文学時評1941-1944 [単行本]

販売休止中です

    • 文学時評1941-1944 [単行本]

    • ¥8,800264 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003473321

文学時評1941-1944 [単行本]

価格:¥8,800(税込)
ゴールドポイント:264 ゴールドポイント(3%還元)(¥264相当)
日本全国配達料金無料
出版社:水声社
販売開始日: 2021/09/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

文学時評1941-1944 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    第二次大戦期に『ジュルナル・デ・デバ』紙に連載された、小説、詩、評伝、比較神話学、歴史言語学、神学、文明論など多岐にわたるジャンルの文学時評。批評家、思想家として本格的に活躍する以前の、ブランショの思想の原点!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    一九四一年(知的生活時評;作家たちの沈黙 ほか)
    一九四二年(中世から象徴主義へ;コレットの小説 ほか)
    一九四三年(ニコラウス・クザーヌス;ラ・ファイエット夫人の『書簡集』 ほか)
    一九四四年(批評の神秘;水源への巡礼 ほか)
  • 内容紹介

    <ブランショ>以前のブランショ
    第二次大戦期に『ジュルナル・デ・デパ』紙に連載された、小説、詩、評伝、比較神話学、歴史言語学、神学、文明論など多岐にわたるジャンルの文学時評。批評家、思想家として本格的に活躍する以前の、ブランショの思想の原点! 
  • 著者について

    M・ブランショ (ブランショ)
    モーリス・ブランショ(Maurice Blanchot)
    1907年、フランスのソーヌ゠エ゠ロワール県に生まれ、2003年、ル・メニル゠サン゠ドニで没した。作家、文芸批評家。主な著書に、『謎の男トマ 1941年初版』(1941年。月曜社、2014年)、『踏みはずし』(1943年。筑摩書房、1987年)、『焔の文学』(1949。紀伊國屋書店、1997年)、『来るべき書物』(1959年。ちくま学芸文庫、2013年)、『文学空間』(1955年。現代思潮社、1962年)、『終わりなき対話』Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ(1969年。筑摩書房、2016―2017年)、『明かしえぬ共同体』(1983年。ちくま学芸文庫、1997年)などがある。

文学時評1941-1944 [単行本] の商品スペック

発行年月日 2021/09/10
ISBN-10 480100492X
ISBN-13 9784801004924
ページ数 571ページ
22cm
発売社名 水声社
判型 A5
NDCコード 904
Cコード 0098
対象 一般
発行形態 単行本
他の水声社の書籍を探す
内容 外国文学その他
分類 文芸
成年向け書籍マーク G
書店分類コード U620
発売情報解禁日 2021/08/20
再販商品 再販
書籍販売条件 委託
言語 日本語
出版社名 水声社
著者名 モーリス ブランショ
郷原 佳以
門間 広明
石川 学
伊藤 亮太
髙山 花子
その他 原書名: CHRONIQUES LITT´ERAIRES DU JOURNAL DES D´EBATS:Avril 1941-ao^ut 1944〈Blanchot,Maurice〉

    水声社 文学時評1941-1944 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!