藤田嗣治 パリを歩く [単行本]
    • 藤田嗣治 パリを歩く [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月22日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003451114

藤田嗣治 パリを歩く [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月22日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京書籍
販売開始日: 2021/08/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

藤田嗣治 パリを歩く [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    フジタの足跡をたどる「エコール・ド・パリ」15日間の旅―。ピカソやモディリアニなどとともに時代のど真ん中で活躍した画家・藤田嗣治。藤田の足跡を追ってパリを追体験し、作品の背景や込められたさまざまな物語を読み解く。当時の面影が強く残るパリの美しい街並みの写真も多数掲載。パリへの慕情も募る、もう一歩深く楽しめるガイド。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    パリ編(第1日―ホテル・エドガー・キネ 14区;第2日―ヴィクトル・シェルシェ街 14区;第3日―税関吏ルソー緑地 マコラフ市;第4日―パンテオン 5区;第5日―ラ・ボエシー街 8区 ほか)
    遠足編(第1日―ヴィリエ=ル=バークル;第2日―アヴィニョン;第3日―ランス)
  • 出版社からのコメント

    20世紀前半、パリで活躍した日本人画家・藤田嗣治。フジタとめぐる、フジタをめぐる、「エコール・ド・パリ」15日間の旅。
  • 内容紹介

    フジタとめぐる、フジタをめぐる、「エコール・ド・パリ」15日間の旅。

    20世紀前半、ピカソやモリディアーニなどとともに「エコール・ド・パリ」のど真ん中で活躍した日本人画家・藤田嗣治。
    パリ留学時代にフジタの絵画と出会った第一人者が半世紀を経て、いま改めて藤田の足跡を訪ねる。
    パリと郊外のアトリエ、最期を迎えたチューリヒなど藤田にゆかりのある街に赴き、暮らした家や制作現場であるアトリエ、仲間と議論したカフェなどを訪ね歩く。
    当時の面影が強く残るパリの美しい街並みの写真も多数掲載。
    藤田にとってのパリを追体験しながら、パリへの慕情が募る、もう一歩深く楽しめるガイド。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    清水 敏男(シミズ トシオ)
    1953年、東京都生まれ。美術評論家、学習院女子大学教授、TOSHIO SHIMIZU ART OFFICE代表。ルーヴル美術館大学で美術史とアートマネジメントを学ぶ。東京都庭園美術館キュレーター、水戸芸術館現代美術センター芸術監督を歴任。欧米のみならず中国、東南アジア、アフリカ、中東などの現代美術の展覧会を企画し活動を世界に広げてきた。2000年の上海ビエンナーレでは組織委員・芸術監督として中国史上初の国際展をプロデュースし中国現代美術の自由化を実現。東京ミッドタウン、豊洲フロント、名古屋ルーセントタワーなどでアートディレクターをつとめ、アートによる都市の活性化に取り組んでいる。2016年、フランス芸術文化勲章シュヴァリエ章受章
  • 著者について

    清水 敏男 (シミズ トシオ)
    著者:清水 敏男
    学習院大学教授、美術評論家、アートプロデューサー

藤田嗣治 パリを歩く [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京書籍
著者名:清水 敏男(著)
発行年月日:2021/09/09
ISBN-10:4487807891
ISBN-13:9784487807895
判型:A5
発売社名:東京書籍
対象:一般
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:230ページ
縦:21cm
他の東京書籍の書籍を探す

    東京書籍 藤田嗣治 パリを歩く [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!