべて把握できる。「大人として恥ずかしくない」教養が1冊で身につく。教科書ではバラバラだった情報が1つの流れとして頭に入る。『江戸三〇〇藩 最後の藩主』など著書150冊、博覧強記のベストセラー作家が贈る、歴史&地理の百科全書!「1日1ページ」で身につく教養としての日本史。
  • 目次

    [概説]
    1~11 通史(10ページでわかる世界の中の日本)

    [時代別]
    12~28 古代/29~52 中世/53~77 近世/78~98 近代/99~111 現代

    [トピック別]
    112~127 家系/128~133 領土

    [都道府県別]
    134~148 関東/149~165 近畿/166~184 中部/185~194 中国/195~202 四国/203~220 九州/221~232 東北/233~236 北海道/237~239 地方自治

    [科学技術と経済]
    240~251 科学技術/252~257 金融/258~259 現代経済

    [文化史]
    260~265 祭り/266~277 芸能/278~285 音楽/286~290 映画/291 テレビ/292~297 スポーツ/298~307 建築/308~321 美術/322~325 寺社仏閣/326~327 城郭/328~331 観光/332~333 宗教/334 人口/335 災害/336 食文化/337 服飾/338~339 人物/340~353 教育/354~363 文芸

    [エピローグ]
    364~365 令和日本
  • 内容紹介

    『江戸三〇〇藩 最後の藩主』など著書150冊、
    博覧強記のベストセラー作家が贈る、歴史&地理の百科全書。
    「1日1ページ」で身につく教養としての日本史。

    ◎「100ページ&各分野100選」で日本史がすべて把握できる。
    ◎「大人として恥ずかしくない」教養が1冊で身につく。
    ◎教科書ではバラバラだった情報が1つの流れとして頭に入る。

    日本史を、また勉強し直したいあなたへ…
    この365の基礎知識が「本物の教養」への扉を開く。

    図書館選書
    博覧強記のベストセラー作家が贈る、歴史&地理の百科全書。「1日1ページ」で身につく教養としての世界史。この365の基礎知識が「本物の教養」への扉を開く。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    八幡 和郎(ヤワタ カズオ)
    1951年、示賀県大津市に生まれる。東京大学法学部を卒業後、通商産業省(現・経済産業省)に入省。北西アジア課長、大臣官房情報管理課長、国土庁長官官房参事官などを歴任。在職中にフランスの国立行政学院(ENA)に留学。現在は徳島文理大学大学院教授を務めるほか、作家、評論家として活躍中。著書は150冊を超え、日本史、西洋史、東洋史から政治、経済、文化など多方面でリベラル・アーツを重視する斬新な視点で話題となる
  • 著者について

    八幡和郎 (ヤワタカズオ)
    1951年、滋賀県大津市に生まれる。東京大学法学部を卒業後、通商産業省(現・経済産業省)に入省。北西アジア課長、大臣官房情報管理課長、国土庁長官官房参事官などを歴任。在職中にフランスの国立行政学院(ENA)に留学。現在は徳島文理大学大学院教授を務めるほか、作家、評論家として活躍中。著書は150冊を超え、ベストセラー『江戸三〇〇藩 最後の藩主』(光文社新書)のほか、近著に『365日でわかる世界史』(清談社Publico)、『令和日本史記』(ワニブックス)、『日本人のための日中韓興亡史』(さくら舎)、『歴史の定説100の嘘と誤解 世界と日本の常識に挑む』(扶桑社新書)、『本当は謎がない「古代史」』(SB新書)、『「日本の祭り」はここを見る』(祥伝社新書、共著)、『誤解だらけの韓国史の真実』『誤解だらけの平和国家・日本』『誤解だらけの京都の真実』『誤解だらけの皇位継承の真実』『誤解だらけの沖縄と領土問題』(イースト新書)、『消えた都道府県名の謎』『消えた市区町村名の謎』『消えた江戸300藩の謎 明治維新まで残れなかった「ふるさとの城下町」』『消えた国家の謎』(イースト新書Q)など、日本史、…

365日でわかる日本史―時代・地域・文化、3つの視点で「読む年表」 の商品スペック

商品仕様
出版社名:清談社Publico
著者名:八幡 和郎(著)
発行年月日:2021/07/15
ISBN-10:4909979182
ISBN-13:9784909979186
判型:A5
発売社名:清談社Publico
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:383ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:3cm
重量:480g
他のその他の書籍を探す

    その他 365日でわかる日本史―時代・地域・文化、3つの視点で「読む年表」 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!