タイの僧院にて 新版 [単行本]
    • タイの僧院にて 新版 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年3月28日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003457850

タイの僧院にて 新版 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年3月28日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:青土社
販売開始日: 2021/08/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

タイの僧院にて 新版 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ピンタバート―托鉢
    僧院の日常
    僧になるまで
    僧院を探す
    ウパサンパダ―得度
    僧の義務
    「一時僧」制度
    二人の僧
    僧院の構造
    ニーモン〔ほか〕
  • 出版社からのコメント

    文化人類学者、タイで僧修行をする。知られざる小乗仏教の実態をみずみずしい感性と文章で紡ぎあげる、感動のドキュメント。
  • 内容紹介

    私は仏教の国タイで僧修行をした。
    僧の一日は、早朝から各戸を巡り歩き、お布施の食物を得る托鉢に始まる。そして227条の厳しい戒律に明け暮れる日々。気鋭の文化人類学者が、タイ・バンコクの僧院で、得度から還俗までの僧修行を実践――。得度の儀礼、僧の義務、僧の日常生活、仏教徒との交流、同僚僧との交友・・・。知られざる小乗仏教の実態をみずみずしい感性と文章で紡ぎあげる、感動のドキュメント。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    青木 保(アオキ タモツ)
    1938年生まれ。文化人類学者、東京大学名誉教授、元文化庁長官、前新国立美術館館長。著書に『儀礼の象徴性』(サントリー学芸賞)、『日本文化論の変容』(吉野作造賞)など

タイの僧院にて 新版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:青土社
著者名:青木 保(著)
発行年月日:2021/09/15
ISBN-10:4791774051
ISBN-13:9784791774050
旧版ISBN:9784122006096
判型:B6
発売社名:青土社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:337ページ
縦:19cm
他の青土社の書籍を探す

    青土社 タイの僧院にて 新版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!